ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

ロバート・イースター、リーチ差20㎝&身長差15㎝を持て余す VSデニス・ジャイコフ

ロバート・イースター(アメリカ)VSデニス・ジャイコフ(ロシア)IBF世界ライト級タイトルマッチ(2017年6月30日)(出典:WOWOW)イースターは19戦全勝14KO、26歳。身長180㎝のライト級王者です。同じ階級のWBA王者のホルヘ...
ボクシング観戦記(海外編)

再起戦をTKOで飾ったが精彩を欠くジュリアン・ウィリアムス VSジョシュア・コンリー

ジュリアン・ジャクソン(アメリカ)VSジョシュア・コンリー(アメリカ)ミドル級10回戦(2017年6月30日)(出典:WOWOW)ウィリアムスは25戦22勝14KO1敗1分け1NC、27歳。無敗で挑んだジャーマル・チャーロに5RKO負けを喫...
ボクシング観戦記(海外編)

山中慎介にとってはかなり厄介なWBOチャンピオンが誕生 ゾラニ・テテVSアーサー・ビラヌエバ

ゾラニ・テテ(南アフリカ)VSアーサー・ビラヌエバ(フィリピン) WBO世界バンタム級暫定王座決定戦(2017年4月22日)(出典:WOWOW)(テテは身長175㎝、リーチは183㎝もあります)この試合は、当初はノンタイトル戦だった(挑戦者...
ボクシング観戦記(海外編)

WBCシルバーL・ヘビー王者は素晴らしい素質に恵まれていますが少しチキンハート? エレイデル・アルバレスVSジャン・パスカル

エレイデル・アルバレス(コロンビア)VSジャン・パスカル(カナダ) WBCシルバーL・ヘビー級タイトルマッチ(2017年6月3日)(出典:WOWOW)アルバレスは22戦全勝11KO、33歳。WBC1位にランクしています。ただこのクラスとして...
ボクシング観戦記(海外編)

暫定王者をストップしたゲイリー・ラッセルはホントに強いのかな? VSオスカル・エスカンドン

ゲイリー・ラッセル(アメリカ)VSオスカル・エスカンドン(コロンビア)WBC世界フェザー級タイトルマッチ(2017年5月20日)(出典:WOWOW)お互いのケガでなかなか実現しなかった統一戦が、1年半ぶりにようやく行われることになりました。...
ボクシング観戦記(海外編)

アンドレ・ディレル、なんと反則勝ちでタイトルを獲得しましたが、リング上は大乱闘 VSホセ・ウスカテギ

アンドレ・ディレル(アメリカ)VSホセ・ウスカテギ(ベネズエラ)IBF世界S・ミドル級暫定王者決定戦(2017年5月20日)(出典:WOWOW)ディレルは27戦25勝16KO2敗、33歳。IBF3位で、これが3度目の世界挑戦です。ウスカテギ...
ボクシング観戦記(海外編)

スーパーマン、弱いものいじめで8度目の防衛 アドニス・スティーブンソンVSアンドレ・フォンフォラ

アドニス・スティーブンソン(カナダ)VSアンドレ・フォンフォラ(ポーランド)WBC世界L・ヘビー級タイトルマッチ(2017年6月3日)(出典:WOWOW)アンドレ・ウォードVSセルゲイ・コバレフのビッグマッチの一方で、このL・ヘビー級のチャ...
ボクシング観戦記(海外編)

ジョー・スミスVSサリバン・バレラ WBCインターナショナルL・ヘビー級タイトルマッチ なんと試合途中で12回戦から10回戦に変更

ジョー・スミス(アメリカ)VSサリバン・バレラ(キューバ) WBCインターナショナルライトヘビー級タイトルマッチ(2017年7月16日) (出典:WOWOW)スミスはあのバーナード・ホプキンスをリング外にたたき出し、引導を渡した男です。24...
ボクシング観戦記(海外編)

速報)ジェスリル・コラレスVSロビンソン・カステジャノス WBAスーパー世界S・フェザー級タイトルマッチ なんとコラレスが2度ダウンして大苦戦の末負傷判定勝ち

ジェスリル・コラレス(パナマ)VSロビンソン・カステジャノス(メキシコ)WBAスーパー世界S・フェザー級タイトルマッチ(2017年7月15日)(出典:WOWOW)メインの三浦の試合のアンダーカードです。 やはり、11時からは先に、ジョージ・...
ボクシング観戦記(海外編)

速報)マニー・パッキャオVSジェフ・ホーン WBO世界ウェルター級タイトルマッチ なんと無名のホーンが判定勝ちでタイトル奪取

マニー・パッキャオ(フィリピン)ジェフ・ホーン(オーストラリア) WBO世界ウェルター級タイトルマッチ(2017年7月2日)(出典:WOWOW)パッキャオはいつまで現役生活を続けるのでしょうか。今や全盛期のパッキャオとは別人のように、全くス...