新着記事
まずは国内のハードパンチャーから(最新版はこちら)→NO.1ハードパンチャーは誰だ! 国内&世界で現役最強のハードパンチャーは!?(第2回)
いつもの前置きですが、これは特に基準がある訳でもなく、あくまでも私の独断と偏見で決めておりますので、異論は覚悟のうえでございます。
(出典:フジテレビ、テレビ東京)
私が独断と偏見で作りました戦闘能力比較表(国内編)によりますとパンチ力が「10」の選手が3人います。
内山高志、三浦隆司、井上尚弥。
私は迷わず井上を一番に選びました。そして、内山、三浦の順です。
4位がなんと比嘉大吾です。これは多くの方が異議を唱えるのではないでしょうか。
悩むのはこの後です。
「8」の選手が9人います。
田中恒成、拳四朗、山中慎介、赤穂亮、松本亮、和氣慎吾、尾川堅一、ホルヘ・リナレス、小原佳太。
まあ一応実績を評価して、山中を5位にします。
では一気に10までを発表します!
1位 井上尚弥(WBO世界Sフライ級王者)
2位 内山高志(WBA世界Sフェザー級S王者)
3位 三浦隆司(WBC世界Sフェザー級1位)
4位 比嘉大吾(日本フライ級3位)
5位 山中慎介(WBC世界バンタム級王者)
6位 和氣慎吾(IBF世界Sバンタム級王者)
7位 尾川堅一(日本Sフェザー級王者)
8位 田中恒成(前WBO世界ミニマム級王者)
9位 松本亮(WBO世界バンタム級3位)
10位 拳四朗(日本ライトフライ級王者)
海外編のハードパンチャーは大混戦
私が戦闘能力比較表(海外編)でパンチ力を「10」にしているのは、なんと4人しかいません。
少ないですね。こうやってこの表を分析するとおかしな点がいっぱい出てきます。
今回はこの日本人贔屓のまま進めたいと思います。お許しください。
(出典:WOWOW)
ますはロマゴン。そしてゲンナディ・ゴロフキン。
これは文句ないでしょう。後の二人は、アルツール・ベテルビエフとアンソニー・ジョシュアです。はっきり言って、完全に私の個人的な好みで選んでいますね。
「9」が13人います。
ここから6人選んで、強引にベスト10を作りました。
1位 ゲンナディ・ゴロフキン(3団体世界ミドル級王者)
2位 ローマン・ゴンザレス(WBC世界フライ級王者)
3位 アンソニー・ジョシュア(IBF世界ヘビー級王者)
4位 アルツール・ベテルビエフ(IBF世界ライトヘビー級2位)
5位 ダニエル・ジェイコブス(WBA世界ミドル級王者)
6位 アドニス・スティーブンソン(WBC世界ライトヘビー級王者)
7位 ジャーマル・チャーロ(IBF世界Sウェルター級2位)
8位 ディオンティ・ワイルダー(WBC世界ヘビー級王者)
9位 ウーゴ・ルイス(WBC世界Sバンタム級王者)
10位 オスカル・バルデス(WBO世界フェザー級1位)
5位以下はもう大混戦です。(私の頭は大混乱)どうしても強い順番になりそうですが、ここはあくまでもパンチ力だけですから、そのあたりを混同しないようにするのが難しいですね。
ロマゴンとゴロフキンは迷ったのですが、一発パンチではゴロフキンかなと判断しました。
ウーゴ・ルイスとオスカル・バルデスは最近の印象が強くて、ついつい手を出してしまいました。
戦闘能力比較表(国内編)2016年4月17日更新 ↓
戦闘能力比較表(海外編)2016年4月17日更新 ↓
井上は相当なパンチャーだと思いますが
海外ランキングに当てはめちゃうと
8.5から9でしょうか
ジャクソンジャクソンさん、コメントありがとうございます。
ごもっともなご指摘だと思います。
国内と海外を合体させて再検討します。
戦闘能力比較表、とっても興味深く拝見しています。
見ててちょっと思ったのですが、パンチ力10と、テクニック、スタミナ、アグレッシブさ等の10は、同等の扱いをされることに違和感がありますね。
パンチ力がある選手をもっと有利にして良いんじゃないかなあ、と思いました。例えば、パンチ力だけを20点評価にするとか。。。
まんじろうさん、コメントありがとうございます。
なるほど!それは一考の余地ありですね。
100点満点になるように配分するという手もありですが、う~ん、難しい!
ご存知だったかも知れませんが、ベテルビエフの次戦が発表されましたね。
http://www.boxingscene.com/artur-beterbiev-ezequiel-maderna-set-june-4–103683
もうちょっと名のある相手とやってほしかったですけど。ウォードとか。
怪我明けなんで、調整のつもりかも?
まんじろうさん、知りませんでした。
しかもこのサイト全文英文じゃないですか。よくこんなの見つけますね!
エセキエル・マデルナ(アルゼンチン)はWBCのSミドル級15位の選手ですか。
23勝2敗15KO。6月4日か~まあ相手のレベルは別にして、楽しみです。大ファンですから!
コメント何度もすみません。
単純にベテルビエフのFacebookをフォローしてるから分かっただけでした。
https://www.facebook.com/Artur-Beterbiev-1473282129587246/
楽しみですね。WOWOWでやってくれるのは7~8月頃でしょうか。
待ちきれずに動画サイトで見ると思いますが。
まんじろうさん、コメントはいつでも大歓迎ですよ!
僭越ながら。日本人ボクサーの強打者ベスト5は、浜田剛史、平仲明信、内山高志、ロイヤル小林、藤猛だと思います。藤は、厳密に言えば日本人ではないので、赤井英和と変えても構いません。
井上尚弥は、ハードパンチャーではなく、ハイスピードのコンビネーションで倒す天才と考え、外しました。
私も概ね、ユウシさんの意見に賛成です。
ただロイヤル小林?はちょっと賛成しかねます。
ここはやっぱり井上尚弥でしょ!
ユウシさん、それなら少し古いですけど、海老原博幸さんはどうですか。軽量級(フライ)としては屈指のハードパンチャーでしたよ。
ロイヤル小林さんはアルゲリョのボディブローで倒された印象が強すぎて。でも勝っても負けてもKOというイメージは強いですね。
村田諒太は逆にパンチを取ったら何も残らない選手だと思うんでせめてこのランキングくらいには入れて上げてほしい(笑)
別に村田ファンでもなんでもないのですが…(笑)
まささん、コメントありがとうございます。
村田のパンチ力は評価していますが、ミドル級の世界レベルと比べると切れ味が今一つですね。
最近、少しパワーアップしてきましたが、世界ランカーを倒すには…