ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

ドミトリー・ビボルが右ジャブ?一発で失神KO VSトレント・ブロードハースト

ドミトリー・ビボル(ロシア)VSトレント・ブロードハースト(オーストラリア)WBA世界ライトヘビー級タイトルマッチ(2017年11月4日)(出典:WOWOW)ビボルは11戦全勝9KO、26歳。わずか11戦ですが、すでにこれが3度目の防衛戦と...
ボクシング観戦記(海外編)

S・ライト級の全勝ホープ、アレクス・サウセドが世界ランカー対決で圧勝 VSグスタボ・ビットリ

アレクス・サウセド(アメリカ)VSグスタボ・ビットリ(アルゼンチン) NABA・NABO北米S・ライト級王座決定戦(2017年11月11日)(出典:WOWOW)サウセドは25戦全勝15KO、23歳。WBO6位。ビットリは23戦20勝11KO...
ボクシング観戦記(海外編)

カール・フランプトン 10か月ぶりの再起戦は薄氷の勝利 VSオラシオ・ガルシア

カール・フランプトン(イギリス)VSオラシオ・ガルシア(メキシコ)フェザー級10回戦(2017年11月18日)(出典:WOWOW)フランプトンは24戦23勝14KO1敗、30歳。レオ・サンタ・クルスとのリマッチに敗れ、これが10か月ぶりの再...
ボクシング観戦記(海外編)

パッキャオの再来?ジェルゥイン・アンカハスが4度倒して勝つ VSジェイミー・コンラン

ジェルゥイン・アンカハス(フィリピン)VSジェイミー・コンラン(イギリス)IBF世界S・フライ級タイトルマッチ(2017年11月18日)(出典:WOWOW)アンカハスは29戦27勝18KO1敗1分け、25歳のサウスポー。2度目の防衛戦では、...
ボクシング観戦記(海外編)

井上尚弥の標的、ゾラニ・テテが世界最短記録のKOで初防衛成功!VSシボニソ・ゴニャ

ゾラニ・テテ(南アフリカ)VSシボニソ・ゴニャ(南アフリカ)WBO世界バンタム級タイトルマッチ(2017年11月18日)(出典:WOWOW)テテは28戦25勝20KO3敗、29歳。2017年4月、アーサー・ビラヌエバとの王座決定戦を大差の判...
ボクシング観戦記(海外編)

クリストファー・ディアスが体重超過のブライアント・クルスを一方的に倒す

クリストファー・ディアス(プエルトリコ)VSブライアント・クルス(アメリカ)NABO北米S・フェザー級王座決定戦(2017年12月9日)(出典:WOWOW)ディアスは21戦全勝13KO、23歳。WBO8位にランクしている期待のホープです。ク...
ボクシング観戦記(海外編)

ロマチェンコVSリゴンドーのアンダーカードで期待のオリンピアン2人が登場 ジャークール・スティーブンソン&マイケル・コンラン

ジャクール・スティーブンソン(アメリカ)VSオスカー・メンドーザ(アメリカ)フェザー級6回戦(2017年12月9日)(出典:WOWOW)スティーブンソンは3戦全勝1KO、20歳。リオ五輪のバンタム級で銀メダルを獲得しています。4か月前の試合...
ボクシング観戦記(海外編)

ロマチェンコに唯一の黒星をつけたオルランド・サリドが、三浦隆司さんにTKO負けしたミゲール・ローマンに倒される

オルランド・サリド(メキシコ)VSミゲール・ローマン(メキシコ)S・フェザー級10回戦(2017年12月10日)(出典:WOWOW)尾川堅一が世界タイトルを奪取した試合のラスベガスのメインは、大番狂わせとなりました。サリドは、62戦44勝3...
ボクシング観戦記(海外編)

速報)究極のテクニック合戦 ワシル・ロマチェンコVSギジェルモ・リゴンドー WBO世界S・フェザー級タイトルマッチ(2017年12月10日)

ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)VSギジェルモ・リゴンドー(キューバ)WBO世界S・フェザー級タイトルマッチ(2017年12月10日)(出典:WOWOW)注目のテクニック合戦は、私の予想通りになりました。 www.boxing-blog....
ボクシング観戦記(海外編)

アンソニー・ジョシュア、小さな的にてこずり、辛うじてパーフェクトレコードをキープ VSカルロス・タカム

アンソニー・ジョシュア(イギリス)VSカルロス・タカム(フランス)WBA・IBF世界ヘビー級タイトルマッチ(2017年10月28日)(出典:WOWOW)ジョシュアは19戦全勝19KO、28歳。身長198㎝のパーフェクトレコードホルダーです。...