速報)ホルヘ・リナレスVSルーク・キャンベル WBA世界ライト級タイトルマッチ リナレスが2Rにダウンを奪いましたが、後半大苦戦の末、2-1で辛くも防衛成功

目次

ホルヘ・リナレス(ベネズエラ・帝拳)VSルーク・キャンベル(イギリス)

WBA世界ライト級タイトルマッチ(2017年9月24日)

f:id:stonemeintothegroove:20170925100209j:plainf:id:stonemeintothegroove:20170925100219j:plain

(出典:WOWOW)

 

リナレスは45戦42勝27KO3敗、32歳。

これで3回連続イギリス人との対戦となりますね。アメリカ開催なのが救いです。

キャンベルは18戦17勝14KO1敗、29歳。長身のサウスポーです。

 

www.boxing-blog.com

KO率は結構高いですが、それほどパンチ力があるとは思えません。

危険な相手ではないと思いますが、長身のサウスポーというのが難点ですね。やりにくそうですし、噛み合わないような感じがします。

イギリス人にしてはそれほどガードが堅い感じもなさそうですし、早い回からエンジン全開で強引に距離を詰めれば、あっさりKOもあり得る気がします。

キャンベルの距離で戦い、終盤まで粘られると厄介かもしれません。

 

試合経過)

アンダーカードで、フィリピンのホープ、ロメロ・ドゥノが登場しました。

14勝13KO1敗のハードパンチャーです。KOを期待しましょう!

 

この後がリナレスです。まだ、これからバンデージを巻くところですね。

ウォーミングアップを始めました。私があんな体操したら、疲れてしまって、しばらく動けなくなりそうですよ。(11:25)

 

ドゥノの相手のサンチェスは、単なるアンダードックではないですね。ペースは握っていますが、かなりてこずっています。

ドゥノは、素質は素晴らしいものを持っていますが、ボクシングが雑ですね。まだ、これからの選手です。3-0(78-74)でドゥノの判定勝ちです。

 

控室の表情では、キャンベルがかなり緊張している感じがします。

 両者、リングインです。やっぱりキャンベルは表情が硬いですね。リナレスは気合が入っている感じです。

1R)

キャンベルの右ジャブがうるさいですね。リナレスが前に出ます。

リナレスが距離を詰めていますね。

2R)

リナレスがプレスをかけます。それにしてもキャンベルは大きいですね。

リナレスが踏み込んで右パンチをヒットし、ダウンを奪いました。

f:id:stonemeintothegroove:20170925100310j:plainf:id:stonemeintothegroove:20170925100322j:plain

(踏み込みのスピードで倒したリナレスらしいダウンです)

ダメージはなさそうですが、追撃のリナレスのボディブローがいいですね。

3R)

リナレスのボディブローが上手いですね。スピードでリナレスが上回っています。

キャンベルはリナレスの打ち終わりに、左ボディブローを狙っています。

4R)

キャンベルはボディが上手いですね。キャンベルの右目の下が腫れています。

f:id:stonemeintothegroove:20170925100520j:plain

(このボディブローで肋骨を痛めたのかな)

キャンベルが、少し自分のペースを取り戻しきたようです。

5R)

キャンベルの目の傷はあまり影響はなさそうです。

キャンベルの手数が増えてきました。少し盛り返してきました。

6R)

 キャンベルの手数が植えています。キャンベルの右がヒット。

リナレスは少しペースダウン。キャンベルはパワーがありますね。

7R)

どうもキャンベルのペースになってきたような感じがします。不味いですね。

そして、リナレスのパンチがヒットしなくなってきました。キャンベルはディフェンスが上手いですね。

8R)

キャンベルの右が邪魔ですね。リナレスは中に入れなくなってきました。

しかし、リナレスの右が久しぶりにヒット。この回はリナレスの動きが少し良くなってきました。

9R)

リナレスのパンチがまたヒットし出しました。動きはよくなってきました。

しかし、キャンベルの懐は深いですね。

お互いに打ち終わりのカウンターを狙っています。

最後にキャンベルの連打がヒット。

判定はかなり微妙になってきましたね。

10R)

キャンベルの手数がまた増えてきました。

パンチのスピードはリナレスですが、回転はキャンベルの方が速いですね。

キャンベルのパンチはクリーンヒットしていませんが、どうもリナレスの打たれた時の見栄えがが悪い感じがします。

11R)

後半は手数に勝るキャンベルがポイントを取っていますね。

しかし、お互いこの回は手数が少ないですね。

キャンベルはポイントでリードしてると判断し、逃切りに入った感じです。

12R)

リナレスが積極的に出てきました。

リナレスの右フックがクリーンヒット!キャンベルが少しぐらつきました。

f:id:stonemeintothegroove:20170925100621j:plain

(このパンチは結構ダメージがありました)

リナレスの攻勢が続きます。

この回もキャンベルの動きが少し悪いですね。

 

キャンベルは予想以上に難敵でした。やはりリナレスは長身のサウスポーにてこずりました。

判定は2-1(113-115、114-113、115-112)でリナレスの防衛成功です。

リナレス、大苦戦でした。

ビッグマッチ(マイキー・ガルシア、ワシル・ロマチェンコ、テリー・フラナガン)

を望んでいるようですが、今日の出来では実現はかなり難しい感じがします。

試合終了後の情報によりますと、4ラウンドにリナレスはろっ骨を痛めたようです。

確かにそのあとしばらく動きに精彩を欠き、キャンベルにペースを握られましたが、全くそんなそぶりを見せずに、終盤に反撃した根性には頭が下がります。

10 Comments

初投稿です。いつも楽しく拝見しております。
帝拳情報によりますと、リナレスは4Rに肋骨を折られていたようです。痛めただけでも痛いのによく耐えたなあと感心しました。
キャンベルも意外とパワーありましたね。

返信する
stonemeintothegroove

松さん、コメントありがとうございます。
肋骨ですか~。全然気がつきませんでした。キャンベルのボディブローが当たり出した頃ですね。なかなかパワーありますね。それにしてもリナレスの根性には脱帽です!

返信する
まんじろう

リナレスは骨折をまったく感じさせませんでしたね。
辛かったでしょうが、よくやりました。
キャンベルのほうが、最後の11、12ラウンドはちょっとおかしかったですね。
ダウン奪わられてるし、ホームでもないのに、必死さが感じられませんでした。
そして、またちょっと採点に違和感がありましたよ。
イギリスでやっていたら、負けにされていたかもしれませんね。
リナレスは次はもうビッグマッチしかないように思いますね。
マイキーかイースター、上がってくるロマチェンコが見たいですね!厳しい戦いになるでしょうが。

返信する
stonemeintothegroove

まんじろうさん、毎度です。
リナレスの健闘は称賛に値しますが、やはり全盛期は過ぎた感じがします。
これからビッグマッチはちょっときついかな~。

返信する
120sdh

試合前は序盤でリナレスが圧倒できるかと思いきや、終わってみれば本当に接戦でしたね。私のポイントでは115-112でリナレスでしたが、村田×エンダムやゴロフキン×カネロを思い起こせばひっくり返っても全然おかしくないように思えました。
仰る通りリナレスも全盛期は過ぎたのかもしれないし、ガルシア・ロマチェンコ・クロフォード戦が実現しても分が悪いかもしれません。
しかしそれでも2Rに見せてくれたダウンシーンは天才リナレスだからこそと思えました。
KOされる可能性が高いとしても、上記3人とのビッグマッチを期待します!
付け加えて、今日の五輪金メダルのサウスポーは実力があり且つやり辛い相手でしたね。
次回以降も楽しみにしています!ではまた!

返信する
stonemeintothegroove

120sdh さん、私はリナレスがデビューした頃からずっと見てきました。ホントに天才でしたね。間違いなく世界チャンピオンになると思いました。
もっと早くビックマッチをしてほしかったですね。
しかし日本語は全然上達しませんでした。

返信する
パンチャーファン

 リナレス 危うかった
世界戦の経験の差がでました。
残り2ラウンド ここまでどちらが勝っているか微妙なポイント差
 11ラウンド目をそれまで攻勢だったキャンベルがなぜかパンチを出さずに抑え気味。 まるで帝拳だ。もう勝ったと勘違いしてるのか、試合後のキャンベルのコメントともどもセコンドも馬鹿すぎる。
 つぎは 内山に倒してほしかったマイキーガルシアにぜひKOで見てみたい。

返信する
stonemeintothegroove

パンチャーファンさん、私はリナレスがデビューした頃からずっと見ているので、思い入れがあります。
ガルシアがライトでやるならいいですけど、キャッチウエイトならやめてほしいですね。
倒されるのは見たくないです。

返信する
g1j2p5i5

次戦 本人の希望はマイキーかテリー
特にマイキーとは WBC統一の決着をつけないと   よもや1年も引き伸ばすとは
負傷の続報はないみたいですね
次でL級はラストだと思います

返信する
stonemeintothegroove

g1j2p5i5 さん、コメントありがとうございます。
ビッグマッチを希望される方が多いようですが、私は実はあまりそういう希望はありません。
リナレスには日本で試合をしてほしいな、と思っています。相手はもちろん、日本人。
ライト級だと中谷正義になりますが、できれば伊藤雅雪とか尾川堅一、岡田博喜がいいですね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)