ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

アミール・マンスール 独り相撲の末ギブアップVSドミニク・ブリージール

ドミニク・ブリージールVSアミール・マンスールWBC米大陸ヘビー級王座決定戦(2016年1月23日) (出典:WOWOW)201㎝のブリージールは結局、何もしないで王座を獲得しました。最後まで試合をコントロールしていたのは、185㎝のサウス...
ボクシング観戦記(海外編)

衣装は派手だけど WBCウェルター級新王者ダニー・ガルシアVSロバート・ゲレロ

すっかりボクシングが地味になったダニー・ガルシア (出典:WOWOW ピンクパンサーの衣装は派手なですが…) WBC世界ウェルター級王座決定戦(2016年1月23日)ダニー・ガルシア(アメリカ)VSロバート・ゲレロ(アメリカ)フロイド・メイ...
ボクシング観戦記(海外編)

WBCがウェルター級でビッグイベント?を計画

フロイド・メイウェザーの穴を埋めるトーナメント WBCはメイウェザーの引退によって空位になった、ウェルター級の王座をめぐってユニークなトーナメントを計画しています。まず、ダニー・ガルシア(アメリカ)VSロバート・ゲレロ(アメリカ)でとりあえ...
ボクシング観戦記(海外編)

浜田さん一押しの「デオンテイ・ワイルダー」サウスポーにてこずるの巻VSアルツール・スピルカ

デオンテイ・ワイルダー(アメリカ)VSアルツール・スピルカ(ポーランド) WBC世界ヘビー級タイトルマッチ(2016年1月16日)(出典:WOWOW)浜田剛史さんはやっぱりハードパンチャーが好きですね。群雄割拠のヘビー級にあって、浜田さんの...
ボクシング観戦記(海外編)

あっけない幕切れ、ラッキーなIBFヘビー級新王者 チャールズ・マーティンVSビアチェスラフ・グラズコフ

ビアチェスラフ・グラズコフ(ウクライナ)VSチャールズ・マーティン(アメリカ)IBF世界ヘビー級王座決定戦(2016年1月16日)(出典・WOWOW)両者がリング上で対峙した時の大きさがまるで違いました。身長196㎝、249,5ポンドのマー...
ボクシング観戦記(海外編)

ジョシュア・クロッティ ミドル級はさすがに重い VSガブリエル・ロサド

ガブリエル・ロサド(アメリカ)VSジョシュア・クロッティ(ガーナ)ミドル級10回戦(2015年12月19日)(出典:WOWOW)クロッティはまだ現役だったんですね。しかもこの日はミドル級で登場。ウェルター級で活躍したクロッティにはさすがにミ...
ボクシング観戦記(海外編)

驚くほど手数の少ない新チャンピオン ビリー・ジョー・サンダースVSアンディ・リー

アンディ・リーVSビリー・ジョー・サンダース WBO世界ミドル級タイトルマッチ(2015年12月19日)(出典:WOWOW)強いのか?弱いのか?分からない「逆転男」アンディ・リーの真価が問われる防衛戦でしたが、まれにみる凡戦に終わり、攻めて...
ボクシング観戦記(海外編)

スミス4兄弟の3男早くも防衛戦 リアム・スミスVSジミー・キルレイン・ケリー

リアム・スミス(イギリス)VSジミー・キルレイン・ケリー(イギリス) WBO世界Sウエルター級タイトルマッチ(2015年12月19日)(出典:WOWOW)スミスは10月にジョン・トンプソンと王座決定戦でタイトルを獲得したばかりですが、わすか...
ボクシング観戦記(海外編)

群雄割拠のヘビー級トップ戦線に参戦 ルイス・オルティスVSブライアン・ジェニングス

WBA暫定ヘビー級タイトルマッチ(2015年12月19日)ルイス・オルティス(キューバ)VSブライアン・ジェニングス(アメリカ) (出典:WOWOW)マティアス・アリエル・ビドンドに圧勝し暫定王者についたオルティスですが、当然ながらその実力...
ボクシング観戦記(海外編)

ニコラス・ウォータース あわや初黒星か!の薄氷ドロー VSジェイソン・ソーサ

Sフェザー級10回戦(2015年12月19日)ニコラス・ウォータース(ジャマイカ)VSジェイソン・ソーサ(アメリカ) (出典:WOWOW) 26戦無敗のウォータースに対して13連続KO中のソーサ。しかもIBF8位の世界ランカーです。Sフェザ...