ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(日本人編)

天笠尚 敵地イギリスで大差判定負け VSジョシュ・ウォーリントン

ジョシュ・ウォーリントン(イギリス)VS天笠尚 WBCインターナショナルフェザー級タイトルマッチ(2016年4月16日)(出典:TBSチャンネル)イギリスのボクシング人気はホントにすごいです。世界戦でもないのに1万3000人の観衆。天笠が緊...
ボクシング観戦記(海外編)

ブラジルのホープ、右フック一発に沈む パトリック・テイシェイラVSカーティス・スティーブンス

パトリック・テイシェイラ(ブラジル)VSカーティス・スティーブンス(アメリカ)ミドル級10回戦(2016年5月8日)(出典:WOWOW)テイシェイラは長身(184㎝)のブラジリアンホープです。26戦全勝22KOの完璧なレコードを持ち、IBF...
ボクシング観戦記(海外編)

速報)サウル・アルバレス大苦戦の末アミール・カーンを6回KO&デビッド・レミュー再起戦

デビッド・レミュー(カナダ)VSグレン・タピア(イギリス)NABO北米ミドル級王座決定戦(2016年5月8日)(出典:WOWOW)ゲンナディ・ゴロフキンに完敗したレミューの再起戦です。 レミューは37戦34勝31KO3敗、27歳。身長は17...
ボクシング観戦記(海外編)

180gぐらい落とせよ!エイドリアン・ブローナー3度目の失格VSアシュリー・セオフェイン

エイドリアン・ブローナー(アメリカ)VSアシュリー・セオフェイン(イギリス)WBA世界Sライト級タイトルマッチ(2016年4月1日) (出典:WOWOW)まったくあきれてものが言えませんね。ブローナーはタイトルマッチというものを完全に無視し...
ボクシング観戦記(海外編)

「フロイド・メイウェザーの秘蔵っ子」ジャーボンテイ・デービス&「トーマス・ハーンズの再来」ロバート・イースター

ジャーボンテイ・デービス(アメリカ)VSギジェルモ・アビラ(メキシコ)Sフェザー級10回戦(2016年4月1日) (出典:WOWOW)解説のジョー・小泉さんいわく「デービスは注目の選手です。メイウェザーの秘蔵っ子中の秘蔵っ子なんですよ。」そ...
ボクシング観戦記(海外編)

ケル・ブルックはやっぱり強い!VSケビン・ビジャール

ケル・ブルック(イギリス)VSケビン・ビジャール(カナダ)IBF世界ウェルター級タイトルマッチ(2016年3月26日)内山ショックからまだ立ち直っていませんが、内山高志のblogが再開されましたので、私も、先日WOWOWで放送されていたケル...
ボクシング観戦記(海外編)

回想)対照的だったロマゴンとゴロフキン

体調不良のローマン・ゴンザレスローマン・ゴンザレスVSマクウイリアムス・アローヨ(2016年4月23日) (出典:WOWOW)まず気になったのがロマゴンの円形脱毛症です。何かトラブルでもあったのでしょうか。そして8ラウンド開始前の謎のドクタ...
ボクシング観戦記(海外編)

速報)ゲンナディ・ゴロフキン 2RKOで危なげなく防衛

ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)VSドミニク・ウエイド(アメリカ)WBAスーパー・IBF・WBC暫定世界ミドル級タイトルマッチ 16連続KO防衛なるか!ロマゴンの試合を見た後ですから、なぜか番狂わせの予感もします。 ゴロフキンは34戦...
ボクシング観戦記(海外編)

アンドレ・ウォード 全勝対決に無難な勝利 VSサリバン・バレラ

アンドレ・ウォード(アメリカ)VSサリバン・バレラ(キューバ)IBF世界ライトヘビー級挑戦者決定戦(2016年3月26日)(出典:WOWOW)元世界Sミドル級統一王者のアンドレ・ウォードは、この試合がライトヘビー級のテストマッチとなります。...
ボクシング観戦記(海外編)

ジョセフ・ディアスが世界を狙うにはパンチ力が不足 VSジェイソン・ぺレス

ジョセフ・ディアスVSジェイソン・ぺレス NABF北米フェザー級タイトルマッチ(2016年3月26日)(出典:WOWOW)NABF北米はWBC傘下の地域タイトルです。このタイトルを保持していればWBCのランクが上がっていきます。ジョセフ・デ...