ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

5年ぶりの再戦もダウンの応酬 アンドレ・ベルトVSビクター・オルティス

アンドレ・ベルト(アメリカ)VSビクター・オルティス(アメリカ)ウェルター級12回戦(2016年4月30日)(出典:WOWOW)アンドレ・ベルトは34戦30勝23KO4敗、32歳。WBCウェルター級3位にランクされています。昨年9月に、フロ...
ボクシング観戦記(海外編)

フェルナンド・モンティエル 再起戦で2分持たずKO負け VSホルヘ・ララ 

フェルナンド・モンティエル(メキシコ)VSホルヘ・ララ(メキシコ)フェザー級10回戦(2016年4月30日)(出典:WOWOW)モンティエルは、IBF世界フェザー級王者のリー・セルビーに判定負けして、これが再起戦となります。この試合が62戦...
ボクシング観戦記(海外編)

ワシル・ロマチェンコ 世界最速2階級制覇 VSローマン・マルチネス

ローマン・マルチネス(プエルトリコ)VSワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)WBO世界Sフェザー級タイトルマッチ(2016年6月12日)(Photo By AP)ロマチェンコが予想通りマルチネスに圧勝し、プロ7戦目で2階級を制覇しました。しか...
ボクシング観戦記(海外編)

フィリピンの閃光 左フックで凱旋KO ノニト・ドネアVSゾルト・べダック

ノニト・ドネア(フィリピン)VSゾルト・べダック(ハンガリー)WBO世界Sバンタム級タイトルマッチ(2016年4月23日)in フィリピン (出典:WOWOW)ドネアは前回、あわや逆転KO負けのピンチを辛うじてしのぎました。 39戦36勝2...
ボクシング観戦記(海外編)

フィリピン期待のホープ大ピンチをしのぐ マーク・マグサヨVSクリス・アバロス&オーストラリアのホープ、ポール・フレミングは凡戦

マーク・マグサヨ(フィリピン)VSクリス・アバロス(アメリカ)WBOインターナショナルフェザー級王座決定戦(2016年4月23日)(出典:WOWOW)マグサヨはフィリピン期待のホープです。13戦全勝10KO、20歳。現在、IBFユースフェザ...
ボクシング観戦記(海外編)

こんにゃくボクサー?ホセ・ペドロサVSスティーブン・スミス

ホセ・ペドロサ(プエルトリコ)VSスティーブン・スミス(イギリス) IBF世界Sフェザー級タイトルマッチ(2016年4月16日)(出典:WOWOW) チャンピオンのペドロサは2014年11月に王座決定戦でマイケル・ファレナスに判定勝ちしてI...
ボクシング観戦記(海外編)

ゲイリー・ラッセル、次はワシル・ロマチェンコに借りを返す? VSパトリック・ハイランド

ゲイリー・ラッセル(アメリカ)VSパトリック・ハイランド(アイルランド) WBC世界フェザー級タイトルマッチ(2016年4月16日)(出典:WOWOW)ジョニゴンにTKO勝ちして獲得したWBCタイトルの初防衛戦の相手は、15位のパトリック・...
ボクシング観戦記(海外編)

亀海喜寛はアメリカではファイター VSヘスス・ソト・カラス

亀海喜寛VSヘスス・ソト・カラス(メキシコ)Sウェルター級10回戦(2016年4月15日) (出典:WOWOW)亀海はアメリカでの試合はおそらくこれで7戦目です。過去2勝2KO3敗1分。残念ながら名のある選手にはまだ一度も勝っていません。3...
ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング史上まれにみる凡戦 リー・セルビーVSエリック・ハンター

リー・セルビー(イギリス)VSエリック・ハンター(アメリカ)IBF世界フェザー級タイトルマッチ(2016年4月9日)(出典:WOWOW)これだけ解説者にぼろくそに言われる試合もないでしょうね。ジョー・小泉さんは「ハンターは名前負けです。アメ...
ボクシング観戦記(海外編)

パーフェクトレコードで世界王者に アンソニー・ジョシュアVSチャールズ・マーティン &ジョージ・グローブス&コナー・ベン

チャールズ・マーティン(アメリカ)VSアンソニー・ジョシュア(イギリス)IBF世界ヘビー級タイトルマッチ(2016年4月9日)(出典:WOWOW)相手(ビアチェスラフ・グラズコフ)の右ひざ脱臼というアクシデントで王座を手に入れたマーティンに...