ボクシング観戦記(海外編) ミラン・メリンドVSサウル・フアレス、ドニー・ニエテスVSカルロス・ベラルデ ◆パッキャオに続け!フィリピンLフライ級の二枚看板が登場IBF世界Lフライ級挑戦者決定戦ミラン・メリンドVSサウル・フアレス メリンドは32戦31勝12KO1敗の26歳。なかなか無骨な強豪という顔をしています。一方のフアレスは小さくて少しに... 2015.03.04 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) やっぱりゴロフキン! VSマーティン・マレー【WOWOWエキサイトマッチ観戦記・その10】 ◆やっぱりゴロフキン!ゴロフキンのKOパンチは、パッキャオやメイウェザーをはるかにしのぐ面白さがあります。クリチコみたいに前触れもなくいきなりぶっ倒す、味気ないKOとは違い、理詰めでボクシングの醍醐味を満喫させてから倒すので、本当のKOシー... 2015.02.26 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) WOWOWエキサイトマッチ観戦記・その9【ヘビー級:バーメイン・スティバーンVSデオンテイ・ワイルダー】 ◆ワイルダーは本物か?WBC世界ヘビー級タイトルマッチ(2015年2月9日放送)<a href="" data-mce-href="">新王者ワイルダー、米ヘビー級に新時代到来の期待 スポーツライター 杉浦大介</a> 新王者ワイルダー、米... 2015.02.11 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(日本人編) WOWOWエキサイトマッチ観戦記・その8:スコット・クイッグVS大竹秀典 (2015年1月5日放送)◆アオンソニー・ジョシュアVSマイケル・スプロットジョシュアはロンドン五輪Sヘビー級の金メダリスト、身長198㎝。9戦9勝9KOでまだ25歳です。まさにイギリスのヘビー級、期待の星ですね。浜田さん流に言わせてもらい... 2015.01.29 ボクシング観戦記(日本人編)ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) IBF世界バンタム級タイトルマッチ(2014年12月1日放送)ランディ・カバジェロVSスチュアート・ホール IBF世界バンタム級タイトルマッチ 1位のランディ・カバジェロ(アメリカ)VS3位のスチュアート・ホール(イギリス)の王座決定戦です。カバジェロは21戦無敗のホープ、かたやホールは元世界チャンピオン。なかなか魅了的なカードです。序盤はカバジ... 2015.01.09 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) WOWOWエキサイトマッチ観戦記:ロマチェンコ、サリド、クリチコ WOWOWエキサイトマッチ観戦記・その612月22日に放送された総集編から、目についた選手を拾ってみました。 ◆キース・サーマン強い!と感心したのが17位にランクされたWBA世界ウエルター級チャンピオンのキース・サーマンです。動きは素早いし... 2014.12.27 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) テレンス・クロフォード対レイムンド・ベルトラン(2014年12月15放送) ◆その前に前座のIBF世界フェザー級タイトルマッチその前に前座のIBF世界フェザー級タイトルマッチに少し触れておきます。 イブゲニー・グラドビッチ(ロシア)に7位のジェイソン・ペレスが挑戦した試合。 両者とも無敗で特に挑戦者のペレスは22勝... 2014.12.17 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) マニー・パッキャオ対クリス・アルジェリ WBO世界ウエルター級タイトルマッチ 私は以前、このブログに「パッキャオ史上最低の試合の予感」という表題で、ズバリ、アルジェリの判定勝ちを予想するとともに、パッキャオの最低の試合になると断言しました。アルジェリがプロポドニコフに判定で勝っ... 2014.12.02 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) ローマン・ゴンサレス対ロッキー・フェンテス(2014年11月22日) WBC世界フライ級のタイトルマッチ。フェンテスは日本で6戦無敗、かなりの強敵です。さすがのロマゴンも油断大敵、今までのように簡単には倒せないだろうな、と思っていました。しかしロマゴンは強いですね。フェンテスもいいパンチをもらいながらしぶとく... 2014.11.30 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) ゲンナディー・ゴロフキン対マルコ・アントニオ・ルビオ(10月18日放送) WBA世界ミドル級タイトルマッチ。ルビオは前日計量で体重オーバーのため保持していたWBC暫定ミドル級王座をはく奪されています。したがって、ゴロフキンの防衛戦のみの対戦となりました。実際、対峙した時、ルビオが一回り大きく見えました。 ルビオは... 2014.11.29 ボクシング観戦記(海外編)