ボクシング観戦記(日本人編)

ボクシング観戦記(日本人編)

詳報)再び世界へ!岩佐亮佑VSパトムシット・パトムポン &ホープ萱沼徹平VSアンドリュー・パラス

萱沼徹平VSアンドリュー・パラス(フィリピン)フェザー級6回戦(2016年7月12日)(出典:日テレG+)新人王獲得後の初戦は左フック一発で、わずか1ラウンド43秒KOで勝利し、強打を見せつけましたが、今回のパラスは12回戦も経験しているし...
ボクシング観戦記(日本人編)

辰吉寿以輝 初の6回戦は左ボディで強引に倒す VSリオ・ナインゴラン

辰吉寿以輝VSリオ・ナインゴラン(インドネシア)Sバンタム級6回戦(2016年7月9日)(出典:日テレG+)とにかく4勝してB級に昇格した辰吉Jrの、初の6回戦の相手は、これまた初めての外国人ボクサーです。4戦4勝2KOですが、2試合連続判...
ボクシング観戦記(日本人編)

速報)岩佐亮佑 1階級上の世界ランカーにKO勝ち VSパトムシット・パトムポン

岩佐亮佑VSパトムシット・パトムポン(タイ) フェザー級(56キロ契約)10回戦(2016年7月12日)このカードを「ボクシングマガジン」で見たとき、「そろそろ世界を狙わなあかんのに、タイの観光ボクサーなんかとやってる場合かな~」と思ってい...
ボクシング観戦記(日本人編)

井岡一翔逃げるなよ! 比嘉大吾が世界ランカーをあっさりKO VSアーデン・ディアレ

アーデン・ディアレ(フィリピン)VS比嘉大吾東洋太平洋フライ級タイトルマッチ(2016年7月2日)(出典:日テレG+)アーデン・ディアレは2年前に江藤光喜とダウンの応酬の末KO負けしていますが、その後8連勝して、いまだに世界ランクに名前があ...
ボクシング観戦記(日本人編)

田中恒成 意外とてこずってましたね VSレネ・パティラノ

田中恒成VSレネ・パティラノ(フィリピン)フライ級(50キロ契約)10回戦(フライ級のリミットは50.8キロ)(出典:TBSチャンネル2)田中恒成は6戦6勝3KO、20歳。WBO2位。レネ・パティラノは18戦15勝7KO1敗2分け、24歳。...
ボクシング観戦記(日本人編)

手数が少なくピリッとしない金子大樹 VS高畑里望

金子大樹VS高畑里望Sフェザー級10回戦(2016年6月4日)プロ野球が開幕すると、どうしても野球中継が優先されるため、ダイナミックグローブは録画放送になってしまいます。残残念ですが仕方がありません。(6月10日に放送されました)(出典:日...
ボクシング観戦記(日本人編)

内山高志 無類の強さで防衛11回・・・内山はなぜジェスリル・コラレスに負けたのか

内山高志VSジェスリル・コラレス(パナマ)WBAスーパー世界Sフェザー級タイトルマッチ(2016年4月27日)(出典:テレビ東京)テレビ放送が9時からだったので、「また録画か。せめて7時から始めてほしいな」と思っていました。そしていきなり、...
ボクシング観戦記(日本人編)

ボンバーさく裂!三浦隆司再起戦&五十嵐俊幸&萱沼徹平&梶颯

三浦隆司VSジミー・ボルボン(フィリピン)ライト級(133P契約)10回戦(2016年5月7日)(出典:日テレG+)ライト級のリミットが135Pですから、それより2P軽いキャッチウエイトで行われました。再起戦の三浦は34戦29勝22KO3敗...
ボクシング観戦記(日本人編)

天笠尚 敵地イギリスで大差判定負け VSジョシュ・ウォーリントン

ジョシュ・ウォーリントン(イギリス)VS天笠尚 WBCインターナショナルフェザー級タイトルマッチ(2016年4月16日)(出典:TBSチャンネル)イギリスのボクシング人気はホントにすごいです。世界戦でもないのに1万3000人の観衆。天笠が緊...
ボクシング観戦記(日本人編)

井上尚弥&八重樫東世界戦のアンダーカード 井上拓真&井上浩樹&松本亮

井上拓真VSアフリザル・タンボレシ(インドネシア)東洋太平洋Sフライ級タイトルマッチ(2016年5月8日)(出典:BSフジ)拓真は6戦6勝1KO、20歳。尚弥に比べると少し体がスマートな感じがします。世界を狙うなら、フライ級も視野に入れても...