ボクシング観戦記(日本人編) ダウンを奪って判定勝ち 丸田陽七太VSジェイソン・カノイ またも外れた予想!KO負けのはずが…「丸田陽七太」強し 私が、勝つと予想した三浦隆司はフランシスコ・バルガスにKO負けするし、KO負けと予想した丸田はダウンを奪って大差の判定勝ちしました。トホホです。(猛省)大きく予想を外し申し訳ない記事 ... 2015.11.23 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) ラスベガス速報! 11月22日 三浦隆司9ラウンドに沈む 4ラウンドにダウンを奪うが9ラウンドに沈む (出典:WOWOW)WBC世界Sフェザー級タイトルマッチ三浦隆司VSフランシスコ・バルガス(メキシコ) ______________________※11月23日追記三浦VSバルガス戦の詳報はこち... 2015.11.22 ボクシング観戦記(日本人編)ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(日本人編) 具志堅2世 比嘉大吾VSレンレン・テソリオ 詳報 久しぶりに見た本物のファイター WBCユース・フライ級タイトルマッチ(2015年11月7日)比嘉大吾VSレンレン・テソリオ(フィリピン) (出典:日テレG+)比嘉は具志堅2世と呼ばれているようですが、そのファイトスタイルは、往年のファイティ... 2015.11.16 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) 東日本新人王からスターを発掘 厳選して3人ご紹介します第72回東日本新人王決定戦(2015年11月3日)相手の棄権で自動的に東日本新人王になった選手はよくわかりませんので、もちろんここではご紹介できませんが、フェザー級の萱沼徹平(帝拳)は準決勝でKO勝ちしていますので、... 2015.11.10 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) 村田諒太 見せ場作れず VSガナー・ジャクソン 村田のアメリカデビューは不完全燃焼スーパーミドル級(73・4キロ以下)契約10回戦(2015年11月7日)村田諒太(29)VSガナー・ジャクソン(29・ニュージーランド) (出典:カンテレ)まず驚いたのは客席がガラガラだったことです。アメリ... 2015.11.09 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) 速報!比嘉大吾と村田諒太 比嘉は10RKO勝ちWBCユース・フライ級タイトルマッチ(2015年11月7日) 比嘉大吾VSレンレン・テソリオ(フィリピン) チャンピオン比嘉大吾がOPBF・L・フライ級4位の挑戦者に最終10回2分5秒TKO勝ちし、初防衛に成功しました。... 2015.11.08 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) 2015年西日本新人王決定戦 有望株を独断と偏見でピックアップ 9月27日の2015年西日本新人王決定戦をSKY・Aで見ました。もちろん録画ですが、その中で「光る」選手を何人か紹介したいと思います。 相変わらずの独断と偏見で選びましたので、例によって異論はたくさんあるで... 2015.10.25 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) さあ、河野公平VS亀田興毅の詳細です 河野公平と亀田興毅のボクシングの試合について、詳しく記載しています。レフェリーの判定に疑問を感じます。 2015.10.17 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) う~んやっぱりちょっと重いかな? 亀海喜寛VSネルソン・グルぺ 216.Sウェルター級でのテストマッチ 亀海VSグルぺ Sウェルター級10回戦亀海喜寛VSネルソン・グルぺ(フィリピン)(出典:日テレG+)亀海も32歳、なんとしても世界を狙うために、階級を上げて再挑戦する構えのようです。さすがにこのクラス... 2015.10.11 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) 久しぶりに見た絶好調の下田昭文 215.こんなに調子のいい下田は何年振り? フェザー級10回戦(2015年10月3日)下田昭文VSジュリー・ナルド(フィリピン) (出典:日テレG+) これがあの下田ですか?今日の下田はホントにびっくりするぐらいスピードがあって、抜群の足の... 2015.10.10 ボクシング観戦記(日本人編)