ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

速報)2試合とも後味の悪いKO決着。アンドレ・ウォードVSセルゲイ・コバレフ&ギジェルモ・リゴンドー防衛戦VSモイセス・フローレス 

アンドレ・ウォード(アメリカ)VSセルゲイ・コバレフ(ロシア)WBAスーパー・IBF・WBO世界タイトルマッチ(出典:WOWOW)ウォードVSコバレフのダイレクトリマッチです。  ギジェルモ・リゴンドー(キューバ)VSモイセス・フローレス(...
ボクシング観戦記(海外編)

最大の武器は第三のパンチ!なかなか頑固な石頭ですヨ ショーン・ポーターVSアンドレ・ベルト

ショーン・ポーター(アメリカ)VSアンドレ・ベルト(アメリカ)ウェルター級12回戦(2017年4月22日)(出典:WOWOW)ポーターはキース・サーマンに敗れたものの、その好戦的なファイトスタイルで、依然高い人気を誇っています。29戦26勝...
ボクシング観戦記(海外編)

パワーアップしたチャーロ弟、右フック一発で挑戦者が失神 ジャーメル・チャーロVSチャールズ・ハトリ―

ジャーメル・チャーロ(アメリカ)VSチャールズ・ハトリ―(アメリカ)WBC世界Sウェルター級タイトルマッチ(2017年4月22日)(出典:WOWOW)ジャーメル・チャーロは、ミドル級に転向したジャーマル・チャーロの双子の弟です。28戦全勝1...
ボクシング観戦記(海外編)

なんとも不思議なアフリカンボクサーが王座統一 ジュリウス・インドンゴVSリッキー・バーンズ

リッキー・バーンズ(イギリス)VSジュリアス・インドンゴ(ナミビア)WBA・IBF世界Sライト級王座統一戦(2017年4月15日)(出典:WOWOW)リッキー・バーンズは、47戦41勝14KO5敗1分け、34歳。3階級制覇の歴戦の雄です。 ...
ボクシング観戦記(海外編)

左フック一発でイギリスの全勝ホープを粉砕 アフタンディル・クルツィゼVSトミー・ラングフォード

アフタンディル・クルツィゼ(ジョージア)VSトミー・ラングフォード(イギリス)WBO世界ミドル級暫定王座決定戦(2017年4月22日)(出典:WOWOW)クルツィゼは36戦32勝21KO2敗2分け、37歳。167㎝とミドル級としては非常に背...
ボクシング観戦記(海外編)

それほど速報でもないですが、5月の注目の試合結果 エロール・スペンスがケル・ブルックにKO勝ち!

ケル・ブルック(イギリス)VSエロール・スペンス(アメリカ) IBF世界ウェルター級タイトルマッチ(2017年5月27日)(出典:WOWOW)この試合は、「わしボク」としては、今年の海外ファイトの中でも5本の指に入る、屈指の好カードだと思っ...
ボクシング観戦記(海外編)

大激戦の終盤のピンチに、起死回生のカウンターでダウンを奪い激闘を制する。オスカル・バルデス VSミゲール・マリアガ

オスカル・バルガス(メキシコ)VSミゲール・マリアガ(コロンビア) WBO世界フェザー級タイトルマッチ(2017年4月22日)(出典:WOWOW)バルデスは日本人ファンにもおなじみのチャンピオンですね。昨年11月にパッキャオのアンダーカード...
ボクシング観戦記(海外編)

ジャッジ3人が揃って120-106の大差判定。またかよ、ヒルベルト・ラミレス! VSマックス・ブルサック

ヒルベルト・ラミレス(メキシコ)VSマックス・ブルサック(ウクライナ)WBO世界Sミドル級タイトルマッチ(2017年4月22日) (出典:WOWOW)ラミレスは34戦全勝24KO、25歳のサウスポー。アルツール・アブラハムをフルマークの判定...
ボクシング観戦記(海外編)

ノニト・ドネアから奪ったタイトルを2RKOの圧勝で防衛 ジェシー・マグダレノVSアデイルソン・ドス・サントス

ジェシー・マグダレノ(アメリカ)VSアデイルソン・ドス・サントス(ブラジル)WBO世界Sバンタム級タイトルマッチ(2017年4月22日)(出典:WOWOW)ノニト・ドネア戦では持ち前の強打ではなく、スピードとテクニックを見せ付けたマグダレノ...
ボクシング観戦記(海外編)

ワシル・ロマチェンコがまたも「ギブアップ勝ち」ジョー小泉さん曰く「ロマチェンコ勝ち」 VSジェイソン・ソーサ

ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)VSジェイソン・ソーサ(アメリカ)WBO世界Sフェザー級タイトルマッチ(2017年4月8日)(出典:WOWOW)わしボクのPFP1位、ワシル・ロマチェンコは8戦7勝5KO1敗、29歳のサウスポーです。ニコラ...