ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

ホセ・ペドラサが「こんにゃくボクサー」を返上し、再起戦をTKOで飾る VSアントニオ・ロサダ

ホセ・ペドラサ(プエルトリコ)VSアントニオ・ロサダ(メキシコ)(出典:WOWOW)中南米ライト級タイトルマッチ(2019年5月25日)ペドラサは、27戦25勝12KO2敗、30歳のスイッチヒッター。WBC7位、WBO6位。昨年12月、ワシ...
ボクシング観戦記(海外編)

WBSSスーパーライト級はジョシュ・テイラーが決勝進出 (IBF世界S・ライト級タイトルマッチ)

イバン・バランチク(ベラルーシ)VSジョシュ・テイラー(イギリス)(出典:WOWOW)IBF世界S・ライト級タイトルマッチ(2019年5月18日)バランチクは、19戦全勝12KO、26歳。奇しくも、エマヌエル・ロドリゲスと年齢も戦績も全く同...
ボクシング観戦記(海外編)

速報)ディオンテイ・ワイルダーが初回、右一発で挑戦者を沈める VSドミニク・ブリージール (WBC世界ヘビー級タイトルマッチ)  WOWOW オンデマンドで先行生配信 

ディオンテイ・ワイルダー(アメリカ)VSドミニク・ブリージール(アメリカ)(出典:WOWOW)WBC世界ヘビー級タイトルマッチ(2019年5月19日)ワイルダーは、41戦40勝39KO1分け、33歳。8度目の防衛戦で、タイソン・フューリーと...
ボクシング観戦記(海外編)

ライトヘビー級四天王の一人、オレクサンダー・クボジークがプレッシャーだけでTKO勝ち VSドゥドゥ・ヌグンブ

オレクサンダー・クボジーク(ウクライナ)VSドゥドゥ・ヌグンブ(フランス)WBC世界ライトヘビー級タイトルマッチ(2019年3月30日)クボジークは、18戦全勝13KO、31歳。昨年12月に、アドニス・スティーブンソンとのWBC王座統一戦に...
ボクシング観戦記(海外編)

アルツール・ベテルビエフは裏切らない。TKO勝ちで2度目の防衛 VSラディボヤ・カライジッチ

アルツール・ベテルビエフ(ロシア)VSラディボヤ・カライジッチ(ボスニアヘルツェゴビナ)(出典:WOWOW)IBF世界ライトヘビー級タイトルマッチ(2019年5月4日)ベテルビエフは、13戦全勝13KO、34歳。2度目の防衛戦。パーフェクト...
ボクシング観戦記(海外編)

カネロ・アルバレスVSダニエル・ジェイコブス IBF・WBA・WBC世界ウェルター級統一戦は、カネロが凡戦を制し3団体統一 (DAZNで生配信)

カネロ・アルバレス(メキシコ)ダニエル・ジェイコブス(アメリカ)(出典:WOWOW)IBF・WBA・WBC世界ウェルター級王座統一戦(2019年5月4日)カネロは、54戦51勝35KO1敗1分け、28歳。WBC・WBA王者。ジェイコブスは、...
ボクシング観戦記(海外編)

「わしボク」大注目のライト級ホープ、テオフィモ・ロペスが世界ランカーをボディブロー一発で沈める VSエディス・タトリ

テオフィモ・ロペス(アメリカ)VSエディス・タトリ(フィンランド)(出典:WOWOW)NABF北米ライト級タイトルマッチ(2019年4月21日)ロペスは、12戦全勝9KO、21歳。WBC4位、WBA4位、IBF7位、WBO5位。ワシル・ロマ...
ボクシング観戦記(海外編)

速報)リオ五輪銀メダリストのシャクール・スティーブンソンがクリストファー・ディアスとの世界ランカー対決に大差判定勝ち

シャクール・スティーブンソン(アメリカ)VSクリストファー・ディアス(プエルトリコ)フェザー級10回戦(2019年4月21日)スティーブンソンは、10戦全勝6KO、21歳の長身サウスポー。リオ・オリンピック銀メダリストのホープです。わずか1...
ボクシング観戦記(海外編)

速報)テレンス・クロフォードがローブローでアミール・カーンに6RTKO勝ち WBO世界ウェルター級タイトルマッチ

テレンス・クロフォード(アメリカ)VSアミール・カーン(イギリス)(出典:WOWOW)WBO世界ウェルター級タイトルマッチ(2019年4月21日)クロフォードは、34戦全勝25KO、31歳のスイッチヒッター。3階級制覇王者で、史上3人目の4...
ボクシング観戦記(海外編)

ヒルベルト・ラミレス(S・ミドル級王者)がL・ヘビー級で上々の試運転 VSトミー・カーペンシー

ヒルベルト・ラミレス(メキシコ)VSトミー・カーペンシー(アメリカ)(出典:WOWOW)L・ヘビー級10回戦(2019年4月12日)ラミレスは、39戦全勝25KO、27歳。WBO世界S・ミドル級チャンピオン。昨年12月にジェシー・ハートに判...