ボクシング観戦記(日本人編)

ボクシング観戦記(日本人編)

こんなボクシングでは、もうそろそろ潮時ではないでしょうか。荒川仁人が辛うじてドロー防衛 VSリマール・メツダ

荒川仁人(ワタナベ)VSリマール・メツダ(フィリピン)WBOアジアパシフィックライト級タイトルマッチ(2018年5月20日)(出典:TBSチャンネル)荒川は、38戦31勝18KO3敗1分け、36歳のサウスポー。WBO2位。メツダは、15戦1...
ボクシング観戦記(日本人編)

次はOPBFから世界へ 中谷潤人がフィリピンの元世界ランカーをあっさりKO VSデクスター・アリメンタ

中谷潤人(M・T)VSデクスター・アリメンタ(フィリピン)フライ級10回戦(2018年7月7日)(出典:日テレG+)中谷は15戦全勝11KO、20歳。WBCフライ級5位。中谷については「わしボク」が、東日本新人王戦から追いかけている期待のホ...
ボクシング観戦記(日本人編)

京口紘人、全勝の挑戦者にダウンを奪われながらも明確な判定で2度目の防衛 

京口紘人(ワタナベ)VSビンズ・パラス(フィリピン)IBF世界ミニマム級タイトルマッチ(2018年5月20日)(出典:TBSチャンネル)京口は、9戦全勝7KO、24歳。これが2度目の防衛戦となります。パラスは、13戦全勝11KO、19歳。I...
ボクシング観戦記(日本人編)

竹迫司登が元ムエタイチャンピオンを倒し、パーフェクトレコードを9に伸ばす VSチャイワット・ムアンポン

竹迫司登(ワールドスポーツ)VSチャイワット・ㇺアンポン(タイ)73キロ契約10回戦(2018年6月1日)(出典:日テレG+)竹迫は8戦全勝8KOのパーフェクトレコードを更新中の26歳です。タフな西田光を1Rで倒し、日本ミドル級タイトルを獲...
ボクシング観戦記(日本人編)

まだまだ世界は遠い!末吉大、ダウンを奪いながら倒せず大差判定で防衛 VS東上剛司

末吉大(帝拳)VS東上剛司(ドリーム)日本S・フェザー級タイトルマッチ(2018年5月30日)(出典:日テレG+)末吉は18戦17勝11KO1敗、27歳。唯一の1敗は、6年前の新人王トーナメントで、伊藤雅雪に喫したものです。東上は、34戦1...
ボクシング観戦記(日本人編)

2015年度新人王対決は大激戦の末、永野祐樹が逆転KO VS長濱陸

永野祐樹(帝拳)VS長濱陸(白井・具志堅スポーツ)ウェルター級8回戦(2018年5月30日)(出典:日テレG+)永野も長濱も、共に2015年の新人王です。永野はウェルター級、長濱はミドル級と階級は2階級違います。永野は15戦13勝10KO2...
ボクシング観戦記(日本人編)

正木脩也はタフな韓国人ボクサーに完勝して再起&梶颯はボディブロー2発で決める

正木脩也(帝拳)VSシン・ヒョンジェ(韓国)S・フェザー級8回戦(2018年5月30日)(出典:日テレG+)正木は10戦9勝5KO1敗、24歳。1月に三代大訓との全勝ホープ対決で、プロ初のダウンを奪われ判定負け。これが再起戦となります。初黒...
ボクシング観戦記(日本人編)

速報)ジェイミー・マグドネルVS井上尚弥 WBA世界バンタム級タイトルマッチ 1RTKOでタイトルを獲得 強すぎる!

ジェイミー・マグドネル(イギリス)VS井上尚弥(大橋)WBA世界バンタム級タイトルマッチ(2018年5月25日)(出典:フジテレビ)放送開始は午後9時です。なんとか、井上が5回ぐらいまでにKOして、拳四朗の防衛戦もノーカットで見たいですね。...
ボクシング観戦記(日本人編)

速報)拳四朗VSガニガン・ロペス WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ 5月25日 2RKO勝ちで防衛成功

拳四朗(BMB)VSガニガン・ロペス(メキシコ)WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ(2018年5月25日)(出典:フジテレビ)放送が午後9時からで、放送枠は55分(最大10時25分まで延長)しかありません。でも、テレビの番組表では、野球...
ボクシング観戦記(日本人編)

田口良一、最終回にダウンを奪うが、判定負けでタイトルを失う&京口紘人、ダウンを挽回し大差判定で2度目の防衛しに成功

田口良一(ワタナベ)VSヘッキー・ブドラー(南アフリカ)WBA・IBF世界ライトフライ級タイトルマッチ(2018年5月20日)田口は31戦27勝12KO2敗2分け、31歳。WBAのタイトルは7度目、IBFは初防衛戦となります。ブドラーは、3...