ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

おなじみのベテランファイターがそろって伏兵に敗れる ロバート・ゲレロ&アルフレッド・アングロ

ロバート・ゲレロ(アメリカ)VSダビド・ぺラルタ(アルゼンチン)ウェルター級12回戦(2016年8月27日)(出典:WOWOW)この試合のオッズは33-1(70-1という情報もあります)と圧倒的にゲレロが有利の予想でした。まあ、当然といえば...
ボクシング観戦記(海外編)

エロール・スペンスはキース・サーマンが倒せなかったタフネスをKO VSレオナルド・ブンドゥ

エロール・スペンス・ジュニア(アメリカ)VSレオナルド・ブンドゥ(イタリア)IBF世界ウェルター級挑戦者決定戦(2016年8月21日)(出典:WOWOW)エロール・スペンスはスター街道まっしぐらの、スーパースター候補です。20戦20勝17K...
ボクシング観戦記(海外編)

スミス兄弟(カラム・スミス、ポール・スミス)がそろってボディブローでTKO勝ち

カラム・スミス(イギリス)VSノルバート・ネメサパティ(イタリア)WBCシルバーSミドル級タイトルマッチ(2016年9月10日)(出典:WOWOW)この試合も、ゴロフキンの防衛戦のアンダーカードです。カラム・スミスはスミス兄弟の4男です。ジ...
ボクシング観戦記(海外編)

ゴロフキンVSブルックの前座にコナー・ベン(ナイジェル・ベンの息子)が4回戦で登場

コナー・ベン(イギリス)VSジョー・ダカ―(イギリス)ウェルター級4回戦(2016年9月10日)(出典:WOWOW) この日はゴロフキンのメインを含め、対戦カードが10試合。 ベンはそのトップバッターで登場しました。コナー・ベンはあのナイジ...
ボクシング観戦記(海外編)

井岡一翔の新ライバル?は野性味あふれるボクサー ジョン・リエル・カシメロVSチャーリー・エドワーズ

ジョン・リエル・カシメロ(フィリピン)VSチャーリー・エドワーズ(イギリス)IBF世界フライ級タイトルマッチ(2016年9月10日)(出典:WOWOW)カシメロはあのにっくき反則王者、アムナット・ルエンロン(タイ)を4RKOで倒し、IBFの...
ボクシング観戦記(海外編)

ホントに岩佐亮佑はこんな奴に負けたのかな? リー・ハスキンスVSスチュアート・ホール

リー・ハスキンス(イギリス)VSスチュアート・ホール(イギリス)IBF世界バンタム級タイトルマッチ(2016年9月10日)(出典:WOWOW)ハスキンスは岩佐亮佑との王座決定戦に6RTKO勝ちで、このタイトルを獲得しました。これが2度目の防...
ボクシング観戦記(海外編)

英連邦Lヘビー級タイトル戦はもはやボクシングではなく相撲 カラム・ジョンソンVSウィルビーホース・シヘポ

カラム・ジョンソンソン(イギリス)VSウィルビーホース・シヘポ(ナミビア)英連邦Lヘビー級タイトルマッチ(2016年9月24日)(出典:WOWOW)カラム・ジョンソンは15戦全勝10KO、31歳ですが、一応イギリスのホープです。シヘポはWB...
ボクシング観戦記(海外編)

ホルヘ・リナレスがイギリスの大観衆に大苦戦 VSアンソニー・クロラ

ホルヘ・リナレス(ベネズエラ)VSアンソニー・クロラ(イギリス)WBA・WBCライト級王座統一戦(2016年9月24日)(出典:WOWOW)リナレスにとってはこの日の最大の敵は、マンチェスターの大観衆かもしれません。ざっと見た感じ、3万人ぐ...
ボクシング観戦記(海外編)

フェザー級のホープ、ジョセフ・ディアスは9RTKO勝ち&ウィリー・モンロー・ジュニアがWBOで再浮上か

サウル・カネロ・アルバレスのアンダーカード2試合の模様を、簡単にご報告していきます。ジョセフ・ディアス(アメリカ)VSアンドリュー・カンシオ(アメリカ)NABF北米フェザー級タイトルマッチ(2016年9月18日)(出典:WOWOW)ディアス...
ボクシング観戦記(海外編)

速報)カネロ・アルバレスが左ボディブローで王者リアム・スミスを9Rに沈める

リアム・スミス(イギリス)VSサウル・アルバレス(メキシコ)WBO世界Sウェルター級タイトルマッチ(2016年9月18日)観衆の数、51400人。けた違いの人数ですね。(ちなみに、山中、長谷川のダブルタイトルマッチが6000人です)(出典:...