ボクシング観戦記(日本人編) 松永宏信が圧勝の4RTKOで初防衛に成功 VS越川孝紀(日本S・ウェルター級タイトルマッチ) 松永宏信(横浜光)VS越川孝紀(セレス)日本S・ウェルター級タイトルマッチ(2019年11月2日)(日テレG+)松永は、16戦15勝9KO1敗、32歳のサウスポー。2019年5月に、新藤寛之にTKO勝ちして、タイトルを獲得しています。今回が... 2019.11.03 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(海外編) 速報)サウル・カネロ・アルバレスが11R劇的KOでタイトル奪取 VSセルゲイ・コバレフ(DAZNで生配信) サウル・アルバレス(メキシコ)VSセルゲイ・コバレフ(ロシア)(出典:DAZN)WBO世界Lヘビー級タイトルマッチ(2019年11月2日)コバレフは、38戦34勝29KO3敗1分け、36歳。今年の8月24日、アンソニー・ヤードに11RTKO... 2019.11.03 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング結果予想 ノルディン・ウーバーリの左は要注意 VS井上拓真(WBC世界バンタム級王座統一戦)11月7日午後8時から ノルディン・ウーバーリ(フランス)VS井上拓真(大橋)(出典:フジテレビ)(出典:WOWOW)WBC世界バンタム級王座統一戦(2019年11月7日)ウーバーリは、16戦全勝12KO、33歳のサウスポー。2019年1月、ルーシー・ウォーレンと... 2019.11.01 ボクシング結果予想井上尚弥、井上拓真
ボクシング観戦記(海外編) ミドル級で世界を狙うジェフ・ホーンが番狂わせのTKO負け VSマイケル・ゼラファ ジェフ・ホーン(オーストラリア)VSマイケル・ゼラファ(オーストラリア)(出典:WOWOW)WBAオセアニアミドル級タイトルマッチ(2019年8月31日)ホーンは、21戦19勝13KO1敗1話k3、31歳。WBA3位。マニー・パッキャオを、... 2019.10.29 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) エリスランディ・ララが電光石火の2RTKO勝ちで王座返り咲き VSラモン・アルバレス エリスランディ・ララ(アメリカ)VSラモン・アルバレス(メキシコ)(出典:WOWOW)WBA世界S・ウェルター級王座決定戦(2019年8月31日)ララは、31戦25勝14KO3敗3分け、36歳のサウスポー。WBA2位。2018年4月、ジャレ... 2019.10.24 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) キューバのヘビー級ホープ、フランク・サンチェスがTKO勝ちで無敗をキープ VSビクトル・ビスバル フランク・サンチェス(キューバ)VSビクトル・ビスバル(プエルトリコ)(出典:WOWOW)NABO北米ヘビー級王座決定戦(2019年8月31日)サンチェスは、13戦12勝10KO1NC、27歳。プロ13戦無敗のキューバのホープです。身長19... 2019.10.23 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) ヘビー級ホープ、ジョー・ジョイスの連続KOが途切れる VSブライアント・ジェニングス ジョー・ジョイス(イギリス)VSブライアント・ジェニングス(アメリカ)(出典:WOWOW)ヘビー級12回戦(2019年7月13日)ジョイスは、9戦全勝9KO、33歳。WBC14位。リオ五輪銀メダリストで、パーフェクトレコード更新中。33歳で... 2019.10.22 ボクシング観戦記(海外編)
最強のボクサー論 現役日本人最強ボクサーは誰だ!(第10回/2019年10月) (出典:日テレG+)さて、今回も今まで通り、5項目の戦闘能力のベスト5を選び、総合ランキングを検討していきたいと思います。「パンチ力」ベスト51位 井上尚弥 WBA・IBFバンタム級チャンピオン2位 田中恒成 WBOフライ級チャンピオン3位... 2019.10.21 最強のボクサー論
最強のボクサー論 現役世界最強ボクサーは誰だ!(第12回)わしボクが選ぶPFP(パウンド・フォー・パウンド)2019年9月 まずはリング誌の最新*PFP (2019年10月12日)(出典:WOWOW)*PFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です。毎度、いい加減な説明で申し訳ありません)1位 ワシル・ロマチェンコ... 2019.10.18 最強のボクサー論
ボクシング観戦記(海外編) セルゲイ・コバレフがイギリスのホープに薄氷を踏むTKO勝ち。次はカネロ・アルバレス? VSアンソニー・ヤード セルゲイ・コバレフ(ロシア)VSアンソニー・ヤード(イギリス)(出典:WOWOW)WBO世界Lヘビー級タイトルマッチ(2019年8発24日)コバレフは、37戦33勝28KO3敗1分け、36歳。3度目の防衛戦。Lヘビー級の四天王の一人ですが、... 2019.10.16 ボクシング観戦記(海外編)