ボクシング観戦記(海外編)

あっけない幕切れ、ラッキーなIBFヘビー級新王者 チャールズ・マーティンVSビアチェスラフ・グラズコフ

ビアチェスラフ・グラズコフ(ウクライナ)VSチャールズ・マーティン(アメリカ)IBF世界ヘビー級王座決定戦(2016年1月16日)(出典・WOWOW)両者がリング上で対峙した時の大きさがまるで違いました。身長196㎝、249,5ポンドのマー...
ボクシング観戦記(海外編)

ジョシュア・クロッティ ミドル級はさすがに重い VSガブリエル・ロサド

ガブリエル・ロサド(アメリカ)VSジョシュア・クロッティ(ガーナ)ミドル級10回戦(2015年12月19日)(出典:WOWOW)クロッティはまだ現役だったんですね。しかもこの日はミドル級で登場。ウェルター級で活躍したクロッティにはさすがにミ...
ボクシング結果予想

さあいよいよ山中慎介&木村悠のW世界戦です(3月4日)VSリボリオ・ソリス

山中慎介VSリボリオ・ソリス(ベネズエラ)WBC世界バンタム級タイトルマッチ(2016年3月4日)(出典:日テレ)まずテレビ放送について確認しました。この日の第1試合から生放送するのが、私の大好きな日テレG+です。そして、19時56分から山...
話題のボクサー(日本人編)

わしボクの一押し 将来の世界チャンピオン候補 拳四朗&比嘉大吾&井上拓真&丸田七陽太&岡田博喜

拳四朗日本ライトフライ級チャンピオンです。6戦6勝3KO。まだ世界ランクには顔を出していませんが、早ければ来年ぐらいには世界を狙えると思っています。テクニックもパンチ力も世界の器です。あとは12ラウンド戦うスタミナをしっかりつければ大丈夫で...
ボクシング観戦記(海外編)

驚くほど手数の少ない新チャンピオン ビリー・ジョー・サンダースVSアンディ・リー

アンディ・リーVSビリー・ジョー・サンダース WBO世界ミドル級タイトルマッチ(2015年12月19日)(出典:WOWOW)強いのか?弱いのか?分からない「逆転男」アンディ・リーの真価が問われる防衛戦でしたが、まれにみる凡戦に終わり、攻めて...
ボクシング観戦記(海外編)

スミス4兄弟の3男早くも防衛戦 リアム・スミスVSジミー・キルレイン・ケリー

リアム・スミス(イギリス)VSジミー・キルレイン・ケリー(イギリス) WBO世界Sウエルター級タイトルマッチ(2015年12月19日)(出典:WOWOW)スミスは10月にジョン・トンプソンと王座決定戦でタイトルを獲得したばかりですが、わすか...
ボクシング観戦記(日本人編)

124ポンドは重すぎる 岩佐亮佑再起第二戦VSデニス・トゥビエロン

岩佐亮佑VSデニス・トゥビエロン(フィリピン)フェザー級10回戦(2016年2月6日)(出典:日テレG+)岩佐は2敗していますがいずれもサウスポーに喫したものです。解説の浜田剛史さんは「両方とも世界チャンピオンですから、必ずしもサウスポーが...
ボクシング観戦記(海外編)

群雄割拠のヘビー級トップ戦線に参戦 ルイス・オルティスVSブライアン・ジェニングス

WBA暫定ヘビー級タイトルマッチ(2015年12月19日)ルイス・オルティス(キューバ)VSブライアン・ジェニングス(アメリカ) (出典:WOWOW)マティアス・アリエル・ビドンドに圧勝し暫定王者についたオルティスですが、当然ながらその実力...
ボクシング観戦記(海外編)

ニコラス・ウォータース あわや初黒星か!の薄氷ドロー VSジェイソン・ソーサ

Sフェザー級10回戦(2015年12月19日)ニコラス・ウォータース(ジャマイカ)VSジェイソン・ソーサ(アメリカ) (出典:WOWOW) 26戦無敗のウォータースに対して13連続KO中のソーサ。しかもIBF8位の世界ランカーです。Sフェザ...
ボクシング観戦記(日本人編)

田中恒成 大逆転KOの詳細 VSビック・サルダール

WBO世界ミニマム級タイトルマッチ田中恒成VSビック・サルダール(フィリピン)愛知県開催のためテレビで見ることができなかった年末世界戦の最後の一つが、TBSチャンネル2で放映されていましたので、早速録画してじっくり検証しました。(出典:TB...