ボクシング観戦記(海外編) 驚くほど手数の少ない新チャンピオン ビリー・ジョー・サンダースVSアンディ・リー アンディ・リーVSビリー・ジョー・サンダース WBO世界ミドル級タイトルマッチ(2015年12月19日)(出典:WOWOW)強いのか?弱いのか?分からない「逆転男」アンディ・リーの真価が問われる防衛戦でしたが、まれにみる凡戦に終わり、攻めて... 2016.02.10 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) スミス4兄弟の3男早くも防衛戦 リアム・スミスVSジミー・キルレイン・ケリー リアム・スミス(イギリス)VSジミー・キルレイン・ケリー(イギリス) WBO世界Sウエルター級タイトルマッチ(2015年12月19日)(出典:WOWOW)スミスは10月にジョン・トンプソンと王座決定戦でタイトルを獲得したばかりですが、わすか... 2016.02.09 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(日本人編) 124ポンドは重すぎる 岩佐亮佑再起第二戦VSデニス・トゥビエロン 岩佐亮佑VSデニス・トゥビエロン(フィリピン)フェザー級10回戦(2016年2月6日)(出典:日テレG+)岩佐は2敗していますがいずれもサウスポーに喫したものです。解説の浜田剛史さんは「両方とも世界チャンピオンですから、必ずしもサウスポーが... 2016.02.07 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(海外編) 群雄割拠のヘビー級トップ戦線に参戦 ルイス・オルティスVSブライアン・ジェニングス WBA暫定ヘビー級タイトルマッチ(2015年12月19日)ルイス・オルティス(キューバ)VSブライアン・ジェニングス(アメリカ) (出典:WOWOW)マティアス・アリエル・ビドンドに圧勝し暫定王者についたオルティスですが、当然ながらその実力... 2016.02.05 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) ニコラス・ウォータース あわや初黒星か!の薄氷ドロー VSジェイソン・ソーサ Sフェザー級10回戦(2015年12月19日)ニコラス・ウォータース(ジャマイカ)VSジェイソン・ソーサ(アメリカ) (出典:WOWOW) 26戦無敗のウォータースに対して13連続KO中のソーサ。しかもIBF8位の世界ランカーです。Sフェザ... 2016.02.03 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(日本人編) 田中恒成 大逆転KOの詳細 VSビック・サルダール WBO世界ミニマム級タイトルマッチ田中恒成VSビック・サルダール(フィリピン)愛知県開催のためテレビで見ることができなかった年末世界戦の最後の一つが、TBSチャンネル2で放映されていましたので、早速録画してじっくり検証しました。(出典:TB... 2016.02.02 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) KO勝ちしたけど何かすっきりしない村田諒太VSガストン・アレハンドロ・ベガ Sミドル級10回戦 村田諒太VSガストン・アレハンドロ・ベガ(アルゼンチン)(出典:フジテレビ)この試合はキャッチウエイトで162ポンド(73,5キロ)契約だったにもかかわらず、村田はミドル級のリミット160ポンドに仕上げていました。不思議... 2016.01.31 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(日本人編) 年末世界戦のアンダーカード 石田匠&山本隆寛&宮崎亮 日本Sフライ級タイトルマッチ石田匠VS大塚隆太(出典:TBSチャンネル2)この日の石田はジャブがよく出て、スピードもありました。1ラウンドに放った2発の右ストレートは威力があってシャープでしたね。(ジャブで距離を測り抜群のタイミングの右スト... 2016.01.30 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング・マッチメイク予想 今年最大の注目カード ゴロフキンVSカネロ(まだ妄想の段階ですが) ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)VSサウル・アルバレス(メキシコ)(出典:WOWOW)もちろんまだ本決まりではありませんが、両選手とも間に1つ選択試合を挟み、9月ごろには実現するという話です。 サウル・”カネロ”・アルバレスは、昨年、... 2016.01.28 ボクシング・マッチメイク予想
ボクシング結果予想 今年のチャンピオンカーニバルの注目カード(その2)尾川&徳永&岡田&新藤&野中&柴田 スーパーフェザー級(4月2日) 王者・尾川堅一(帝拳)―同級2位・杉田聖(奈良) 注目レベル(7)内藤律樹を破って王座に就いた尾川。とにかく勢いがありますね。この試合は見ていませんが、観戦していた角田光代さんのボクシングマガジンの記事を読ん... 2016.01.25 ボクシング結果予想