ボクシング観戦記(日本人編)

赤穂亮、大苦戦の末TKOで初防衛成功。しかし世界へは黄信号 VS齊藤裕太

赤穂亮(横浜光)VS齊藤良太(花形)日本バンタム級タイトルマッチ(2017年8月5日)(出典:日テレG+)赤穂は34戦30勝19KO2敗2分け、31歳。敵地タイで世界タイトル獲得に失敗してから、精彩を欠く試合が続いています。もう一度世界を目...
ボクシング観戦記(日本人編)

ホープ正木脩也がカウンターをもらい一瞬ヒヤリ! VSプティポン・サイトーンジム

正木脩也(帝拳)VSプティポン・サイトーンジム(タイ)S・フェザー級8回戦(2017年8月5日)(出典:日テレG+)赤穂亮の日本バンタム級タイトルマッチのセミファイナルに登場した正木。この日はタイの「観光ボクサー」が相手ですが、なんとまだ1...
ボクシング観戦記(海外編)

ロバート・イースター、リーチ差20㎝&身長差15㎝を持て余す VSデニス・ジャイコフ

ロバート・イースター(アメリカ)VSデニス・ジャイコフ(ロシア)IBF世界ライト級タイトルマッチ(2017年6月30日)(出典:WOWOW)イースターは19戦全勝14KO、26歳。身長180㎝のライト級王者です。同じ階級のWBA王者のホルヘ...
ボクシング観戦記(海外編)

再起戦をTKOで飾ったが精彩を欠くジュリアン・ウィリアムス VSジョシュア・コンリー

ジュリアン・ジャクソン(アメリカ)VSジョシュア・コンリー(アメリカ)ミドル級10回戦(2017年6月30日)(出典:WOWOW)ウィリアムスは25戦22勝14KO1敗1分け1NC、27歳。無敗で挑んだジャーマル・チャーロに5RKO負けを喫...
ボクシング・マッチメイク予想

結局村田諒太はアッサン・エンダムと再戦することになりましたね!(10月22日)&山中慎介VSルイス・ネリ、福原辰弥VS山中竜也、ミゲール・コットVS亀海喜寛

アッサン・エンダム(フランス)VS村田諒太(帝拳)WBA世界ミドル級タイトルマッチ(10月22日)IN東京両国国技館本田会長はエンダムとの再戦はない、選択肢はたくさんある、なんてことを言ってましたが、結局帝拳側の主張がほぼ通った形になったよ...
ボクシング観戦記(海外編)

山中慎介にとってはかなり厄介なWBOチャンピオンが誕生 ゾラニ・テテVSアーサー・ビラヌエバ

ゾラニ・テテ(南アフリカ)VSアーサー・ビラヌエバ(フィリピン) WBO世界バンタム級暫定王座決定戦(2017年4月22日)(出典:WOWOW)(テテは身長175㎝、リーチは183㎝もあります)この試合は、当初はノンタイトル戦だった(挑戦者...
ボクシング観戦記(海外編)

WBCシルバーL・ヘビー王者は素晴らしい素質に恵まれていますが少しチキンハート? エレイデル・アルバレスVSジャン・パスカル

エレイデル・アルバレス(コロンビア)VSジャン・パスカル(カナダ) WBCシルバーL・ヘビー級タイトルマッチ(2017年6月3日)(出典:WOWOW)アルバレスは22戦全勝11KO、33歳。WBC1位にランクしています。ただこのクラスとして...
ボクシング観戦記(日本人編)

すごいニュースが上海から飛び込んできましたね。アッと驚く番狂わせ。木村翔がゾウシミンにTKO勝ちして世界タイトル獲得

ゾウ・シミン(中国)VS木村翔(青木)WBO世界フライ級タイトルマッチ(2017年7月28日)IN上海  ゾウ・シミンは10戦9勝2KO1敗、36歳。オリンピックで2度金メダルを獲得している中国の英雄です。対する木村翔はWBOアジアパシフィ...
ボクシング観戦記(海外編)

暫定王者をストップしたゲイリー・ラッセルはホントに強いのかな? VSオスカル・エスカンドン

ゲイリー・ラッセル(アメリカ)VSオスカル・エスカンドン(コロンビア)WBC世界フェザー級タイトルマッチ(2017年5月20日)(出典:WOWOW)お互いのケガでなかなか実現しなかった統一戦が、1年半ぶりにようやく行われることになりました。...
ボクシングよもやま話

内山高志がやっぱり引退するようですね。残念ですがホッとした気持ちもあります

もう負けるところを見なくていい昨年4月に内山高志がジェスリル・コラレスにKO負けした時のショックは、表現しようがありません。www.boxing-blog.comしばらく何も手につかず、ブロクも休眠状態になったほどです。私の友人は、テレビの...