目次
アッサン・エンダム(フランス)VS村田諒太(帝拳)
WBA世界ミドル級タイトルマッチ(10月22日)IN東京両国国技館
本田会長はエンダムとの再戦はない、選択肢はたくさんある、なんてことを言ってましたが、結局帝拳側の主張がほぼ通った形になったようですね。
この再戦、前回とそれほど大きな試合展開に違いはないでしょう。
村田が無理にKOを狙わなければ、中差で今度はタイトルを獲得することになると思います。
一番心配されるのは、村田がダウンを奪い、強引に倒しに行って、スタミナを大きく消耗することです。アンソニー・ジョシュアの二の舞にはならいないように、とりあえずは勝ちに徹した方が賢明です。
とにかくミドル級のタイトルを獲得することが、なにより最優先されます。
明確な勝利、なんて色気を出さないことが、勝利の最大のカギですよ。
タイトルを獲得すれば、間違いなくビッグマッチが待っているはずです。
8月の世界戦戦スケジュール
山中慎介(帝拳)VSルイス・ネリ(メキシコ)
WBC世界バンタム級タイトルマッチ(8月15日)
山中は29戦27勝19KO2分け、34歳。
ルイス・ネリは23戦全勝17KO、22歳。
サウスポー同士の対戦です。
具志堅用高さんと並ぶ13度目の防衛戦ですが、私はこういう記録にはあまり興味はありません。
ネリは以前にも書きましたが、それほどスピードのある選手ではありませんし、KO率が高いですが、一発で倒すタイプではなく、連打型です。
山中が自分の距離を守って、乱打戦に付き合わなければ、神の左が決まるチャンスはあるでしょう。しかし、ネリのしつこいボクシングに巻き込まれると、左ボディの餌食になる可能性もありますね。
福原辰弥(本田フィットネス)VS山中竜也(真正)
WBO世界ミニマム級タイトルマッチ(8月27日)
福原も、小國の番狂わせの流れにうまく乗っかりましたね。
当時1位のモイセス・カジェロスにまさかの判定勝ちで、暫定タイトルを獲得。高山勝成の引退に伴い正規王者に昇格しました。
29戦19勝7KO4敗6分け、28歳。サウスポー。
しかし、世界チャンピオンとしてはまことに地味な戦績ですね。
山中竜也は16戦14勝4KO2敗、22歳。WBO1位の右構え。
昨年東洋太平洋タイトルを獲得しましたが、返上しています。
申し訳ありませんが、世界戦としてはまことに地味な戦いになりそうですね。
ミゲール・コット(プエルトリコ)VS亀海喜寛(帝拳)
WBO世界S・ウェルター級王座決定戦(8月26日)
ミゲール・コットは、日本人が今まで対戦した中で、一番のビッグネームだと思います。亀海は試合ができるだけでも幸せかもしれませんね。
コットは45戦40勝33KO5敗、36歳。WBO1位。
コットは2008年にアントニオ・マルガリートにTKO負けしてから精彩を欠いています。それでも9年間、世界の第一戦で戦っているのですから、すごいと思います。
亀海は32戦27勝24KO3敗2分け、34歳。
昨年、ヘスス・ソト・カラスをTKOしたのが評価されたようです。WBO6位にランクされています。
実績では全くかないませんし、普通にきれいなボクシングをしたら、歯が立たないと思います。
しかし、コットはそれほど打たれ強くありません。亀海が勝つとしたらKOしかないでしょう。私は、チャンスはあると思いますよ。
8月27日、亀海喜寛VS4階級制覇王者ミゲール・コットはWOWOWで生中継されます。一緒に応援しましょう!