ボクシング観戦記(海外編)

フライ級最強をアピール!ドニー・ニエテスが指名挑戦者にTKO勝ち VSファン・カルロス・レべコ

ドニー・ニエテス(フィリピン)VSファン・カルロス・レべコ(アルゼンチン)IBF世界フライ級タイトルマッチ(2018年2月24日)(出典:WOWOW)ニエテスは、昨年4月に獲得した3階級目のIBFタイトルの初防衛戦です。45戦40勝22KO...
ボクシング観戦記(日本人編)

竹迫司登がパーフェクトレコードで日本タイトル獲得 圧巻の強さ!ミドル級王者を92秒で撃沈 VS西田光

西田光(川崎新田)VS竹迫司登(ワールドスポーツ)日本ミドル級タイトルマッチ(2018年3月3日)(出典:JCOM)この試合は珍しくJCOMテレビで録画放送されていました。ダイジェストだったのが残念ですが、見たかったカードだったのでそれでも...
ボクシング観戦記(海外編)

ダニー・ガルシア 右一発でブランドン・リオスを撃沈 WBC世界ウェルター級挑戦者決定戦

ダニー・ガルシア(アメリカ)VSブランドン・リオス(アメリカ)WBC世界ウェルター級挑戦者決定戦(2018年2月17日)(出典:WOWOW)ガルシアは34戦33勝19KO1敗、29歳。WBC2位。キース・サーマンとの王座統一戦に惜敗し、この...
ボクシング観戦記(海外編)

デビッド・べナビデスがダイレクトリマッチでワンサイドの圧勝 VSロナルド・ガブリル

デビッド・べナビデス(アメリカ)VSロナルド・ガブリル(ルーマニア)WBC世界S・ミドル級タイトルマッチ(2018年2月17日)(出典:WOWOW)べナビデスは19戦全勝17KO、21歳。ガブリルは20戦18勝14KO2敗、29歳。WBC5...
ボクシング観戦記(日本人編)

W世界戦 山中竜也の初防衛戦(WBOミニマム級)&小西伶弥の王座決定戦(WBAライトフライ級)

山中竜也(真正)VSモイセス・カジェロス(メキシコ)WBO世界ミニマム級タイトルマッチ(2018年3月18日)(出典:関西テレビ)寂しですね~W世界戦だというのに、テレビで生中継されないですから。辛うじて関西テレビで深夜に録画放送されました...
ボクシング結果予想

井上尚弥がついにバンタム級へ転向 しかも初戦から世界戦 VSジェイミー・マクドネル

ジェイミー・マクドネル(イギリス)VS井上尚弥(大橋)WBA世界バンタム級タイトルマッチ(2018年4月25日)(出典:フジテレビ)マクドネルは32戦29勝13KO2敗1分け1NC、31歳。2014年5月に獲得したWBA王座の7度の目の防衛...
ボクシング観戦記(海外編)

ジョージ・グローブス 最終ラウンドの大ピンチをしのぎ2度目の防衛成功 VSクリス・ユーバンク

ジョージ・グローブス(イギリス)VSクリス・ユーバンク・ジュニア(イギリス)WBA世界S・ミドル級タイトルマッチ(2018年2月17日) (出典:WOWOW)グローブスは30戦27勝20KO3敗、29歳。ユーバンクは27戦26勝20KO1敗...
ボクシング観戦記(海外編)

エロール・スペンスの独擅場 2階級制覇王者は何もできず VSレイモンド・ピーターソン 付録)「わしボク」ウェルター級ベスト10

エロール・スペンス(アメリカ)VSレイモンド・ピーターソン(アメリカ)IBF世界ウェルター級タイトルマッチ(2018年1月20日)(出典:WOWOW)スペンスは22戦全勝19KO、28歳のサウスポー。スペンスは敵地イギリスで、ケル・ブルック...
ボクシング観戦記(日本人編)

松本亮 世界初挑戦は強打が空転し大差判定負け VSダニエル・ローマン

ダニエル・ローマン(アメリカ)VS松本亮(大橋)WBA世界S・バンタム級タイトルマッチ(2018年2月28日)(出典:BSフジ)ダニエル・ローマンは26戦23勝9KO2敗1分け、27歳。久保隼にTKO勝ちして、WBAのタイトルを獲得し、これ...
最強のボクサー論

現役世界最強ボクサーは誰だ!(第6回) わしボクが選ぶPFP(パウンド・フォー・パウンド)2018年3月

※この記事は過去記事です。最新の「現役世界最強ボクサーは誰だ!」は下記からご参照下さい。>最強のボクサー論いつものようにリング誌のPFPから  PFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です。...