フライ級最強をアピール!ドニー・ニエテスが指名挑戦者にTKO勝ち VSファン・カルロス・レべコ

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

ドニー・ニエテス(フィリピン)VSファン・カルロス・レべコ(アルゼンチン)

IBF世界フライ級タイトルマッチ(2018年2月24日)

f:id:stonemeintothegroove:20180327130743j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180327130750j:plain

(出典:WOWOW)

ニエテスは、昨年4月に獲得した3階級目のIBFタイトルの初防衛戦です。

45戦40勝22KO1敗4分け、35歳。

2007年にWBOミニマムの王者になって、階級を上げながら、なんと10年も世界のトップ戦線で戦ってきたことになります。

35歳は、軽量級としてはかなり厳しい年齢ですが、そのボクシングは年齢を感じさせません。

 

レべコは42戦39勝19KO3敗、34歳。

レべコも2007年6月にWBAのライトフライ級タイトルを獲得し、2015年4月、井岡一翔選手に判定負けで2階級目のWBAフライ級王座を明け渡すまで、10年近く世界のトップに君臨してきました。

そして、12月の再戦で井岡選手にプロ初のTKOを喫し、王座返り咲きに失敗しています。

しかし、昨年9月に挑戦者決定戦で大差判定勝ちをおさめ、3年ぶりの王座返り咲きのチャンスを獲得しました。

 

序盤はお互いペースを譲らず

パワーではニエテスですが、スピードはレべコの方がありますね。

ニエテスは左ジャブを突きながら、レべコの力量を図っています。

両者、慎重な立ち上がりで、かなり高度な技術戦の様相を呈してきました。

このスキル合戦に業を煮やした観客から、早くもブーイングが聞こえ出します。

 

4ラウンドにニエテスがギアチェンジ

レべコの力量を見切った感じのニエテスが、4ラウンドからかなり力のこもったパンチを放ってきます。

解説の飯田さんによると、「スピードで対抗は不利と思ったニエテスが、パワー勝負に切り替えた」ということです。

レべコもこのパワーに負けまいと、少し力み気味にパンチを放って応戦します。

しかし、ニエテスの構えは自然体で、レべコの反撃を柔らかく捌き、パンチをボディに集めます。

5ラウンドに終盤には、ニエテスの綺麗なワンツーがヒットしました。

 

ニエテスがペースを握る

6ラウンドには、完全にペースを握ったニエテスに余裕が出てきました。

レべコのパンチを見切ったニエテスが、左フックの相討ちでも完全に打ち勝っていました。

そして、ラウンド終了間際に強引に攻めたレべコに、ニエテスの右ストレートのカウンターがヒットしました。

f:id:stonemeintothegroove:20180327135710j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180327135719j:plain

(レべコの強引な右に対して、ニエテスの右ストレートのカウンターがきれいにヒット)

このパンチでレべコの足がばたつき、ゴングが鳴ってコーナーに戻る足取りはかなり怪しく、セコンドに抱きかかえられるようにして、ようやくコーナーに戻りました。

レべコのダメージはそうとう深刻です。ひょっとしたら、このままギブアップも考えられる状況ですね。

 

なんとか7ラウンドのゴングに応えてコーナーから出てきたレべコですが、すぐにニエテスの右ストレートをあびて、ロープに詰まります。

f:id:stonemeintothegroove:20180327142222j:plain

(ニエテスの右ストレートがヒット)

 そして、細かいボディの連打の後、ニエテスの左フックがレべコの顎をとらえ、ついにレべコがダウンしました。

f:id:stonemeintothegroove:20180327143032j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180327143044j:plain

(ニエテスの左フックがレべコの顎を打ち抜く)

何とか立ってきたレべコですが、コーナーからのギブアップ要請に、レフリーが試合をストップしました。6ラウンド終了でギブアップした方がよかったと思いますね。

レべコは、これで完全に世界戦線から脱落しました。引退かもしれませんね。

 ニエテスの次戦は

 

アメリカで、指名挑戦者をTKOで倒して初防衛に成功したニエテスは、フライ級最強を世界にアピールした感じですね。

私は比嘉大吾の方が強いと思っていますが、やはり実績が違います。

まだ、一度も見たことがありませんが、WBA王者のアムテル・ダラキアン(ウクライナ)もなかなかやりにくそうな選手みたいですよ。

ニエテスはこの日のメインのシーサケットVSエストラーダの勝者か、ローマン・ゴンザレスとの対戦を望んでいるようです。

となると、S・フライ級へ階級を上げるかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました