ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

アドニス・スティーブンソン やっぱり最後は左! VSトーマス・ウィリアムス

アドニス・スティーブンソン(カナダ)VSトーマス・ウィリアムス(アメリカ)WBC世界Lヘビー級タイトルマッチ(2016年7月29日)(出典:WOWOW)「この選手は、とにかく左さえ当たればいいというボクシングです」とエキサイトマッチに登場す...
ボクシング観戦記(海外編)

ギジェルモ・リゴンドーが必殺の左で顎を砕く VSジェイムズ・ディケンズ

ギジェルモ・リゴンドー(キューバ)VSジェイムズ・ディケンズ(イギリス)WBAスーパー世界Sバンタム級タイトルマッチ(2016年7月16日) (出典:WOWOW)この試合は当初、3月にノンタイトルで行われる予定だったのですが、リゴンドーの入...
ボクシング観戦記(海外編)

テリー・フラナガン 次はいよいよフェリックス・ベルデホ VSムゾンケ・ファナ

テリー・フラナガン(イギリス)VSムゾンゲ・ファナ(南アフリカ)WBO世界ライト級タイトルマッチ(2016年7月16日) (出典:WOWOW)フラナガンは30戦全勝12KO、27歳のサウスポーです。手数が多く、ステップワークが軽いスタイリッ...
ボクシング観戦記(海外編)

カール・フランプトンがスキルフルなシーソーゲームを制す VSレオ・サンタ・クルス

レオ・サンタ・クルス(メキシコ)VSカール・フランプトン(イギリス)WBA世界フェザー級タイトルマッチ(2016年7月30日)IN USA(出典:WOWOW)サンタ・クルスは33戦32勝18KO1分け、28歳。長谷川穂積をKOしたキコ・マル...
ボクシング観戦記(海外編)

強いマイキー・ガルシアが戻ってきた! VSエリオ・ロハス

マイキー・ガルシア(メキシコ)VSエリオ・ロハス(ドミニカ共和国)Sライト級10回戦(2016年7月30日)(出典:WOWOW)ガルシアは元二階級制覇王者で、これがなんと2年半ぶりの試合となります。34戦全勝28KO、28歳。非常に完成度の...
ボクシング観戦記(海外編)

ディオンテイ・ワイルダーが右手骨折 VSクリス・アレオーラ

ディオンテイ・ワイルダー(アメリカ)VSクリス・アレオーラ(アメリカ) WBC世界ヘビー級タイトルマッチ(2016年7月16日)(出典:WOWOW)5月にロシアで予定されていたアレクサンドル・ポペトキンとの試合が、ポペトキンの薬物陽性反応で...
ボクシング観戦記(海外編)

間違いなく今年一番の凡戦の末、ファン・カルロス・パヤノが王座陥落 VSラウシー・ウォーレン

ファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ共和国)VSラウシー・ウォーレン(アメリカ) WBA世界バンタム級タイトルマッチ(2016年6月18日)(出典:WOWOW)パヤノはWBAのスーパーチャンピオンです。2014年にアンセルモ・モレノに負傷判定...
ボクシング観戦記(海外編)

セルゲイ・コバレフが世界11位に拙戦の末KO逃す VSアイザック・チレンバ

セルゲイ・コバレフ(ロシア)VSアイザック・チレンバ(マラウイ)3団体統一世界Lヘビー級タイトルマッチ(2016年7月11日)IN ロシア(出典:WOWOW)コバレフは、リング誌のPFP(パウンド・フォー・パウンド)でロマゴンの次に位置する...
ボクシング観戦記(海外編)

トニー・べリューが三度目の正直?で王座獲得 VSイルンガ・マカブ

トニー・べリュー(イギリス)VSイルンガ・マカブ(コンゴ共和国)WBC世界クルーザー級王座決定戦(2016年5月29日)(出典:WOWOW)世の中はリオ・オリンピックと高校野球で盛り上がっていますが、私はぶれずにプロボクシングに焦点を絞って...
ボクシング観戦記(海外編)

モンテネグロ初の世界チャンピオン デヤン・ズラティカニンは強いぞ! VSフランクリン・ママニ

デヤン・スラティカニン(モンテネグロ)VSフランクリン・ママニ(ボリビア)WBC世界ライト級王座決定戦(2016年6月11日)(出典:WOWOW)ホルヘ・リナレスの負傷により、リナレスが休養王者となり、決定戦が行われることになりました。1位...