ボクシング観戦記(日本人編)

ボクシング観戦記(日本人編)

田中恒成 大逆転KOの詳細 VSビック・サルダール

WBO世界ミニマム級タイトルマッチ田中恒成VSビック・サルダール(フィリピン)愛知県開催のためテレビで見ることができなかった年末世界戦の最後の一つが、TBSチャンネル2で放映されていましたので、早速録画してじっくり検証しました。(出典:TB...
ボクシング観戦記(日本人編)

KO勝ちしたけど何かすっきりしない村田諒太VSガストン・アレハンドロ・ベガ

Sミドル級10回戦 村田諒太VSガストン・アレハンドロ・ベガ(アルゼンチン)(出典:フジテレビ)この試合はキャッチウエイトで162ポンド(73,5キロ)契約だったにもかかわらず、村田はミドル級のリミット160ポンドに仕上げていました。不思議...
ボクシング観戦記(日本人編)

年末世界戦のアンダーカード 石田匠&山本隆寛&宮崎亮

日本Sフライ級タイトルマッチ石田匠VS大塚隆太(出典:TBSチャンネル2)この日の石田はジャブがよく出て、スピードもありました。1ラウンドに放った2発の右ストレートは威力があってシャープでしたね。(ジャブで距離を測り抜群のタイミングの右スト...
ボクシング観戦記(日本人編)

2016年は岡田博喜のTKOで幕開け VS中澤将信

日本Sライト級王座統一戦 岡田博喜VS中澤将信(2016年1月16日) 2016年からJBCのルール改正が行われ、3ノックダウンルールが廃止され、フリーノックダウン制となりました。それに伴い、1ラウンドの採点が10-6までつけられるようなな...
ボクシング観戦記(日本人編)

井上拓真 結構いい試合してましたよ&細野悟VS下田昭文

東洋太平洋Sフライ級タイトルマッチ井上拓真VSレネ・ダッケル(フィリピン) 1月8日の深夜にBSフジで、12月29日に地上波で放送されなかったアンダーカードを録画放送していました。 (出典:BSフジ)井上の試合は残念ながらダイジェストでした...
ボクシング観戦記(日本人編)

とりあえず速報 内山高志&田口良一 恒例?年末世界戦その2

WBA世界Sフェザー級タイトルマッチ 内山高志VSオリバー・フローレス(ニカラグア) (出典:テレビ東京) 左ボディ一発!力が違いすぎましたね。放送時間が残り30分弱だったので「あ~内山のKOかな」とは思いましたが、もしものこともありますか...
ボクシング観戦記(日本人編)

とりあえず速報! まずは井岡一翔&高山勝成 恒例?年末世界戦

WBA世界フライ級タイトルマッチ井岡一翔VSファン・カルロス・レべコ(アルゼンチン)(2015年12月31日)  (出典:TBS)ついにボディで井岡がKOしました!10ラウンドまではもちろん井岡がリードしていましたが相変わらず慎重なボクシン...
ボクシング観戦記(日本人編)

井上尚弥VSワルリト・パレナス(フィリピン)、ハビエル・メンドサ(メキシコ)VS八重樫東

WBO世界Sフライ級タイトルマッチ 井上尚弥VSワルリト・パレナス(フィリピン)(2015年12月29日)(出典:フジテレビ)1ラウンド、相変わらずスピード抜群の井上。早くも相手のパンチを見切った感じがしました。 最強の挑戦者ですが、全く不...
ボクシング観戦記(日本人編)

将来の世界チャンプ!注目選手の試合結果 久保隼&加納陸&拳四朗

東洋太平洋Sバンタム級王座決定戦(2015年12月26日) 久保隼(25)VSロイド・ハルデリサ(フィリピン)1回に左ストレートと右フックで2度ダウンを奪い、5回は鮮やかな左カウンターで相手を失神させたようです。5R1分19秒、KO勝ちで東...
ボクシング観戦記(日本人編)

日本のスーパースター候補は誰だ!全日本新人王決定戦その2

日テレG+の放送枠は6時間!放送が始まったのは2015年12月20日、午後2時です。終了予定がなんと午後8時!そこそこKO決着やら緊迫した試合が続いたので、何とかSフライ級まではノンストップで見ていましたが、3時半ごろ、「あっ、朝日杯フュー...