ボクシング観戦記(日本人編)

ボクシング観戦記(日本人編)

今日の中谷潤人はスピードとキレがない、最後は力づくで勝負 VS小坂駿

中谷潤人(M,T)VS小坂駿(真正)日本フライ級挑戦者決定戦(2018年10月6日)(出典:日テレG+)中谷は、16戦全勝12KO、20歳の長身サウスポー。日本フライ級1位。2016年度の全日本フライ級新人王です。WBO13位、IBFでも1...
ボクシング観戦記(日本人編)

速報)拳四朗VSミラン・メリンド WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ 7RTKOで防衛に成功!

拳四朗(BMB)VSミラン・メリンド(フィリピン)WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ(2018年10月7日)(出典:フジテレビ)拳四朗は、13戦全勝7KO、26歳。すでに4度目の防衛戦となりますね。メリンドは、40戦37歳13KO3敗、...
ボクシング観戦記(日本人編)

速報)井上尚弥VSファン・カルロス・パヤノ WBSSバンタム級一回戦 1ラウンド、右ストレート一発で衝撃的なKO勝ち!

井上尚弥(大橋)VSファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ共和国)WBA世界バンタム級タイトルマッチ・WBSSトーナメント一回戦(2018年10月7日)(出典:フジテレビ)井上は、16戦全勝14KO、25歳。パヤノは、21戦20勝9KO1敗、3...
ボクシング観戦記(日本人編)

日本王者VS東洋太平洋王者 大激戦を制したのは…  末吉大VS三代大訓

末吉大(帝拳)VS三代大訓(ワタナベ)OPBF東洋太平洋・日本Sフェザー級タイトルマッチ(2018年10月6日)(出典:日テレG+)末吉は、19戦18勝11KO1敗、27歳。WBO7位。唯一の1敗は、WBO世界S・フェザー級王者の伊藤雅雪に...
ボクシング観戦記(日本人編)

井上尚弥、S・フライ級は俺に任せろ! 井岡一翔がアメリカで強烈なアピール VSマクウィリアムス・アローヨ

井岡一翔(日本)VSマクウィリアムス・アローヨ(プエルトリコ)WBCシルバーS・フライ級タイトルマッチ(2018年9月8日)(出典:WOWOW)井岡は、23戦22勝13KO1敗、29歳。WBA2位。一度引退して1年5か月のブランク、初めての...
ボクシング観戦記(日本人編)

”超新星”ハイメ・ムンギアが元チャンピオンにダウンを奪って完勝 VSリアム・スミス

ハイメ・ムンギア(メキシコ)VSリアム・スミス(イギリス)WBO世界S・ウェルター級タイトルマッチ(2018年7月21日)(出典:WOWOW)ムンギアは、ミゲール・コットに引導を渡した、サダム・アリを粉砕してタイトルを獲得。そしてわずか2か...
ボクシング観戦記(日本人編)

梶颯が百戦錬磨のムエタイ戦士を2ラウンドに粉砕 VSサハパープ・ブンオップ

梶颯(帝拳)VSサハパープ・ブンオップ(タイ)S・フライ級8回戦(2018年9月1日)(出典:日テレG+)梶は、10戦全勝8KO、21歳。日本S・フライ級10位。2015年度の全日本S・フライ級新人王です。その後も6連勝(5KO)と、日本タ...
ボクシング観戦記(日本人編)

日本バンタム級王座決定戦のアンダーカードに世界ランカーが2人登場 2人目は”天才”阿部麗也

阿部麗也(KG大和)VS野口将志(一力)58,5キロ契約8回戦(2018年9月1日)(出典:日テレG+)阿部は、19戦17勝8KO2敗、25歳のサウスポー。IBF世界フェザー級5位。2014年度の全日本フェザー級の新人王です。阿部の試合を見...
ボクシング観戦記(日本人編)

日本バンタム級王座決定戦のアンダーカードに世界ランカーが2人登場 まずは近藤明広の再起第二戦

近藤明広(一力)VS宮崎辰也(マナベ)S・ライト級8回戦(2018年9月1日)(出典:日テレG+)近藤は、38戦30勝17KO7敗1分け、33歳。IBF世界S・ライト級4位。昨年11月にニューヨークで、セルゲイ・リビネッツとIBF世界S・ラ...
ボクシング観戦記(日本人編)

「戦績は三流ですがパワーは一流」齊藤裕太が呪われたバンタムに完全決着をつける VS菊地永太

齊藤裕太(花形)VS菊地永太(真正)日本バンタム級王座決定戦(2018年9月1日)(出典:日テレG+)齊藤は、22戦10勝7KO9敗3分け、30歳。日本2位。ほぼ勝率の五割のひどい戦績ですが、パワーは一級品です。そして、いかにも頑丈そうな顔...