ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

ジャーマル・チャーロ、けが人相手に不本意なミドル級デビュー VSセバスチャン・ヘイランド

ジャーマル・チャーロ(アメリカ)VSセバスチャン・ヘイランド(アルゼンチン)WBC世界ミドル級挑戦者決定戦(2017年7月29日)(出典:WOWOW)チャーロ兄は25戦全勝19KO、27歳。IBF世界S・ウェルター級タイトルを返上し、これが...
ボクシング観戦記(海外編)

ジョニゴンはまだ健在!フィリピンの無敗のホープを一蹴 ジョニー・ゴンザレスVSジェシー・ロサレス

ジョニー・ゴンザレス(メキシコ)VSジェシー・ロサレス(フィリピン)WBC中南米S・フェザー級タイトルマッチ(2017年7月22日)(出典:WOWOW)ジョニゴンはまだ現役でやっていたんですね。しかもWBC5位にランクしていて、どうやらミゲ...
ボクシング観戦記(海外編)

ロバート・ゲレロが5度倒され初のTKO負け。ついに引退を表明 VSオマール・フィゲロア

オマール・フィゲロア(アメリカ)VSロバート・ゲレロ(アメリカ)ウェルター級10回戦(2017年7月15日)(出典:WOWOW)フィゲロアは2015年12月に体重超過でタイトルを剥奪されて以来、約1年半ぶりの試合です。27戦26勝18KO1...
ボクシング観戦記(海外編)

L・ヘビー級のホープ、マーカス・ブラウンが全勝対決に完勝 VSショーン・モナハン

マーカス・ブラウン(アメリカ)VSショーン・モナハン(アメリカ) L・ヘビー級10回戦(2017年7月15日)(出典:WOWOW)ブラウンは19戦全勝14KO、26歳。サウスポーのホープです。WBC7位、WBO6位、WBA9位、IBF9位と...
ボクシング観戦記(海外編)

イギリス人のボクシングは、ひょっとしたら別のスポーツかもしれません リー・セルビーVSジョナサン・バロス

リー・セルビー(イギリス)VSジョナサン・バロス(アルゼンチン)IBF世界フェザー級タイトルマッチ(2017年7月15日)(出典:WOWOW)セルビーは25戦24勝9KO1敗、30歳。いかにもイギリス人ボクサーらしい戦績ですね。いくら何でも...
ボクシング観戦記(海外編)

ロバート・イースター、リーチ差20㎝&身長差15㎝を持て余す VSデニス・ジャイコフ

ロバート・イースター(アメリカ)VSデニス・ジャイコフ(ロシア)IBF世界ライト級タイトルマッチ(2017年6月30日)(出典:WOWOW)イースターは19戦全勝14KO、26歳。身長180㎝のライト級王者です。同じ階級のWBA王者のホルヘ...
ボクシング観戦記(海外編)

再起戦をTKOで飾ったが精彩を欠くジュリアン・ウィリアムス VSジョシュア・コンリー

ジュリアン・ジャクソン(アメリカ)VSジョシュア・コンリー(アメリカ)ミドル級10回戦(2017年6月30日)(出典:WOWOW)ウィリアムスは25戦22勝14KO1敗1分け1NC、27歳。無敗で挑んだジャーマル・チャーロに5RKO負けを喫...
ボクシング観戦記(海外編)

山中慎介にとってはかなり厄介なWBOチャンピオンが誕生 ゾラニ・テテVSアーサー・ビラヌエバ

ゾラニ・テテ(南アフリカ)VSアーサー・ビラヌエバ(フィリピン) WBO世界バンタム級暫定王座決定戦(2017年4月22日)(出典:WOWOW)(テテは身長175㎝、リーチは183㎝もあります)この試合は、当初はノンタイトル戦だった(挑戦者...
ボクシング観戦記(海外編)

WBCシルバーL・ヘビー王者は素晴らしい素質に恵まれていますが少しチキンハート? エレイデル・アルバレスVSジャン・パスカル

エレイデル・アルバレス(コロンビア)VSジャン・パスカル(カナダ) WBCシルバーL・ヘビー級タイトルマッチ(2017年6月3日)(出典:WOWOW)アルバレスは22戦全勝11KO、33歳。WBC1位にランクしています。ただこのクラスとして...
ボクシング観戦記(海外編)

暫定王者をストップしたゲイリー・ラッセルはホントに強いのかな? VSオスカル・エスカンドン

ゲイリー・ラッセル(アメリカ)VSオスカル・エスカンドン(コロンビア)WBC世界フェザー級タイトルマッチ(2017年5月20日)(出典:WOWOW)お互いのケガでなかなか実現しなかった統一戦が、1年半ぶりにようやく行われることになりました。...