ボクシング観戦記(日本人編) 2018年 新人王西軍代表決定戦 パート1(ミニマム級~S・バンタム級) ミニマム級竹田宙(S&K) 判定 龍虎慎太郎(真正)(出典:日テレG+)竹田は中日本・西部日本代表。3戦2勝1敗、18歳。龍虎は西日本代表。7戦4勝1KO2敗1分け、23歳。両者ともにサウスポーです。前に出る龍虎に対し、竹田が足を使って的... 2018.12.01 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(海外編) 三浦隆司さんと激闘を演じたメキシカン二人が対戦 ミゲール・ベルチェルトVSミゲール・ローマン ミゲール・ベルチェルト(メキシコ)VSミゲール・ローマン(メキシコ)WBC世界S・フェザー級タイトルマッチ(2018年11月3日)(出典:WOWOW)ベルチェルトは、35戦34勝30KO1敗、26歳。昨年7月に、三浦隆司に判定勝ちし初防衛に... 2018.11.30 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) 「もう一つ何か物足りない」ミゲール・マリアガが再起戦で連続KO勝ち VSホセ・エストレラ ミゲール・マリアガ(コロンビア)VSホセ・エストレラ(メキシコ)フェザー級10回戦(2018年11月3日)(出典:WOWOW)マリアガは、29戦26勝22KO3敗、32歳。WBC15位、WBA15位。3敗はいずれも世界戦です。昨年の8月には... 2018.11.28 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) この金メダリストはプロでは通用しないでしょう ロブソン・コンセイソンVSジョーイ・ラビオレッテ ロブソン・コンセイソン(ブラジル)VSジョーイ・ラビオレッテ(カナダ)S・フェザー級8回戦(2018年11月3日)(出典:WOWOW)コンセイソンは、9戦全勝5KO。30歳。2016年リオ五輪ライト級金メダリストです。ラビオレッテは、10戦... 2018.11.27 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング結果予想 12月「わしボク」注目の海外ファイト ディオンテイ・ワイルダー&ワシル・ロマチェンコ ディオンテイ・ワイルダー(アメリカ)VSタイソン・フューリー(イギリス)WBC世界ヘビー級タイトルマッチ(2018年12月1日)12月2日12時からWOWOWで生中継ワイルダーは、40戦全勝39KO、33歳。前回の防衛戦では、ルイス・オルテ... 2018.11.25 ボクシング結果予想
ボクシング観戦記(海外編) ゲンナディ・ゴロフキンに善戦したダニエル・ジェイコブスが王座返り咲き VSセルゲイ・デレビヤンチェンコ ダニエル・ジェイコブス(アメリカ)VSセルゲイ・デレビヤンチェンコ(ウクライナ)IBF世界ミドル級王座決定戦(2018年10月27日)(出典:WOWOW)ジェイコブスは、36戦34勝29KO2敗、31歳。IBF2位。昨年3月にゴロフキンと王... 2018.11.22 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) アルベルト・マチャドが世界9位に圧勝して2度目の防衛に成功 VSユアンデール・エバンス アルベルト・マチャド(プエルトリコ)VSユアンデール・エバンス(アメリカ)WBA世界S・フェザー級タイトルマッチ(2018年10月27日)(出典:WOWOW)マチャドは、20戦全勝16KO、28歳。178㎝の長身サウスポーです。注目の全勝対... 2018.11.20 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(海外編) さすがPFPのNO.1候補 最終ラウンドに鮮烈なアッパーカットで難敵を沈める テレンス・クロフォードVSホセ・べナビデス テレンス・クロフォード(アメリカ)VSホセ・べナビデス(アメリカ)WBO世界ウェルター級タイトルマッチ(2018年10月13日)(出典:WOWOW)クロフォードは、33戦全勝24KO、31歳。スイッチヒッターですが、最近の試合はほとんどサウ... 2018.11.17 ボクシング観戦記(海外編)
ボクシング観戦記(日本人編) リオ五輪銀メダリストのホープ、シャクール・スティーブンソンが元世界ランカーに1RTKO勝ち VSビオレル・シミオン シャクール・スティーブンソン(アメリカ)VSビオレル・シミオン(ルーマニア)S・フェザー級10回戦(2018年10月13日)スティーブンソンは、8戦全勝4KO、21歳のサウスポー。2016年のリオ五輪、バンタム級の銀メダリストです。シミオン... 2018.11.15 ボクシング観戦記(日本人編)
ボクシング観戦記(海外編) ドミニカのホープ、カルロス・アダメスの剛腕がさく裂! VSジョシュア・コンリー カルロス・アダメス(ドミニカ共和国)VSジョシュア・コンリー(アメリカ)NABF北米S・ウェルター級王座決定戦(2018年10月13日)(出典:WOWOW)アダメスは、14戦全勝11KO、24歳。将来のチャンピオン候補です。早ければ、来年あ... 2018.11.14 ボクシング観戦記(海外編)