ボクシング観戦記(海外編)

ルシアン・ビュテの左アッパー不発 VSバドゥ・ジャック

バドゥ・ジャック(スウェーデン)VSルシアン・ビュテ(ルーマニア)WBC世界Sミドル級タイトルマッチ(2016年4月30日)(出典:WOWOW)チャンピオンのジャックは20勝12KO1敗1分け、30歳。唯一の1敗は1RKO負けらしいですよ。...
ボクシング観戦記(海外編)

5年ぶりの再戦もダウンの応酬 アンドレ・ベルトVSビクター・オルティス

アンドレ・ベルト(アメリカ)VSビクター・オルティス(アメリカ)ウェルター級12回戦(2016年4月30日)(出典:WOWOW)アンドレ・ベルトは34戦30勝23KO4敗、32歳。WBCウェルター級3位にランクされています。昨年9月に、フロ...
ボクシング観戦記(日本人編)

田中恒成 意外とてこずってましたね VSレネ・パティラノ

田中恒成VSレネ・パティラノ(フィリピン)フライ級(50キロ契約)10回戦(フライ級のリミットは50.8キロ)(出典:TBSチャンネル2)田中恒成は6戦6勝3KO、20歳。WBO2位。レネ・パティラノは18戦15勝7KO1敗2分け、24歳。...
ボクシング観戦記(海外編)

フェルナンド・モンティエル 再起戦で2分持たずKO負け VSホルヘ・ララ 

フェルナンド・モンティエル(メキシコ)VSホルヘ・ララ(メキシコ)フェザー級10回戦(2016年4月30日)(出典:WOWOW)モンティエルは、IBF世界フェザー級王者のリー・セルビーに判定負けして、これが再起戦となります。この試合が62戦...
ボクシング観戦記(海外編)

ワシル・ロマチェンコ 世界最速2階級制覇 VSローマン・マルチネス

ローマン・マルチネス(プエルトリコ)VSワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)WBO世界Sフェザー級タイトルマッチ(2016年6月12日)(Photo By AP)ロマチェンコが予想通りマルチネスに圧勝し、プロ7戦目で2階級を制覇しました。しか...
ボクシング観戦記(日本人編)

手数が少なくピリッとしない金子大樹 VS高畑里望

金子大樹VS高畑里望Sフェザー級10回戦(2016年6月4日)プロ野球が開幕すると、どうしても野球中継が優先されるため、ダイナミックグローブは録画放送になってしまいます。残残念ですが仕方がありません。(6月10日に放送されました)(出典:日...
ボクシング観戦記(海外編)

フィリピンの閃光 左フックで凱旋KO ノニト・ドネアVSゾルト・べダック

ノニト・ドネア(フィリピン)VSゾルト・べダック(ハンガリー)WBO世界Sバンタム級タイトルマッチ(2016年4月23日)in フィリピン (出典:WOWOW)ドネアは前回、あわや逆転KO負けのピンチを辛うじてしのぎました。 39戦36勝2...
ボクシング観戦記(海外編)

フィリピン期待のホープ大ピンチをしのぐ マーク・マグサヨVSクリス・アバロス&オーストラリアのホープ、ポール・フレミングは凡戦

マーク・マグサヨ(フィリピン)VSクリス・アバロス(アメリカ)WBOインターナショナルフェザー級王座決定戦(2016年4月23日)(出典:WOWOW)マグサヨはフィリピン期待のホープです。13戦全勝10KO、20歳。現在、IBFユースフェザ...
昔のボクサー回想記

キンシャサの奇跡から42年 モハメド・アリVSジョージ・フォアマン…パンチドランカーになった理由

モハメド・アリVSジョージ・フォアマン1974年10月30日。ザーイル共和国(現在のコンゴ民主共和国)のキンシャサで世界ヘビー級タイトルマッチが行われました。私はこの当時、大学生で、試合は日本でもテレビ放映されました。ただ平日の午前中だった...
ボクシング・マッチメイク予想

ライトフライ級も戦国時代突入! 田中恒成が世界10位をKOして参入

田中恒成VSレネ・パティラノ(フィリピン)フライ級10回戦(50キロ契約)2016年5月28日田中は、WBO世界ミニマム級タイトルを返上し、現在WBOライトフライ級2位ランクされています。パティラノは17戦15勝7KO1敗1分け、24歳。I...