ボクシング観戦記(海外編)

全勝対決はダウンを奪ったヒルベルト・ラミレスが逃げ切る VSジェシー・ハート

ヒルベルト・ラミレス(メキシコ)VSジェシー・ハート(アメリカ)WBO世界S・ミドル級タイトルマッチ(2017年9月22日)(出典:WOWOW)ラミレスは35戦全勝24KO、26歳のサウスポーです。これが2度目の防衛戦ですが、楽勝が続いたラ...
ボクシング観戦記(日本人編)

速報)拳四朗VSペドロ・ゲバラ WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ(10月22日)2-0の判定で防衛成功

拳四朗(BMB)VSペドロ・ゲバラ(メキシコ)WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ(10月22日)多分、この試合は速報でお伝え出来ないと思います。比嘉大吾のところでも書きましたが、まず7時から生中継で比嘉の試合が放送されるでしょう。そして...
ボクシング観戦記(日本人編)

速報)比嘉大吾VSトマ・マソン WBC世界フライ級タイトルマッチ(10月22日) 比嘉が7RTKOで初防衛に成功。何と14連続KOです。

比嘉大吾(白井・具志堅)VSトマ・マソン(フランス)WBC世界フライ級タイトルマッチ(10月22日)(出典:フジテレビ)台風が来てるし、選挙はあるし、のんびりボクシングを見ている場合では、ないかもしれませんが、この際、割り切ってボクシングに...
ボクシング観戦記(日本人編)

速報)村田諒太VSアッサン・エンダム WBA世界ミドル級タイトルマッチ(10月22日)7R終了TKOでタイトル獲得!

アッサン・エンダム(フランス)VS村田諒太(帝拳)WBA世界ミドル級タイトルマッチ(10月22日)(出典:フジテレビ)チャンピオンのエンダムは、38戦36勝21KO2敗、33歳。2敗は、ピーター・クイリンとデビッド・レミューに判定負けしたも...
Uncategorized

決め手に欠くビリー・ジョー・サンダース。村田諒太なら楽勝? VSウィリー・モンロー・ジュニア

ビリー・ジョー・サンダース(イギリス)VSウィリー・モンロー・ジュニア(アメリカ)WBO世界ミドル級タイトルマッチ(2017年9月16日)(出典:WOWOW)いよいよ村田諒太VSアッサン・エンダムの試合が近づいてきましたね。気がかりなのは、...
ボクシング観戦記(海外編)

イギリスのホープ2人は全くイギリス人らしくないハードヒッター ダニエル・デュボア(DDD?)&アンソニー・ヤード

ダニエル・デュボア(イギリス)VSA・J・カーター(イギリス)ヘビー級10回戦(2017年9月16日)(出典:WOWOW)デュボアは、アマチュアで75戦のキャリアがあり、4戦全勝4KO、20歳のホープです。あだ名はDDD?(ダイナマイト・ダ...
最強のボクサー論

現役世界最強ボクサーは誰だ!(第5回)久しぶりに「わしボク」が選ぶPFP(パウンド・フォー・パウンド)を発表します。2017年10月

いつものようにまずリング誌のPFP PFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です) 過去のパウンドフォーパウンドについては、下記を御覧ください。・わしボク プレゼンツ 最強のボクサー論 では...
ボクシング観戦記(海外編)

WBC世界S・ミドル級に最年少の20歳の世界王者が誕生 デビッド・べナビデスVSロナルド・ガブリル

デビッド・べナビデス(アメリカ)VSロナルド・ガブリル(ルーマニア)WBC世界S・ミドル級王座決定戦(2017年9月8日)(出典:WOWOW)バドゥ・ジャックが返上したWBCタイトルの王座決定戦ですが、紆余曲折があって4位のべナビデスと6位...
ボクシング観戦記(海外編)

S・ミドル級のホープは残念な超堅実ボクサー ケイレブ・プラントVSアンドリュー・ヘルナンデス

ケイレブ・プラント(アメリカ)VSアンドリュー・ヘルナンデス(アメリカ)S・ミドル級10回戦(2017年9月8日)(出典:WOWOW)プラントは15戦全勝10KO、25歳。S・ミドル級のホープです。WBA7位、IBF10位にランクしています...
ボクシング観戦記(日本人編)

未来の世界チャンプ候補?日本「わしボクも」期待のホープ 正木脩也&千葉開

未来の世界チャンプかも? 日本S・フェザー級王座決定戦(末吉大VS高畑里望)のアンダーカードに登場した期待のホープ2人をご紹介します。末吉大は不完全燃焼に終わりましたが、アンダーカードはなかなかいい試合が組まれていました。その中でも、「わし...