ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

Sライト級の全勝ホープ対決は粗削りなイーブ・ユリ―スが圧勝 VSザッカリー・オチョワ

イーブ・ユリ―ス(カナダ)VSザッカリー・オチョワ(プエルトリコ)Sライト級10回戦(2017年3月11日)(出典:WOWOW)ユリ―スは12戦全勝8KO、28歳、身長170㎝。オチョワは16戦全勝7KO、24歳、身長175㎝。オーソドック...
ボクシング観戦記(海外編)

見どころは1ラウンドだけ。ディフェンス合戦に終始したビッグマッチ キース・サーマンVSダニー・ガルシア

キース・サーマン(アメリカ)VSダニー・ガルシア(アメリカ)WBA・WBC世界ウェルター級王座統一戦(2017年3月4日) (出典:WOWOW)キース・サーマンはWBA王者。28戦27勝22KO1ND、28歳。ダニー・ガルシアはWBC王者。...
ボクシング観戦記(海外編)

ジャーメル・チャーロに強敵現る! エリクソン・ルビンVSホルヘ・コタ

エリクソン・ルビン(アメリカ)VSホルヘ・コタ(メキシコ)WBC世界Sウェルター級挑戦者決定戦(2017年3月4日)(出典:WOWOW)エリクソン・ルビンは「ボクシングマガジン4月号」でも紹介されていましたね。17戦全勝12KO、21歳のス...
ボクシング観戦記(海外編)

比嘉大吾の標的 ファン・エルナンデスの左アッパーは怖いぞ! VSナワポーン・ソールンビサイ

ナワポーン・ソールンビサイ(タイ)VSファン・エルナンデス(メキシコ)WBC世界フライ級王座決定戦(2017年3月4日)タイ(出典:WOWOW)今日は(4月11日)あいにくの雨ですが、近所の公園の桜は満開でした。(先週の町内の花見会ではまだ...
ボクシング観戦記(海外編)

不安な右で最後は豪快にフィニッシュ! デオンテイ・ワイルダーVSジェラルド・ワシントン

デオンテイ・ワイルダー(アメリカ)VSジェラルド・ワシントン(アメリカ)WBC世界ヘビー級タイトルマッチ(2017年2月25日)(出典:WOWOW)番組の冒頭で「今夜はこの2試合を中心にお送りします」と紹介されると、がっかりします。「あ~今...
ボクシング観戦記(海外編)

これは年間最高試合かもしれないぞ! ジャレット・ハードが逆転TKO勝ちで王座獲得 VSトニー・ハリソン

トニー・ハリソン(アメリカ)VSジャレット・ハード(アメリカ)IBF世界Sウェルター級王座決定戦(2017年2月25日)(出典:WOWOW)本来、この試合はジャーマル・チャーロへの挑戦者決定戦でしたが、急きょチャーロがタイトルを返上し、ミド...
ボクシング観戦記(海外編)

ダウンの応酬、やっぱりヘビー級は迫力がありますね! ドミニク・ブリージールVSイズアグべ・ウゴノー

ドミニク・フリージール(アメリカ)VSイズアグべ・ウゴノー(ポーランド) ヘビー級10回戦(2017年2月25日)(出典:WOWOW)エキサイトマッチは、なんと今年で27年目になるそうです。WOWOW開設以来、ずっと放送していてるんですね。...
ボクシング観戦記(海外編)

さぁ!次はマイキー・ガルシアだ ホルヘ・リナレスVSアンソニー・クロラ

ホルヘ・リナレス(ベネズエラ・帝拳)VSアンソニー・クロラ(イギリス)WBA世界ライト級タイトルマッチ(2017年3月25日)(出典:WOWOW)私には、なぜダイレクトリマッチをやるのかわかりません。それほどの激戦でも、微妙な判定でもなかっ...
ボクシング観戦記(海外編)

イギリス期待の無敗のホープがまさかの番狂わせで判定負け マーカス・モリソンVSジェイソン・ウェルボーン

マーカス・モリソン(イギリス)VSジェイソン・ウェルボーン(イギリス)WBCインターナショナルシルバーミドル級タイトルマッチ(2017年3月25日)(出典:WOWOW)このWBCインターナショナルシルバーというタイトルは何でしょうね。インタ...
ボクシング観戦記(海外編)

ロマゴンのアンダーカードでカルロス・クアドラスが大苦戦 VSダビド・カルモナ

カルロス・クアドラス(メキシコ・帝拳) 判定 ダビド・カルモナ(メキシコ)Sフライ級10回戦(2017年3月19日)(出典:WOWOW)クアドラスはロマゴンに判定負けしてタイトルを失い、これが再起戦です。37戦35勝27KO1敗1分け、28...