Uncategorized

速報)ロマゴン倒せず!苦労しましたが結局大差の判定勝ち

ローマン・ゴンザレス(ニカラグア)VSマクウイリアムス・アローヨ(プエルトリコ)WBC世界フライ級タイトルマッチ(2016年4月23日、日本時間4月24日) アメリカ、イングルウッドで行われました。16勝14KO2敗、WBC10位のアローヨ...
ボクシング観戦記(海外編)

アンドレ・ウォード 全勝対決に無難な勝利 VSサリバン・バレラ

アンドレ・ウォード(アメリカ)VSサリバン・バレラ(キューバ)IBF世界ライトヘビー級挑戦者決定戦(2016年3月26日)(出典:WOWOW)元世界Sミドル級統一王者のアンドレ・ウォードは、この試合がライトヘビー級のテストマッチとなります。...
ボクシング観戦記(海外編)

ジョセフ・ディアスが世界を狙うにはパンチ力が不足 VSジェイソン・ぺレス

ジョセフ・ディアスVSジェイソン・ぺレス NABF北米フェザー級タイトルマッチ(2016年3月26日)(出典:WOWOW)NABF北米はWBC傘下の地域タイトルです。このタイトルを保持していればWBCのランクが上がっていきます。ジョセフ・デ...
最強のボクサー論

NO.1ハードパンチャーは誰だ! 国内&世界でパンチ力が最強のボクサーは!?(戦闘能力比較表更新しました)

まずは国内のハードパンチャーから(最新版はこちら)→NO.1ハードパンチャーは誰だ! 国内&世界で現役最強のハードパンチャーは!?(第2回)いつもの前置きですが、これは特に基準がある訳でもなく、あくまでも私の独断と偏見で決めておりますので、...
ボクシング観戦記(海外編)

倒してほしかった!ヒルベルト・ラミレスがアルツール・アブラハムを完封

アルツール・アブラハム(ドイツ)VSヒルベルト・ラミレス(メキシコ)WBO世界Sミドル級タイトルマッチ(2016年4月9日)(出典:WOWOW)パッキャオVSブラッドリー戦に行われた、もう一つの注目のアンダーカードです。私はメインよりもアン...
ボクシング観戦記(海外編)

メキシコの新星オスカル・バルデスが前IBF王者のイブゲニー・グラドビッチを圧倒

オスカル・バルデス(メキシコ)VSイブゲニー・グラドビッチ(ロシア)NABO北米フェザー級王座決定戦(2016年4月9日)(出典:WOWOW)パッキャオVSブラッドリーのアンダーカードで行われたこの一戦が、私にとってはこの日の試合の中では一...
Uncategorized

速報)アンソニー・ジョシュアがIBFヘビー級王者に VSチャールズ・マーティン

チャールズ・マーティン(アメリカ)VSアンソニー・ジョシュア(イギリス)IBF世界ヘビー級タイトルマッチ(2016年4月9日)私のヘビー級一押しのジョシュアがついに世界タイトルを獲得しました。ロンドンで行われたIBF世界ヘビー級タイトルマッ...
ボクシング観戦記(海外編)

速報 マニー・パッキャオVSティモシー・ブラッドリーのラバーマッチはパッキャオに有終の美

マニー・パッキャオ(フィリピン)VSティモシー・ブラッドリー(アメリカ)WBOインターナショナルウェルター級王座決定戦(2016年4月9日) (出典:WOWOW)パッキャオのラストファイトは、ブラッドリーとのラバーマッチです。浜田剛史さんは...
ボクシング観戦記(海外編)

ルイス・オルティス 44歳のトニー・トンプソンに引導渡す

ルイス・オルティス(キューバ)VSトニー・トンプソン(アメリカ)ヘビー級12回戦(2016年3月5日)(出典:WOWOW)本来はWBA暫定ヘビー級タイトルマッチの予定でしたが、挑戦者のトンプソンがランク15位から外れてしまい、ノンタイトル戦...
ボクシング観戦記(海外編)

ジェシー・バルガス 番狂わせで王座獲得 VSサダム・アリ

サダム・アリ(アメリカ)VSジェシー・バルガス(メキシコ)WBO世界ウェルター級王座決定戦(2016年3月5日)(出典:WOWOW)無敗(20勝13KO)のホープ、サダム・アリ(27歳)と、2階級制覇を狙うジェシー・バルガス(26歳)の対戦...