京口紘人が階級を上げてさらにパワーアップ。無敗の世界ランカーに快勝!次の相手は拳四朗か…

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

京口紘人(ワタナベ)VSチボ・モナべサ(インドネシア)

ライトフライ級10回戦(2018年9月25日)

(出典:TBSチャンネル)

京口は、10戦全勝7KO、24歳。WBA2位、WBC2位、IBFでも5位にランクしています。

体重苦から、IBFのミニマム級タイトルを返上し、階級をライトフライ級に上げ2階級制覇を狙います。

モナべサは、20戦18勝8KO2分け。無敗のサウスポーです。

WBA6位、WBO8位、WBC11位と3団体で世界ランクに名を連ねています。

階級を上げていきなり戦う相手としては、かなり手強い感じがしますね。

間違いなくパワーアップしてる

京口は、ゆったりした構えから、徐々に前に出てプレッシャーをかけます。

1ラウンド終盤には、左ボディ、左アッパー、右ストレートのコンビネーションを叩き込みます。やや力みが感じられますが、間違いなくパワーアップしますね。

一方のモナべサは、ほとんど手を出さず、様子を見ているようです。

2ラウンドに入ると、京口の打ち終わりを狙って、モナべサがシャープな左ストレートを打ち込んできます。

さすが、無敗の世界ランカーですね。京口は高いガードで何とか被弾を免れますが、打ち終わりは十分気を付けつ必要がありそうです。

左ボディブローが突破口

得意の左ボディブローは、ややナックルの返りが悪く(解説の内山高志さん:談)やや力みが感じられましたが、3ラウンドあたりから、結構効果的にヒットし出します。

モナべサは相変わらず打ち終わりの左を狙っています。そして、京口はこのややカウンター気味の左フックを被弾。

ガードの堅い京口がまともにもらったパンチは、これ一発だったと思います。

モナべサは左に比べると、右はそれほどキレがありません。その右アッパーに合わせて、京口の左フックがタイミングよくモナべサの顎をとらえると、モナベサは膝から崩れるようにダウン。

鮮やかなパンチでしたね。

(抜群のタイミングで右フックがモナベサの顎をとらえています)

立ってきたモナベサに京口が一気に畳みかけますが、モナベサも左のカウンターで応戦します。

最後は会心の右アッパー

4ラウンドに、またモナベサの右アッパーに合わせるように京口の左フックがヒット。

モナベサから2度目のダウンを奪います。

(3ラウンドと同じタイミングで左フックがヒット)

再び立ってきたモナベサに京口が襲い掛かりますが、モナベサもしぶとく左で応戦してきます。

まだ、パンチに威力が残っている感じです。ここは強引に行かない方がいいかな、と思っていたら、京口の右アッパーがモナベサの顎を打ち抜き、ふらふらとコーナーに田入れ込んだところで、レフリーが試合をストップしました。

(会心の右アッパーがモナベサの顎を打ち抜きます)

京口のライトフライ級初戦は、4ラウンドTKO勝ち。さらにパワーアップして、会心の勝利でしたね。

年内に世界挑戦を計画してるということですが、さて、ターゲットはどの団体でしょうか。

WBCの拳四朗とやってほしいですね。パワーは京口ですが、スピードとテクニックは拳四朗かな。

タイトルとURLをコピーしました