目次
ロバート・イースター(アメリカ)VSルイス・クルス(プエルトリコ)
IBF世界ライト級タイトルマッチ(2017年2月10日)
(出典:WOWOW)
ロバート・イースターは身長182㎝、リーチが193㎝と、ライト級としては破格に恵まれた体格をしています。
ただ、自分の距離で戦っているときは、圧倒的に強いのですが、好戦的なファーターの部分もあり、接近して連打をするとガードが甘くなり、カウンターをもらう危険性があります。
前回の王座決定戦でも、この悪い癖が出て、大苦戦しました。
18戦全勝14KO、右構えの26歳です。依然としてスーパースター候補であることは間違いないありません。
ルイス・クルスは15位ながら、侮れない実力の持ち主です。
なめてかかると、イースターはまた痛い目に合うかもしれませんよ。
27戦22勝16KO4敗1分け、31歳。同じくオーソドックススタイルです。
序盤は距離の違いで圧倒
2人がリング上で対峙すると、イースターが同じ階級とは思えないほど手足が長いのに驚かされます。
この階級で、この身長とリーチは反則ですよ。クルスも175㎝あるんですからね。
(全く距離が違います。その長い距離から強烈な右ストレートが飛んできます)
イースターの左ジャブは速くて長いですね。この距離で戦われたら、クルスは全く手も足も出ません。
この日のイースターはさすがに慎重で、プレッシャーをかけて前に出ても、この距離を保ちながら攻めます。
クルスが良かったのは、5ラウンドに放った右フックだけでしょう。
それ以外のパンチは全く届きません。
中盤から距離を詰めて戦う
完全にペースをつかんだイースターは、中盤から距離を詰めて強引にパンチを放ちだします。
そして、ロープに詰めて上手く長い腕を折りたたみクルスに連打を浴びせます。
しかし、クルスも上体をうまく使い、クリーンヒットを許しません。クルスもカウンターで応戦します。なかなかしぶといボクサーです。強引に行くと、イースターがカウンターをもらいそうです。
私は、今度ホルヘ・リナレスと再戦するアンソニー・クロラよりいい選手だと思います。
それと、イースターも距離を詰めての連打は、どうもパンチの打ち方が雑になりますね。ディフェンスもやはり若干甘い感じです。
終盤はダウンを奪って一方的
最初のダウンは10ラウンドです。
イースターがボディを狙うと見せかけて、右ストレートを顔面に打ち込みました。
このフェイントが見事にヒットし、クルスがダウンしました。
(下から上へ打ち抜きました)
かなりダメージがあると思われましたが、クルスが右カウンターでイースターの追撃に応戦し、この回を逃げ切ります。
そして、11ラウンド。今度はロープに詰めて、右ストレートを狙い撃ち。
クルスは前のめりになりながら、やや遅れてダウンしました。
誰しもこれで決まった!と思ったでしょう。ところがクルスは立ってきます。
一番驚いたのは、ダウンを奪ったイースターです。
「嘘だろ?」という表情で、仕留めにかかりますが、クルスはゴングに救われました。
さあ、最終回。イースターは完全に倒しに行きます。
そして、右フックで3度目のダウンを奪いました。
さすがにレフリーもストップするだろうと思いましたが、なんとカウントを取ります。
(右フックがクリーンヒットし、クルスは3度目のダウン)
そして、なんとクルスはまたもや立ってきました。
イースターが猛追しますが、クルスはなりふり構わず逃げ回ります。
ここでイースターは強引に倒すのを諦めたのか、深追いをしませんでした。
やはり、前回の悪夢がよぎったのでしょうか。
それにしてもイースターは、ダウンを奪ってからの追撃が下手ですね。接近した時のパンチの打ち方が雑で、やみくもに打っている感じがします。
もう少し相手をよく見て、自分の距離でパンチを放てば、スーパースターへの道も開けると思います。
とにかく、この試合、なんと判定まで持ち込まれました。
もちろん3-0(119-106、118-107、117-108)でイースターの完勝です。
ジョー小泉さんが「クルスに3ポイントも与えたジャッジはどこを評価したのでしょうね」と言ってましたが、全く同感です。
私の採点も119-106です。それより、私は、3度目のダウンでストップしても良かったと思います。その方がすっきりします。