さあ、いよいよコバレフと激突!アンドレ・ウォードが無難に前哨戦をこなす VSアレクサンデル・ブランド

目次

アンドレ・ウォード(アメリカ)VSアレクサンデル・ブランド(コロンビア)

WBOインターナショナルLヘビー級王座決定戦(2016年8月6日)

f:id:stonemeintothegroove:20160908154952j:plainf:id:stonemeintothegroove:20160908155000j:plain

(出典:WOWOW)

ウォードは29戦全勝15KO、32歳。右のボクサーファイターです。

ブランドに勝てば11月19日に、セルゲイ・コバレフ(ロシア)の世界Lヘビータイトルに挑戦することが決まっています。

 

ブランドはこの階級では珍しいコロンビアの選手です。

26戦25勝19KO1敗、39歳。同じく右のボクサーファイターです。なんと、アマチュアで400戦以上の戦績を残しています。

 

 

相変わらず慎重なスタートのウォード

ブランドがかなり変則なボクサだったこともあるのでしょうが、ウォードは決して無理をしませんね。いつも以上に慎重なスタートを切りました。

前に出てプレッシャーをかけ、左ジャブでブランドをコントロールしますが、ブランドもウォードの打ち終わりを狙って結構パンチを振るってくるので、不用意な追撃は決してしません。

それにしても、ブランドはなかなか面白い、意外性のあるボクサーです。微妙にウォードのパンチを殺す技術は「アマチュア400戦の戦績も伊達ではない」と思わせます。

さすがにウォードは序盤、この曲者を持て余し、戦い難そうでしたね。

f:id:stonemeintothegroove:20160908155131j:plain

(コバレフが余裕の笑みを浮かべて観戦)

サウスポーにチェンジして切り崩す

5回からプレッシャーを強めたウォードは、右ボディで怯んだブランドに対し、サウスポーにチェンジして、左ストレートを効果的にヒットします。

ただ、「右手を痛めたかな?」と思ったほど、急に右を打たなくなりました。

ところが7ラウンドにまた右にスイッチすると、強烈な右ストレートを決めました。ウォードもしたたかですね。

 

8ラウンドからは一方的

 グランドは3ラウンドに放ったアッパー以外に目立ったヒットがなく、8ラウンドあたりからもうウォードのやりたい放題。

もう、いつ倒してもおかしくないほど一方的な展開になってきました。

ウォードの右ストレートは何発もヒットしましたが、グランドに深刻なダメージを与えることが出来ません。

f:id:stonemeintothegroove:20160909115158j:plainf:id:stonemeintothegroove:20160909115203j:plain

始めはナックルパートがきれいに当たっていないのではないかな?と思っていましたが、違いました。

綺麗にヒットしています。ところがフォロースルーが中途半端なんです。完全に打ち抜いていません。空手の寸止めみたいにフォロースルーの途中で止めて、すぐにガードの位置に戻します。手堅いボクシングですね~

 

そんなわけで、120-108の大差でウォードが勝利を手にしました。

 

さて、いよいよ11月19日にコバレフと対決です。

私はウォードが判定で勝つと思います。

相手のパンチに対しての反応は速いし、接近した時の右フックは芸術的ですらあります。ウォードが倒すとしたらこのパンチですね。

とにかく、決して無理をしないウォードが、コバレフのパンチを被弾してグロッキーになる姿が想像できません。

 

だだし、予想はウォードですが、希望はコバレフのKO勝ちです。

心配なのは、直近の試合(チレンバ戦)の出来が悪かったことです。

 

VSアイザック・チレンバ  ↓

 

www.boxing-blog.com

4 Comments

ネコ二世

SOGはやはり盤石の試合運びでしたね~
変則アッパーも鼻先をかすめたけどクリーンヒットはほぼなかったんじゃないでしょうか?
私が感心したのはウォードがアッパーを見た後すぐに見にまわったことです。
フェイントをかけてアッパーを振らせて見切ることに集中していました、やはり万に一つも許さないのがウォードのボクシングなんですね。
ただコバレフのプレッシャーは半端ではないと思うのでそれを12R続けられるかは見ものですね。
私はウォードの試合はフロッチとの試合が一番好きなのですが(フロッチも強かったですし)ウォードが勝つならああいう風に序盤に試合を掌握して全ラウンド少しずつ勝つというパターン、コバレフが勝つなら中盤~後半にかけてプレッシャーで圧倒してウォードのコントロールを乱すという展開になると思います。
非常に楽しみな試合ですね!
でもとりあえず今は小原さんの世界挑戦とGGG、ロマゴンに期待です!!

返信する
stonemeintothegroove

ネコ二世さん、私はコバレフのボコボコのKOに期待してます。しかしウォードは当てるのも避けるのも上手いですね~。
小原、ロシアで頑張ります!

返信する
まんじろう

ついこの前まではコバレフの勝ちと確信していましたが、この試合を見て気持ちが変わりました。
わしボクさんとまったく同じ予想です。
コバレフのKOを期待しますが、ウォードの判定勝ちが妥当な気がします。
ところでコバレフは、ウォードには自分から握手を求めたり、インタビューで殊勝なこと言ったり、こんなキャラでしたっけ。もっと相手を小馬鹿にしたり、あおってるイメージなので意外でした。そういうところが好きなのに(笑)

返信する
stonemeintothegroove

いやいやまんじろうさん、コバレフは悪いやつですよ。
下手にインタビューすると噛みつかれます。
時々猫を被るようですが、悪い目、してますよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)