40歳のアドニス・スティーブンソン、スタミナ切れでよれよれの9度目の防衛戦 VSバドゥ・ジャック

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

アドニス・スティーブンソン(カナダ)VSバドゥ・ジャック(スウェーデン)

WBC世界ライトヘビー級タイトルマッチ(2018年5月19日)

(出典:WOWOW)

スティーブンソンは、30戦29勝24KO1敗、40歳のサウスポー。

2013年にチャド・ドーソンから奪ったタイトルの、9度目の防衛戦となります。

ジャックは、24戦22勝13KO1敗2分け、34歳。WBC2位。

暫定王者のドミトリー・ビボルとの対戦を避け、WBAタイトルを返上しています。

前半の消極的なジャックに救われる

スティーブンソンの左を警戒して、前半のジャックはあまりにも消極的でした。

スティーブンソンもそれほど手数が多いとはいえませんが、とりあえず前に出てプレッシャーをかけていたというだけで、ほぼ互角のラウンドのポイントを前半で稼いだように思います。

このポイントは、スティーブンソンにとっては大きかったですね。

5ラウンドにようやくスティーブンソンらしい攻撃が見られ、その勢いは6ラウンドも続きましたが、ラウンド終盤にジャックの右カウンターをもらい、失速します。

後半はスタミナ切れのスティーブンソン

7ラウンドからジャックの反撃が始まりました。

距離をつかんだジャックの右が、再三スティーブンソンの顎をとらえます。

9ラウンドまでは、ほぼジャックの一方的な展開で、スタミナ切れの40歳はダウン寸前まで追い込まれる窮地に陥ります。

ジャックの勝利が濃厚と思われた10ラウンドに、スティーブンソンの起死回生の左ストレートがジャックのボディをとらえます。

これはかなり効いたようですね。ジャックは、11ラウンドには逆にダウン寸前まで追い込まれます。

しかし、スティーブンソンの猛攻もここまで。ラウンド後半にガス欠。今度は、ジャックの反撃によれよれ状態に追い込まれます。

最終ラウンドもジャックのコンパクトなパンチにさらされ、またもや窮地に追い込まれます。

必死にしがみつき、ジャックの攻撃を最小限にとどめたスティーブンスに、救いのゴングが鳴らされました。

最後の見た目は、完全にジャックの勝利と思われましたが、序盤のジャックの消極的なボクシングがスティーブンスに味方して、0-1(114-114、113-115、114-114)の判定で、辛くも引き分けで9度目の防衛に成功しました。

浜田さんが「左さえ当たれば」のスティーブンソンは、まさにその通りの展開となりましたが、この日はジャックのうまさが目立ちましたね。

しかし、ライトヘビー級戦線は、新勢力の台頭で、この二人はやや影が薄くなってきた感じがありますね。

IBF王者のアルツール・ベテルビエフ、WBA王者のドミトリー・ビボル、そして、いまだ健在のWBO王者セルゲイ・コバレフ。

恐らくこの三強には、二人とも太刀打ちできないでしょう。

さらにスティーブンスには、WBC暫定王者のオレクサンダー・クボジークという難関が待ち受けています。

タイトルとURLをコピーしました