速報)ディオンテイ・ワイルダー 過去最強の挑戦者を迎える VSルイス・オルティス WBC世界ヘビー級タイトルマッチ 大苦戦の末、10RTKO勝ちで防衛成功

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

ディオンテイ・ワイルダー(アメリカ)VSルイス・オルティス(キューバ)

WBC世界ヘビー級タイトルマッチ(2018年3月4日)

f:id:stonemeintothegroove:20180305114152j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180305114200j:plain

(出典:WOWOW)

ワイルダーは39戦全勝38KO、32歳。これが7度目の防衛戦となります。

オルティスは30戦28勝24KO2無効試合、38歳のサウスポーです。

この二人は2017年9月に対戦予定でしたが、オルティスの薬物疑惑で中止になっています。

両者の体格比較。

ワイルダー  身長201㎝  リーチ211㎝ 

オルティス  身長191㎝  リーチ198㎝

体重はオルティスの方が10キロ以上重いようです。しかし、ヘビー級だけは体重制限がありませんので、当たり前ですが、これによる失格はありません。

 

ワイルダーは、唯一KOできなかったバーメイン・スティバーンをあっさり3分で片づけ、調子は万全です。気になるといえば、オルティスがサウスポーという点だけですね。

オルティスに勝てば、いよいよアンソニー・ジョシュアとの頂上決戦が待っています。

 

試合経過)

この試合はWOWOWで生中継されます。

12時放送開始です。

 

村田諒太、曰く、「ワイルダーのストレッチを見ていると、体は柔らかくない」ということです。このあたりは、パンチを打たれた時の耐久性に大きく影響します。

30分経ちますが、いつものようなアンダーカードの放送はありませんね。

どうやらいきなり、ワイルダーVSオルティスが始まるようです。

 

1R)

オルティスが前に出て左ストレートを狙っています。

ワイルダーはかなりこの左を経過し、距離を取っています。

2R)

オルティスがプレッシャーをかけて、前に出ます。

ワイルダーはオルティスの左をかなり警戒し、あまりパンチが出ません。

やはりサウスポーはやりにくそうですね。

3R)

オルティスがプレッシャーをかけて前に出ます。

ワイルダーは、オルティスの左をかなり警戒してます。

そして、この左にカンターを合わせようとしている感じです。

ワイルダーは、ようやくオルティスの動きが読めてきた感じがします。

しかし、ワイルダーはまだほとんどパンチを打っていません。

ここまで、両者ホントに慎重です。

4R)

この回も、前に出るのはオルティスです。

ワイルダーは、少しずつ右ストレートの距離が合ってきた感じです。

ワイルダーの体がほぐれてきました。

しかし、終盤オルティスの左が軽くヒットしました。

5R)

少し距離が近くなってきました。

ペースはオルティスが握っている感じです。

どうも、ワイルダーの動きがぎこちないですね。

ラウンド終盤、ついにワイルダーの右ストレートがヒットしました。

オルティスが足をばたつかせてダウンしました。

f:id:stonemeintothegroove:20180305114310j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180305114320j:plain

(ついにワイルダーの右がヒットし、オルティスの足がばたつく)

f:id:stonemeintothegroove:20180305114349j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180305114359j:plain

(追撃の右でオルティスがダウン)

立ってきたオルティスは、ゴングに救われました。

6R)

さあ、ワイルダー。右のタイミングはあってきましたね。

お互い打ち合います。オルティスはまだダメージがありますね。

お互い、迫力満点のパンチが交錯します。

なかなかスリリングな試合になってきましたよ。

7R)

オルティスが少し回復してきて、スピードが戻っていきました。

逆にワイルダーは少し疲れました。動きが重いですね。

今度はワイルダーがピンチです。オルティスのカウンターがヒットし、ワイルダーの動きが止まりました。

f:id:stonemeintothegroove:20180305114820j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180305114715j:plain

(オルティスの右カウンターがワイルダーの顎をとらえ、さらに左ストレートのカウンターもヒット)

そして、オルティスが連打でワイルダーを滅多打ちします。

f:id:stonemeintothegroove:20180305115019j:plain

(オルティスがワイルダーをロプに詰めて滅多打ち)

ワイルダーダメージはかなり深刻です。もういつ止められてもおかしありません。

8R)

オルティスが左を狙い撃ちます。ワイルダーはこれを必死でかわします。

ワイルダーはまだパンチに威力が戻っていません。

しかし、オルティスもかなり疲れています。

9R)

また、ワイルダーが距離を取ります。

オルティスは疲れからか、手があまりでません。

オルティスが出ましたが、ワイルダーは応戦しません。ワイルダーはまだ回復を図っている感じです。

ワイルダーの右がカウンターで軽くヒットしました。

10R)

ワイルダーのカンターがヒットし、オルティスがダウンしましたが、レフリーはスリップダウンの裁定です。

f:id:stonemeintothegroove:20180305115155j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180305115208j:plain

(ワイルダーの右ストレートがカンターでヒット)

しかし、オルティスはなかなか立ち上がれません。

f:id:stonemeintothegroove:20180305115337j:plain

(スリップダウンからなかなか立ち上がれないオルティス)

立ってきたオルティスにワイルダーが襲い掛かります。

連打をあびて、オルティスがダウンしました。かなり苦しい。

f:id:stonemeintothegroove:20180305115550j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180305115559j:plain

f:id:stonemeintothegroove:20180305115921j:plain

(左右の連打をあびてオルティスが今度はノックダウン。ダメージは深刻です)

なんとか立ってきましたが、ワイルダーがとどめを刺しに来ます。

連打で攻め立て、右アッパーがヒットし、オルティスがダウン!

f:id:stonemeintothegroove:20180305115947j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180305115957j:plain

(左右を振り回した後、右をコンパクトにたたんでとどめのアッパーカット)

レフリーはすぐにストップしました。

 f:id:stonemeintothegroove:20180305120140j:plain

ワイルダー、苦しい苦しい防衛戦を勝ち抜きましたす。10RTKO勝ち。

これは年間最高試合の候補ですね。ちなみに私のベストラウンドは6ラウンドです。ヘビー級の醍醐味が3分間に詰まっていた感じがします。

それにしても、オルティスは予想以上に強かったですね。

タイトルとURLをコピーしました