S・ライト級の全勝ホープ、アレクス・サウセドが世界ランカー対決で圧勝 VSグスタボ・ビットリ

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

アレクス・サウセド(アメリカ)VSグスタボ・ビットリ(アルゼンチン)

 NABA・NABO北米S・ライト級王座決定戦(2017年11月11日)

f:id:stonemeintothegroove:20180116111555j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180116111607j:plain

(出典:WOWOW)

サウセドは25戦全勝15KO、23歳。WBO6位。

ビットリは23戦20勝11KO2敗1分け、28歳のサウスポー。WBO13位。

このタイトルは、WBAとWBOの地域タイトルですから、王座を獲得すれば、WBA・WBOのランキングは間違いなく上昇すると思います。

 

 

サウスポーを苦にしないサウセド

サウセドは左のパンチが鋭く、サウスポーに対しても全く全く苦にすることなく、速くて強いジャブでビットリにプレッシャーをかけます。

ビットリはサウセドのスピード、パワーに早くも押され気味で、下がりながらなんとか初回を乗り切ります。

2ラウンドに入ると、ビットリが前に出てサウセドのパワーに対抗し、なんとか先手で攻めますが、長くは続かず、次第にサウセドのプレッシャーで後退し始めます。

サウセドの左フックが効果的にヒットし、特にダブルのフックは速くて上手くて、しかも強烈です。もう、力の差が歴然としてきましたね。

 

結局左で倒す

3ラウンドが始まってすぐ、サウセドの左アッパーがヒットし、ビットリがぐらつきます。

f:id:stonemeintothegroove:20180116115901j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180116115920j:plain

(サウセドの左アッパーでビットリがぐらつく)

すかさずサウセドが追撃し、ロープに詰めて左フックがカウンターでヒットすると、サウセドはワンテンポ遅れてダウン。

f:id:stonemeintothegroove:20180116120303j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180116120100j:plain

(ビットリの左をかわし、サウセドの左フックがカウンターで顎をとらえます)

辛うじて立ってきたビットリにサウセドが襲いかかります。

この追撃も、冷静で的確に相手にパンチをヒットさせています。

そして、その猛攻から逃れるようにまた、ワンテンポ遅れてビットリが膝を突きます。2度目のダウンです。

f:id:stonemeintothegroove:20180116120548j:plain

(かなりダメージがあります)

そして、とどめはやはり左フックカウンター。見事なタイミングでヒットし、ビットリは失神するようにダウン。すぐにレフリーがストップしました。

 f:id:stonemeintothegroove:20180116120803j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180116120815j:plain

(この左フックカウンターは強烈でした)

 

浜田剛史さんが「世界チャンピオンになれる選手」と言っていましたが、私も2018年中にはそのチャンスがやってくるような気がします。

この勝利で、サウセドはWBA4位、WBO3位にランクアップしています。

同じ階級の岡田博喜にとっては、何とも厄介なホープが浮上してきましたね。

タイトルとURLをコピーしました