やっと帰ってきたか!強い金子大樹がTKO勝ち。次はいよいよ尾川堅一だ VS東上剛司

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

金子大樹VS東上剛司

59.5キロ契約(ライト級)10回戦

f:id:stonemeintothegroove:20170515113428j:plainf:id:stonemeintothegroove:20170515113435j:plain

(出典:日テレG+)

金子は2連敗を喫し、日本6位までランクを下げていましたが、4連続KOで1位まで戻ってきました。

33戦25勝17KO5敗3分け、28歳。

東上は36歳。これが最後の試合になるかもしれません。

32戦13勝2KO14敗5分け、日本6位ですが、この5戦も1勝2敗2分けとパッとせず、とても日本ランカーの実力があるとは思えません。

唯一の自慢は14敗も喫しながら、KO負けが一度もないことです。

 この試合は、Sフェザー級のリミット、58.97キロより約500g重い、59.5キロ契約で行われます。

 

力の差が歴然

初回から金子の左ジャブがことごとくヒットし、早くもペースを握ります。

右ストレートの距離もアジャストし、2ラウンドにはほぼ東上のパンチを見切った感じです。

ここからは金子のワンマンショー。後は倒すだけですが、さすがKO負けが一度もないという東上はしぶとく、金子のパンチをまともにもらてっも、効いたそぶりを見せません。

 

金子の絶妙の右アッパー

4ラウンドあたりから、金子が右のストレートを強めに打ってきました。

そして、絶妙の右アッパーがヒットします。

f:id:stonemeintothegroove:20170515115644j:plain

(この右アッパーは絶妙でした)

もう、どのパンチもヒットします。東上は金子の左ジャブに阻まれ、ほとんど何もできません。防戦一方です。一か八かの右ストレートのカウンターを狙いますが、これも金子に見切られます。

 

一方的な展開にレフリーがストップ

左ジャブで東上を完全にコントロールし、右ストレートは狙い打ち状態です。

さすがの東上も、6ラウンドの金子の攻撃に、かなりダメージが蓄積してきた感じで、7ラウンド中盤から金子が一気に攻め、ロープに詰めて連打したところで、レフリーが割って入りました。

f:id:stonemeintothegroove:20170515120433j:plainf:id:stonemeintothegroove:20170515120439j:plain

  

f:id:stonemeintothegroove:20170515120447j:plainf:id:stonemeintothegroove:20170515120453j:plain

(ロープに詰めて金子が連打すると東上はほぼグロッキー、最後は右アッパーでとどめ)

 

f:id:stonemeintothegroove:20170515120627j:plain

(レフリーが割って入り、東上はプロ入り初のTKO負け)

東上の実力を割り引いても、この日の金子のボクシングは全盛期に近い、完璧なボクシングでした。もっと左ボディを多用すれば、4~5ラウンドには倒せたと思います。

 

とにかく、動きはほぼ全盛期の金子に戻ってきました。ただ、日本チャンピオンだった頃は、もっとパワーがあったような気がしますね。

次はいよいよ尾川堅一ですね。日本タイトルを取り戻して、再度世界を狙うにはどうしても戦わなければならない相手です。

ジャブの差し合いで勝てば、先に距離をつかめるでしょうから、勝つチャンスは自分にあるでしょう。最近の尾川はKOを狙いすぎて、左ジャブが少なく、距離をつかむのもペースを握るのも遅いような気がします。

いずれにしても、スリリングで面白い試合が期待できそうです。

タイトルとURLをコピーしました