左さえ当たればいい!アドニス・スティーブンソンVSトミー・カーペンシー

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

212.やっぱり左!アドニス・スティーブンソン

 WBC世界Lヘビー級タイトルマッチ

アドニス・スティーブンソン(カナダ)VSトミー・カーペンシー(アメリカ)

f:id:stonemeintothegroove:20151009192542j:plain 

f:id:stonemeintothegroove:20151009192618j:plain

(出典:WOWOW)

浜田剛史さんいわく「スティーブンソンはとにかく左さえ当たればいい!というボクシング」。

ですから、それが当たらなければ、ボクシングはもちろん「空回り」します。

前回のサキオ・ビカ戦でもその傾向が少し見られました。

ステーブンソンの場合、空回りするとスタミナを極端に消耗し、失速する懸念があります。

そのケースの典型はフォンフォラ戦ですか。でもこの時は肝心の左手を痛めていたらいいですが、かなり後半スタミナを消耗しもたついたようです。

 

カーペンシーの柔らかいボクシングは2分持たず

カーペンシーが柔らかい身のこなしでペースをつかみ、少し強気になりすぎた2分過ぎ、案の定、危惧していたスティーブンソンの左をもらってしまいます。

ダメージを引きずったままのカーペンシーがなんとか持ち直しかけ、またまた強気に打ちに行った2回終了間際に、左のタイミングをつかんだスティーブンソンの、今度は強烈な左がヒットしてしまいます。

f:id:stonemeintothegroove:20151009192748j:plain

(出典:WOWOW)

このダウンに、実況アナウンサーが思わず「これはダメかもしれない」。

 

ゴングに救われたカーペンシーですが、3回は余分でしたね。ダメージが抜けきれないカーペンシーにスティーブンソンが容赦ない連打を浴びせて、またもやダウン。立ち上がったもののダメージが深くレフリーがストップしました。

 

やっぱり左でした。浜田さんが「わかっちゃいるけど喰ってしまった」。この試合を見事に表現した言葉ですね。

 f:id:stonemeintothegroove:20151009192908j:plainf:id:stonemeintothegroove:20151009192858j:plain

(出典:WOWOW) もうとにかく左、左です

さて、コバレフ戦です

飯田さんが「みんなが期待するカードですよね」。という通り、誰もが認めるLヘビー級最強のセルゲイ・コバレフの一番のライバルがスティーブンソンです。

スティーブンソンの「これしかない左」が当たれば、さすがのコバレフも危ないシーンが訪れるでしょうが、なんだか「空回り」しそうな気がします。

私は、アルツール・べテルビエフの方が面白いと思います。

 

ベテルビエフの前戦 ↓

 

www.boxing-blog.com

タイトルとURLをコピーしました