「東京オリンピック銀メダリスト」のキーション・デービスが6ラウンドTKO勝ちで5連勝 VSエステバン・サンチェス

目次

(出典:WOWOW)

ライト級8回戦(2022年4月30日)

キーション・デービス(アメリカ)VSエステバン・サンチェス(メキシコ)

両選手のプロフィール

キーション・デービス(アメリカ)

4戦全勝3KO、23歳 

身長 175cm リーチ 178cm

東京オリンピックの銀メダリストです。最後の試合から約4か月半、順調に試合をこなしています。今日の相手は今までの対戦相手の中では、一番強敵かもしれません。

エステバン・サンチェス(メキシコ)

19戦18勝8KO1敗、23歳

身長 178cm リーチ 178cm

最後の試合から6か月、順調にキャリを積んでいますね。戦績も申し分ありません。どこまで、デービスを苦しめるでしょうか。

試合展開

序盤からデービスが左ジャブでコントール

デービスが的確に左ジャブを上下に突きます。やはりスピードが違いますね。サンチェスはこの左ジャブが邪魔で、中に入れません。デービスの左右のストレートがサンチェスのボディをとらえます。デービスの左ジャブのボディブローが効果的ですね。

前に出るのはサンチェスですが、先に手を出すのはデービスです。左ジャブがいいですね。サンチェスのパンチは軽くステップバックでかわします。

接近戦ではサンチェスの手数が増えてきました

3ラウンドあたりから、お互いの距離が詰まります。サンチェスのプレスが強くなり、パンチも当たり出しまたね。しかし、デービスも左から右をねじ込みます。接近戦でも、デービスがコンパクトなパンチをヒットさせています。

接近戦でもデービスのパンチの方が的確

5ランドに入っても、接近戦が続きます。サンチェスもパンチを放ちますが、的確にヒットしているのはデービスのパンチです。このあたりでもう、デービスは完全に試合を支配していますね。左ボディでサンチェスが下がります。5ラウンド中盤は、サンチェスをロープに詰めて、デービスが連打を打ち込みます。

そして、少し距離を取って、デービスがワンツーを的確にヒット。サンチェスはかなり効いていますね。もう狙い撃ちのような状態です。

お互い勝負に出た6ラウンドですが

サンチェスが最後の力を振り絞って、前に出ますが、デービスはカンターを返します。そして、ラウンド中盤、デービスの左フックが連打でサンチェスの顎をとらえます。デービスの右を何発ももらっていますが、サンチェスもタフです。倒れないサンチェスに対して、左フックを何発も打ち込み、猛やりたい放題に左右のパンチを放つと、ついにレフリーが試合を止めました。

デービスが6ラウンドTKOで5連勝を飾りました。とにかくパンチの「当て勘」が素晴らしいですね。あれだけ的確にパンチをヒットさせたら、いくらタフな相手でも効くでしょうね。ボディブローもうまいし、どんな角度からでもパンチを打てるのは、大きな武器です。

さて、この激戦区のライト級でどこまで伸びていくのでしょうか。楽しみなボクサーです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)