速報)テレンス・クロフォードがローブローでアミール・カーンに6RTKO勝ち WBO世界ウェルター級タイトルマッチ

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

テレンス・クロフォード(アメリカ)VSアミール・カーン(イギリス)

(出典:WOWOW)

WBO世界ウェルター級タイトルマッチ(2019年4月21日)

クロフォードは、34戦全勝25KO、31歳のスイッチヒッター。

3階級制覇王者で、史上3人目の4団体統一王者(S・ライト級)です。PFP(パウンド・フォー・パウンド)では、ワシル・ロマチェンコとトップ争いをしています。

カーンは、37戦33勝20KO4敗、32歳。WBO2位。

2016年にサウル・カネロ・アルバレスにKO負けしてから、2連勝中。ダニー・ガルシアの左フックに沈んでから、7年経つんですね。結構息の長い選手ですが、ピークが過ぎた感じは否めません。

試合経過)

セミファイナルのテオフィモ・ロペス(VSエディス・タトリ) の試合が終わりました。詳細は後ほどご報告します。

1R)

クロフォードは、まずはオーソドックススタイルで構えます。前に出るのはカーンです。クロフォードは様子見のようです。しかし、カーンが入ってきたところへ、クロフォードの右クロスがヒットし、カーンが早くもダウンしました。立ってきましたが、残り30秒。この回は何とかカーンが凌ぎました。

(右クロスがカーンにヒット)
(バランスを崩したところへ左フックがヒットしダウン)
(これで決まったかな、思いましたが)

(見事な右クロスですね)

2R)

右構えのクロフォードがプレッシャーをかけます。しかし、クロフォードは一気に行きませんね。クロフォードは、あらゆる角度からパンチが出ます。カーンも速いワンツーをヒットしました。パンチのスピードはありますね。

3R)

クロフォードが3ラウンドまで、右構えで戦うのは珍しいですね。おっと、サウスポーにスイッチしました。カーンの動きも戻ってきたようです。終盤、クロフォードの左ストレートがヒット。

4R)

ここからはおそらくクロフォードはサウスポーで戦うのでしょうね。カーンは速いパンチを打ちこもうとするあまり、パンチが雑です。クロフォードの左ボディブローが効いてきたようです。

5R)

クロフォードの手数が増えてきました。あらゆる角度からパンチを放ちます。クロフォードの左アッパーが、カーンの顎をかすめます。

6R)

クロフォードはまた右構え戻しました。クロフォードのアッパーがローブローになり、試合が中断。カーンが試合続行できず、レフリーが試合をストップしました。

(右脚の付け根あたりにあたっていますね)

ジョーさんの解説ですと、ローブローの場合、5分間の休憩を与え、それでも試合が続行できない場合は、TKO負けとなるようです。

5億円以上もファイトマネーをもらっているのに、何とも不甲斐ない負け方でしたね。まあ、ローブローがなくても、終盤までにはクロフォードが倒していたと思います。

次は、エロール・スペンスですね。クロフォードもウェルター級のパワーがついてきたようですから、判定でクロフォードが勝つと思います。

タイトルとURLをコピーしました