速報)ジェイミー・マグドネルVS井上尚弥 WBA世界バンタム級タイトルマッチ 1RTKOでタイトルを獲得 強すぎる!

目次

ジェイミー・マグドネル(イギリス)VS井上尚弥(大橋)

WBA世界バンタム級タイトルマッチ(2018年5月25日)

f:id:stonemeintothegroove:20180526113708j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180526113714j:plain

(出典:フジテレビ)

放送開始は午後9時です。

なんとか、井上が5回ぐらいまでにKOして、拳四朗の防衛戦もノーカットで見たいですね。(テレビ欄をよく見ると、8時2分からボクシング、となっていますね。でも野球が中止の場合だけです。)

 

前日計量では、マグドネルが遅刻して、井上尚弥は怒りまくってましたね。

井上はあっさり計量パス。マグドネルも心配されましたが、計量はクリアしたようです。まずは一安心。

ところで、マグドネルは脱水状態で、フラフラだったようですよ。

これも陣営では想定内なんでしょう。まあ、比嘉大吾みたいなことはなさそうです。

当日体重が気になりますね。

 

井上は、15戦全勝13KO、24歳。

マグドネルは、33戦29勝13KO2敗1分け1NC、32歳。

井上がマグドネルのジャブをかいくぐって、中に入ることが出来れば、前半で倒してくれるでしょう。

 

井上拓真は、1RKOで、世界前哨戦を飾ったようです。

拳四朗も2RKOで防衛に成功したようです。

さあ、いよいよメインの登場です。

仕方がないので、野球を見ています。野球を見るのは10年ぶりぐらいです。

1-0で阪神がリードして、9回表。まさかこれ、試合が伸びたらどうなるの?

この放送は全米でも生中継されているそうです。

 

試合経過)

両選手の入場です。井上はいつもの表情です。落ち着いています。

チャンピオンも減量の影響はなさそうですね。

1R)

身長差はかなりあります。

f:id:stonemeintothegroove:20180526113825j:plain

井上がプッシャーをかけます。早くもボディブローがヒット。

f:id:stonemeintothegroove:20180526114121j:plain

(井上の踏み込みの速さが距離をつぶす)

もう、井上がのんでかかっている感じです。

そして左フックがテンプルにヒットしマグドネルがよろめきました。

f:id:stonemeintothegroove:20180526113952j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180526113935j:plain

(井上の左がテンプルにヒット。早くも力差が歴然)

さらにガードの上からの左ボディフックで、マグドネルがダウンしました!

f:id:stonemeintothegroove:20180526114256j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180526114321j:plain

(よく見るとボディにヒットしていますね)

f:id:stonemeintothegroove:20180526114440j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180526114447j:plain

 

なんとか立ってきましたが、井上がロープに詰めて連打。崩れ落ちるチャンピオン。

f:id:stonemeintothegroove:20180526114536j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180526114605j:plain

(ガードがら空きでパンチを叩き込みます)

すぐさまレフリーがストップしました。

f:id:stonemeintothegroove:20180526114741j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180526114747j:plain

(マグドネルがロープにもたれかかるようにダウン)

井上圧勝!強い~ 

力づくで倒し感じです。

1RTKO勝ちでバンタム級のタイトルを獲得しました。

しかし、最後は強引でしたね。後でビデオを見ると、マグドネルのカウンターが2発ヒットしてます。

f:id:stonemeintothegroove:20180526115016j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180526115021j:plain

(マグドネルの右カウンターがヒットしていますが、全く力がありません)

 

さあ、WBSS(ワールドボクシングスーパーシリーズ)に参戦です。

もちろん、優勝候補筆頭です!

 

www.boxing-blog.com

 

8 Comments

ボクシングマニア

強いことは分かってたんですが、いやまさかここまで強いとは…
モンスターの名に相応しい化物ですね…
個人的にあのパンチ力ならスーパーフェザーぐらいまでならいけそうな気がします
いやー本当に凄いわ…

返信する
stonemeintothegroove

ボクシングマニア さん、びっくりです。
ここまで強いとは。身長差なんて関係なかったですね。
井上は6キロ、マグドネールはなんと12キロ増えていたそうです。

返信する
j

強すぎて笑ってしまった。
でもこの試合みてWBSSに参加する選手がいるのかなと逆に心配になりました

返信する
stonemeintothegroove

j さん、ほとんどのパンチはガードの上からでしたよ。
もう、あきれて表現のしょうがない!
WBSS 、楽しみですね♪

返信する
発覚理事長

皆さんの書くとおり、強いのは間違いないですが、パンチ力頼みの強引なスタイルにはならないよう気をつけてほしい。あと出来れば一つのベルトを長く防衛してほしい。複数階級制覇ばかりもてはやされるのは、あまり納得いきませんね。

返信する
にわか中のにわか

10センチ差の長身でリバウンド幅が12キロ(65キロ!)も
ある相手に何もさせないまま試合終了…
ここまで評論の余地もないレベルの完勝が
見られるなんて夢にも思いませんでした
あえて文句を付けるなら拳四朗も拓真も尚弥もそろって
速く倒しすぎたせいか7割くらい
CMと穴埋めVTRを見せられたくらいのものです
テテ・バーネットあたりは怖いなと思ってはいましたが
これならそれほど心配はいらないと確信がもてそうです!

返信する
stonemeintothegroove

発覚理事長さん、コメントありがとうございます。
よく見るとラッシュした時にマグドネルのパンチを2発もらっていますね。
まあ、相手の力を見切っているのと、計量の時の怒りがあったのだでしょう。
井上はバンタム級でWBSS優勝を目指します。もう、複数階級制覇は新鮮味がありませんね。

返信する
stonemeintothegroove

にわか中のにわかさん、ホントに強かったですね。まさに怪物です。
確かに、編集をうまくやれば、拓真の試合も放映でしたはずですよ。
関東では違っていたのですか?
大阪は9時まで、野球を見せられていました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)