2017年東日本新人王決勝 飯見嵐(MVP)&薮崎賢人(技能賞)&ジロリアン陸(敢闘賞)

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

東日本新人王決勝 2017年11月3日

12階級中、7試合がKO決着となり、なかなか白熱した大会でした。

 各階級の結果は以下の通りです。

 

 

ミニマム級決勝戦 4回戦

赤羽根烈(宇都宮金田)(棄権)和田優麻(REBOOT)

 

ライトフライ級決勝戦 4回戦
佐藤剛(角海老宝石)(4R 判定2-1)亀山大輝(ワタナベ)

フライ級決勝戦 4回戦(技能賞)
薮崎賢人(セレス)(1R TKO)荒川竜平(中野サイトウ)

 

スーパーフライ級決勝戦 5回戦
今川未来(木更津GB)(5R 判定3-0)住田愛斗(角海老宝石)

 

バンタム級決勝戦 4回戦
富施郁哉(ワタナベ)(4R 判定3-0)池上渉(郡山)

スーパーバンタム級決勝戦 4回戦(MVP)
飯見嵐(ワタナベ)(1R KO)濱田力(本多)

フェザー級決勝戦 5回戦
佐々木蓮(ワタナベ)(4R KO)清田亨(大橋)田力(本多)

スーパーフェザー級決勝戦 5回戦(敢闘賞)
ジロリアン陸(フラッシュ赤羽)(3R KO)今井健裕(ワールドスポーツ)

 

ライト級決勝戦 5回戦

有岡康輔(三追)(5R TKO)内藤未来(E&Jカシアス)

スーパーライト級決勝戦 4回戦
木原宗孝(帝拳)(3R TKO)土田佑一(札幌協栄)

 

ウェルター級決勝戦 4回戦
重田裕紀(ワタナベ)(4R 判定3-0)江黒央(K&W)

 

ミドル級決勝戦 4回戦
加藤収ニ(中野サイトウ)(3R TKO)優しんご(宇都宮金田)

 

MVP 飯見嵐(ワタナベ)VS濱田力(本多)

(スーパーバンタム級4回戦)

f:id:stonemeintothegroove:20171114134514j:plainf:id:stonemeintothegroove:20171114134534j:plain

(出典:日テレG+)

飯見は3戦全勝3KO、21歳。

濱田は7戦全勝6KO、21歳。

全勝のハードパンチャー同士。注目の一戦です。

背の低い飯見は、上体をゆすって前に出ます。頭が低いので、濱田は少しやりにくそうです。

そして2分過ぎ。飯見の右フックが濱田の顎をとらえました。

f:id:stonemeintothegroove:20171114135121j:plainf:id:stonemeintothegroove:20171114135255j:plain

(豪快な一発でした。)

f:id:stonemeintothegroove:20171114135407j:plain

(見事に濱田の顎を打ち抜きました)

何とか立ってきたましたが、足元のふらつく濱田をみってレフリーがストップしました。

 

技能賞 薮崎賢人(セレス)VS荒川竜平(中野サイトウ)

(フライ級4回戦)

f:id:stonemeintothegroove:20171114140352j:plain

(出典:日テレG+)

薮崎は5戦3勝2KO1敗1分け、20歳。

荒川は5戦4勝2KO1分け、28歳。

サウスポー同士の対戦です。

決勝まで勝ち上がってきた選手はやはりサウスポーが多いですね。

キャリアの浅い4回戦では、間違いなくサウスポーが有利です。

 

試合が始まってすぐ、薮崎の右フックがヒットし、早くもダウンを奪います。

f:id:stonemeintothegroove:20171114140522j:plainf:id:stonemeintothegroove:20171114140535j:plain

(薮崎の右フックで荒川が1回目のダウン)

薮崎のパンチはパワーがありますね。

立ってきた荒川に薮崎が襲い掛かります。薮崎は当て勘もいいですね。

今度は右からの返しの左フック。荒川も同時に右フックを放っており、この薮崎の左フックがカウンターでヒットした形です。

f:id:stonemeintothegroove:20171114140953j:plainf:id:stonemeintothegroove:20171114141022j:plain

(薮崎は左も強い。荒川の右フックに合わせたカウンター)

f:id:stonemeintothegroove:20171114141341j:plain

これはかなりダメージがありました。

何とか立ってきましたが、薮崎の連打にさらされ、レフリーがすぐにストップしました。

f:id:stonemeintothegroove:20171114141431j:plain

(薮崎が連打で畳みかけるとレフリーが割って入りました)

 

敢闘賞 ジロリアン陸(フラッシュ赤羽)VS今井健裕(ワールドスポーツ)

(S・フェザー級5回戦)

 

f:id:stonemeintothegroove:20171114142737j:plainf:id:stonemeintothegroove:20171114142746j:plain

(出典:日テレG+)

ジロリアンは8戦7勝7KO1敗、29歳。唯一の1敗はデビュー戦でタレントのロバート山本さんに喫したものです。

この日は、ロバートさんも会場に来ていました。

f:id:stonemeintothegroove:20171114143254j:plain

前に出てプレッシャーをかけるのが今井で、ジロリアンは下がりながらパンチをヒットします。

今井は前に出るものの、あまり手が出ません。先にジロリアンのパンチが先にヒットします。手数はフットワークを使うジロリアンの方が上です。

ジロリアンはボディブローが上手いですね。

そして、3ラウンド。お互いが右フックを放ちましたが、ジロリアンの右が先にヒットし、今井がダウンします。

f:id:stonemeintothegroove:20171114143803j:plainf:id:stonemeintothegroove:20171114143907j:plain

(ジロリアンの右フックが今井の顎をとらえダウンを奪います)

立ってきた今井に対して、ジロリアンが連打を浴びせますが、効果的なパンチがなく、打ち疲れたジロリアンに、今井が反撃。一転してジロリアンがピンチに陥りました。

しかし、ラウンド終盤に放った左フックが今井の顎をとらえ、またもや今井がダウン。

これは見た目にもダメージが深刻で、レフリーがカウント途中でストップしました。

f:id:stonemeintothegroove:20171114144302j:plainf:id:stonemeintothegroove:20171114144308j:plain

(ジロリアンは左の方が強いですね)

全日本決勝は、西軍のMVP、噂の森武蔵が相手です。楽しみですね。

タイトルとURLをコピーしました