速報)ジェルウィン・アンカハスVS帝里木下 IBF世界S・フライ級タイトルマッチ アンカハスが一方的に攻めて7RTKO勝ち。

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

ジェルウィン・アンカハス(フィリピン)VS帝里木下(千里馬神戸)

IBF世界S・フライ級タイトルマッチ(2017年7月2日)

f:id:stonemeintothegroove:20170703141458j:plainf:id:stonemeintothegroove:20170703141509j:plain

(出典:WOWOW)

アンカハスは28戦26勝17KO1敗1分け。2度目の防衛戦です。25歳のサウスポー。

木下は27戦25勝8KO1敗1分、31歳のサウスポー。

3年前にゾラニ・テテに大差の判定負けを喫して以来、2度目の世界挑戦です。ホテルマンボクサーとして有名ですね。

木下は、IBF3位ですが、王者とは実力差がかなりあるように思います。

中盤までに倒されるような気がします。いずれにしても、木下が勝つことはないでしょう。5万5千人の大観衆の前に、世界戦として恥ずかしくない試合を見せてほしいと思います。

 

試合経過)

1R)

チャンピオンの顔に余裕が見られます。対する木下は、やはりかなり緊張していますね。

アンカハスは、辰吉丈一郎さんをサウスポーにしたようなボクシングスタイルですね。

フットワークがよく似ています。

この回、アンカハスの方が積極的です。

f:id:stonemeintothegroove:20170703141553j:plain

2R)

右ジャブが速い。スピードではアンカハスが上です。

木下はやや押され気味で、常に先手を取られています。

木下は早くも右目をカットしました。苦しい展開ですね。

3R)

アンカハスは、右ボディもうまいですね。

アンカハスの左がきれいにヒットしました。この左で中盤辺りに倒されそうですね。

もうペースは完全にアンカハス。木下のパンチはほとんどヒットしません。

4R)

アンカハスのボディ連打でスタート。木下が攻めると、アンカハスのボディブローがカウンターでヒットします。手数でもアンカハスがリード。

5R)

アンカハスの左オーバーハンドが結構決まり出します。

木下は距離をとるか、思い切って攻めるかしないと、とにかく攻撃が中途半端です。

この回は木下も攻めていますが、倍になってアンカハスに打ち返されています。

6R)

ほぼ一方的な展開になってきましたね。

アンカハスが少し強めに出てきました。ボディもかなり効いてきたような感じです。

7R)

木下の右目はもうほとんどふさがっています。

f:id:stonemeintothegroove:20170703141620j:plain

この回勝負するしかないですね。

しかし、木下のパンチはほぼアンカハスに見切られています。

そして、右ボディでついに木下がダウン!

f:id:stonemeintothegroove:20170703141638j:plainf:id:stonemeintothegroove:20170703141649j:plain

(やはりボディはかなり効いていたようです)

何とか立ってきましたが、レフリーがストップしました。

 f:id:stonemeintothegroove:20170703141740j:plain

あまりにも予想通りの試合展開に、予想した私がびっくりです。

アンカハスは、カリド・ヤファイより強いですね。

タイトルとURLをコピーしました