フランシスコ・バルガスがTKO負け VSミゲール・ベルチェルト  三浦の相手はベルチェルトに!

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

フランシスコ・バルガス(メキシコ)VSミゲール・ベルチェルト(メキシコ)

 

WBC世界Sフェザー級タイトルマッチ(2017年1月29日)日本時間

f:id:stonemeintothegroove:20170131113927j:plainf:id:stonemeintothegroove:20170131113935j:plain

(出典:WOWOW)

バルガスは25戦23勝17KO2分け、32歳。

 一昨年、三浦と大激戦を演じて、TKO勝ちでタイトルを獲得し、これが2度目の防衛戦です。

 

ベルチェルトは31戦30勝27KO1敗、現在WBC7位です。

WBOの暫定タイトルを保持していましたが、返上しターゲットをバルガスに変更しました。

なにせWBOの王者は、ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)ですからね。

 

勝者は、日本の三浦隆司の挑戦を受けることになります。

 

試合経過

1R)

ベルチェルトはいい体をしていますね。

お互いジャブの差し合いで始まりました。バルガスの方が左ジャブが速いかな~。でも、ベルチェルトもいいパンチを打ち返します。

やや手数はバルガスですが、ベルチェルトも連打で応戦しています。

2R)

バルガスが前に出ます。しかし、ベルチェルトも左ジャブが多彩ですね。

ベルチェルトのいい左右パンチがヒットしました。バルガスは少しガードが甘いようです。安易に打たせすぎます。

この回は、ベルチェルトの攻勢が目立ちました。

3R)

ベルチェルトの連打がバルガスを追いつめます。ベルチェルトは好戦的ですね。しかも手数が多い。

ベルチェルトの攻撃は単発で終わらないのがいいですね。バルガスも反撃しますが、ベルチェルトはパンチの回転が速い。

4R)

ベルチェルトは予想以上に強いですね。

ベルチェルトがハイペースで攻めます。このペースで最後まで持つのでしょうか。ジョー小泉さんも心配しています。

バルガスも必死で反撃しますが、ベルチェルトの方が打ち勝っています。

終盤、バルガスがボディで応戦しましたが、このラウンドもベルチェルトでしょう。

5R)

ベルチェルトは少しペースダウンしました。すかさずバルガスが反撃します。

6R)

試合開始直後に、レフリーがバルガスの傷をドクターにチェックさせます。えっ、ドクターがリングに入ってきましたよ。

f:id:stonemeintothegroove:20170131114115j:plain

(1回目のドクターチェック。バルガスは少し打たせすぎです)

前半はバルガスが攻勢をかけますが、中盤からベルチェルトも応戦してきました。

終盤、バルガスが、ベルチェルトの連打にさらされます。

 7R)

試合は後半戦に入りました。ベルチェルトのスタミナがカギですね。

この回はバルガスの攻勢が目立ちます。

バルガスがいいボディブローをヒットしました。

8R)

バルガスもしぶといですね。

また、攻勢に出ました。

しかし、後半ベルチェルトも反撃してきます。バルガスも負けじと応戦。すごい打撃戦です。

9R)

お互いに手数が衰えません。

しかし、さすがのバルガスも少しスピードが落ちてきました。

2回目のドクターチェックが入りました。かなりバルガスの出血がひどいですね。

f:id:stonemeintothegroove:20170131114432j:plain

(このままだとストップされるかも知れませんね)

ベルチェルトが連打を畳みかけましたが、バルガスはなんとか持ちこたえました。

10R)

ストップが近いかもしれません。また、ドクターチェックが入りました。これで3回目です。深刻な雰囲気ですね。

f:id:stonemeintothegroove:20170131114755j:plain

(これ以上傷が深くなるとストップかもしれません)

三浦の相手はベルチェルトになりそうな流れです。

ベルチェルトは様子を見ていますね。軽いパンチでポイントを奪い判定勝利か、それとも連打でストップを狙っているのか。

さすがの激戦王、バルガスもう余力がなさそうです。

終盤、バルガスはあわやストップかなという場面もありました。

ジョー小泉さんいわく「ストップしないのはバルガスがチャンピオンだから」ということです。

11R)

ベルチェルトが勝負に出ましたね。バルガスは1発カウンターを狙いしかありません。

しかし、ついにベルチェルトが連打をまとめて、レフリーがストップしました。

f:id:stonemeintothegroove:20170131115625j:plainf:id:stonemeintothegroove:20170131115633j:plain

(バルガスがついに力尽きました)

このストップは仕方がないでしょう。

ベルチェルトが11RTKOで王座を獲得しました。

 

なんと、三浦隆司の相手はベルチェルトです!

この日のバルガスはあまりにも打たせすぎましたね。

激戦のダメージが、完全に回復していなかったのかもしれません。

 

ベルチェルトは一発パンチはないものの、連打で畳みかける攻撃はやっかいですね。

三浦にとっては、バルガスの方が良かったような気がします。

タイトルとURLをコピーしました