「逃げ恥」ボクサー 最大15ポイント差で判定負け ルイス・オルティスVSマリク・スコット

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

ルイス・オルティス(キューバ)VSマリク・スコット(アメリカ)

WBAインターコンチネンタルヘビー級王座決定戦(2016年11月12日)

f:id:stonemeintothegroove:20161222094110j:plainf:id:stonemeintothegroove:20161222094118j:plain

(出典:WOWOW)

オルティスは、WBAが指名した挑戦者のアレクサンデル・ウスティノフ(ロシア)との対戦を拒否したため、WBA世界ヘビー級暫定王座を剥奪されてしまいました。

27戦25勝22KO2NC、37歳の正統派サウスポーです。

 

スコットは41戦38勝13KO2敗1分け、36歳。こちらは右構えのオーソドックススタイルですが、ボクサーというより、マラソンランナーみたいなやつです。

デオンテイ・ワイルダーには1RKO負けを喫しています。

 

とにかく逃げまくるスコット

これほど逃げるボクサーは珍しいですね。

「逃げるは恥だよ、ヘビー級ボクサー。」

1ラウンドからスコットは逃げまくります。

オルティスが必死で追いかけますが、とにかく逃げ足が速い、速い。

 

それでも、少しずつ追いつめ、ついに4ラウンドに捕まえたかに思えました。

クリンチして押し倒したように見えましたが、左フックがテンプルにヒットしたようです。

大したダメージはなさそうですが、こいつは(スコットのことです)パンチを受けたらすぐにダウンして、追撃をうまく回避します。小ずるい奴です。

そして、小憎たらしいぐらい、ディフェンスだけはうまいのですよ。

f:id:stonemeintothegroove:20161222095902j:plainf:id:stonemeintothegroove:20161222095915j:plain

f:id:stonemeintothegroove:20161222095835j:plainf:id:stonemeintothegroove:20161222095842j:plain

(クリンチして離さないので、左フックをテンプルにたたきつけたオルティス)

 

そろそろ捕まえるかな

5ラウンドに左フックでダウンを奪ったときは、さすがにそろそろ捕まえるかな、思いました。

f:id:stonemeintothegroove:20161222101334j:plainf:id:stonemeintothegroove:20161222101351j:plain

(左フックがヒットしてダウンしたのに、後頭部を押さえてアピールする役者ぶり)

 

しかし、スコットはのらりくらりとオルティスのパンチをかわし、追撃を許しません。

さすがにオルティスもこれだけ逃げまくる相手に、手を焼き始めました。何度も言いますが、こいつはホントにパンチを避けるのだけはうまいのです。

7ラウンドにはスコットのヘディングでオルティスがよろめきます。

スコットのパンチがヒットしたように見えましたが、スロー再生では、スコットの頭だけがヒットしていました。

恐らく、このラウンドだけ、2人のジャッジが10-10をつけたのだと思います。

f:id:stonemeintothegroove:20161222102356j:plainf:id:stonemeintothegroove:20161222102410j:plain

(スコットの必殺ヘッドバッドのカウンター。これは効くでしょう)

9ラウンドにもオルティスの左ボディブローがカウンターでヒットし、スコットはまたもやダウン。

f:id:stonemeintothegroove:20161222102738j:plainf:id:stonemeintothegroove:20161222102743j:plain

(ヘビー級では珍しい、ボディブローのダウン)

これもオルティスの追撃から逃れるためのダウンです。

大したダメージはありません。

 

最後まで逃げまくるスコット

スコットのパンチは、先ほどのヘッドバッドのカウンター以外は、大振りの右フックカウンターだけ。これもオルティスに読まれて、ほとんどヒットすることはありません。

後はオルティスが追いかけ、スコットが逃げる、というラウンドがほとんど。

アメリカでやってたら、ブーイングどころか物を投げ入れられてたかもしれません。(会場はモナコ、モンテカルロ)

私は、9ラウンドのボディブローでダウンしたところでストップしても良かった思います。

そして、スコットは12ラウンドを逃切ることに成功しました。

 

3-0(120-115、120-116、120-116)。

15ポイントも差がついた判定は、あまり記憶にありません。

スコットはマラソンに転向した方がいいですね。

オルティスは、さぞかしストレスのたまる試合だったことでしょう。

タイトルとURLをコピーしました