目次
4団体統一世界S・バンタム級タイトルマッチ(2024年5月6日)
井上尚弥(大橋)VSルイス・ネリ(メキシコ)
両選手のプロフィール
井上尚弥(大橋)4団体統一世界S・バンタム級王者
26戦全勝23KO、30歳 オーソドックス
身長 165cm リーチ 171cm
「わしボク」は日本人ボクサーとしては、史上最強だと思います。50年以上ボクシングを観てきましたが、こんな強い日本人ボクサーは記憶にありません。「わしボク」が生きている間に、井上に匹敵するボクサーが現れることはないと断言できます。
2018年にジェイミー・マグドネルに圧勝し3階級制覇を達成してから、ドネア戦以外はすべてKO勝ち。そして、2022年6月7日にWBC王者のノニト・ドネアと再戦し、2RTKOで3団体統一王座を獲得しました。
2023年7月にはS・バンタム級に階級を上げ、苦戦が予想された2団体統一王者のフルトンに圧勝しました。さらに2023年12月、2団体統一王者のマーロン・タパレスに10RKO勝ちで4団体統一王者となりました。
ルイス・ネリ(メキシコ)WBA5位・WBC1位・WBO2位
36戦35勝27KO1敗、29歳 サウスポー
身長 165センチ リーチ 169センチ
日本のボクシングファンにはおなじみの選手です。山中慎介さんを引退に追いやった選手ですが、その2勝は、いずれも禁止薬物疑惑と体重オーバーといういわくつきの勝利です。その結果、日本では「悪童」という呼ばれ方をされるようになりました。(本来のニックネームは「パンテラ(豹)」です。)とはいえ、元2階級制覇王者ですから、実力があることは間違いありません。しかし、2021年5月にブランドン・フィゲロアと王座統一戦(WBA・WBC世界S・バンタム級)を行い、まさかの7RKO負けで初黒星を喫するとともに、王座から陥落しました。約8か月ぶりの再起戦では、無敗のカルロス・カストロに2-1の微妙な判定で何とか勝利しました。その後3連続KO勝利で、S・バンタムでも本来のパワーを発揮するようになってきました。
展開予想
大方のボクシングファンは、ネリの強さを認めながらも、井上が左ボディで倒すだろうと予想しているでしょうね。ネリの唯一の黒星が、フィゲロアのボディブローによるものですから、ボディが弱点だと思うのは当然です。ネリはサウスポーですが、井上はサウスポーを全く苦にしません。12ラウンドもあれば、井上の左ボディブローが後半にはヒットするでしょうね。
仮にネリが体重オーバーとなれば、リザーブのTJドヘニーがスタンバイしています。
試合展開
前日計量で、ネリが500グラムアンダーでパスしました。これでどうやら試合は行われそうですね。リザーブのドヘニーはアンダーカードで出場するのでしょう。
いきなり1ラウンドに井上がダウンした時はびっくりしました!しかし、2ラウンドにダウンを取り返したのはさすがですね。
その後は井上が的確にパンチをヒットし、5ラウンドに左フックで2度目のダウンを奪いました。これはかなりダメージがあった気がします。
そして、6ラウンドは井上が倒しに行きました。右2発で強烈なダウンを奪い、KOで防衛を果たしました。
井上尚弥は、ほんとにスターですね。