最強のボクサー論 現役世界最強ボクサーは誰だ!(第4回) わしボクが選ぶPFP(パウンド・フォー・パウンド) ※この記事は2017年5月時のものです。最新のパウンドフォーパウンドについては、下記を御覧ください。・わしボク プレゼンツ 最強のボクサー論 まずはリング誌の最新版5月1日にリング誌が発表したPFPを見てみましょう。 PFP(すべてのボク... 2017.05.19 最強のボクサー論
最強のボクサー論 現役最強ボクサーは誰だ!「Number」に対抗して第3回「わしボク」のPFP スポーツ雑誌の「Number」はご覧になりましたか。 久しぶりにボクシングの特集号がでましたね。実に22年ぶりらしいですよ。しかもサブタイトルが「最強は誰だ。」これは、「わしボク」としても黙っていられませんね。 さすがに現役を退いた、歴代... 2017.02.04 最強のボクサー論
最強のボクサー論 わしボクのパウンドフォーパウンド第2回(最強ボクサーは誰だ!最新版)2016年9月 ※この記事は2016年9月時のものです。最新のパウンドフォーパウンドについては、下記を御覧ください。 PFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です)・わしボク プレゼンツ 最強のボクサー論 ... 2016.09.13 最強のボクサー論
最強のボクサー論 久しぶりに戦闘能力比較表を更新しました!(日本&海外)2016年6月25日 日本版世界戦以外で、なかなか日本選手の試合を見る機会が少なく、前回からそれほど充実していません。申し訳ありません。 それから、いつもの前置きですが、これは特に基準がある訳でもなく、あくまでも私の独断と偏見で決めておりますので、異論は覚悟の... 2016.06.25 最強のボクサー論
最強のボクサー論 NO.1ハードパンチャーは誰だ! 国内&世界でパンチ力が最強のボクサーは!?(戦闘能力比較表更新しました) まずは国内のハードパンチャーから(最新版はこちら)→NO.1ハードパンチャーは誰だ! 国内&世界で現役最強のハードパンチャーは!?(第2回)いつもの前置きですが、これは特に基準がある訳でもなく、あくまでも私の独断と偏見で決めておりますので、... 2016.04.17 最強のボクサー論
最強のボクサー論 戦闘能力比較表(海外編)2016年4月17日更新 戦闘能力比較表(海外編)海外の選手は人数が多すぎて収拾がつきません。blogで紹介した選手は追加・訂正したつもりです。 階級選手パンチ力スピードテクニックスタミナ打たれ強さアグレッシブ計Lフライペドロ・ゲバラ86767741階級選手パンチ力... 2016.03.06 最強のボクサー論
最強のボクサー論 パウンドフォーパウンド! 現役最強のボクサーは誰だ?【海外&国内】(独断と偏見含む) まずはリング誌のパウンドフォーパウンド 「史上最強のボクサーは誰だ」に以前挑みましたが、やっぱり難しいですね。トホホ…この記事です↓ www.boxing-blog.com 昔の選手の記憶があいまいですし、エキサイトマッチのような便利なテレ... 2016.01.18 最強のボクサー論
最強のボクサー論 史上最強のボクサーは誰だ! 海外&日本人の歴代最強のチャンピオンを独断と偏見で考える これは判断が難しいですよ、ホントまずはウォーミングアップで、思いついた名前を列挙してみようと思います。何といってもまず最初に出てくるのが、ロマゴンことローマン・ゴンザレスですね。 (出典:WOWOW) ロマゴンの対抗としては、無敗のまま引退... 2015.10.17 最強のボクサー論
井上尚弥、井上拓真 戦闘能力比較表を更新しました(日本・海外) 219.ぜひ戦闘能力比較表、最新版をご覧ください 選手を追加しました。ポイントを検証し手直ししました。 最新版はこちら ↓ www.boxing-blog.com www.boxing-blog.com 2015.10.13 井上尚弥、井上拓真最強のボクサー論
最強のボクサー論 日本人最強のボクサーは誰なのか? 数値で検証する戦闘能力比較表(最終更新日:平成28年4月17日) ※この記事は2016年4月時点のものです。最新の日本人最強ボクサー予想はこちら まだまだプロトタイプですが…これはもう私の独断と偏見の塊のような一覧表です。blogで紹介したした選手は追加訂正しましたが、まだまだプロトタイプで完成度は限り... 2015.09.28 最強のボクサー論