速報)WOWOWエキサイトマッチ生中継 ゲンナディ・ゴロフキンVSバーネス・マーティロスヤン WBC・WBA世界ミドル級タイトルマッチ 2RKO勝ちで防衛成功

目次

ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)VSバーネス・マーティロスヤン(アルメニア・アメリカ)

WBC・WBA世界ミドル級タイトルマッチ(2018年5月6日)

f:id:stonemeintothegroove:20180506144427j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180506144435j:plain

(出典:WOWOW)

ゴロフキンは38戦37勝33KO1分け、36歳。3団体(WBC・WBAスーパー・IBF)の統一王者です。

マーティロスヤンは40戦36勝21KO3敗1分け、32歳。WBC世界S・ウェルター級1位。

 

久しぶりにゴロフキンの豪快なKOシーンが見られるでしょう。

 

体格比較)

            身長   リーチ

ゴロフキン      179㎝  178㎝

マーティロスヤン   182㎝  178㎝

 

試合経過)

どうやらアンダーカードがあるようですね。

ゴロフキンはまだ、グローブをつけていません。

観客もまだ、まばらです。

S・ライト級の8回戦が始まります。

 

21戦全勝のライアン・マーティンが登場しました。

IBFライト級7位。

相手はベテラン、プレスコットです。アミール・カーンに初黒星をつけたこと有名です。

詳細は後ほど。

 

この後も2試合ほどアンダーカードがあるようですので、ゴロフキンの試合は、13時頃になるかもしれません。

 

さあ、いよいよ両選手が入場してきました。

ゴロフキンはいつもの表情ですね。少し笑顔が見えます。

 

1R)

ゴロフキンがいつものようにプレッシャーをかけて前に出ます。

ちょっと、ゴロフキンは狙いすぎ。動きが硬いですね。

終盤、マーティロスヤンのカウンターがヒットしました。

f:id:stonemeintothegroove:20180506144524j:plain

(カウンターの後連打をあびる)

2R)

ゴロフキンのアッパーカットがヒットし、マーティロスヤンが膝をつきましたが、レフリーはスリップの裁定です。

f:id:stonemeintothegroove:20180506144617j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180506144631j:plain

(この日は右アッパーが冴えていました)

しかし、効いている感じがしますね。

でも、ゴロフキンは慎重です、カウンターを警戒していますね。

右アッパーがヒットし、ロープに詰めてゴロフキンが連打。

f:id:stonemeintothegroove:20180506144756j:plain

(この右アッパーが効きました)

10発近く打ったのではないでしょうか。最後の2発でマーティロスヤンの意識が飛んだように見えました。

f:id:stonemeintothegroove:20180506144915j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180506144923j:plain

f:id:stonemeintothegroove:20180506145001j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180506145018j:plain

(この左でマーティロスヤンの意識が飛んだ感じです)

f:id:stonemeintothegroove:20180506145140j:plainf:id:stonemeintothegroove:20180506145154j:plain

(とどめの右ストレートでマーティロスヤンが崩れるようにダウン)

マーティロスヤンがダウンしました。

これは立てないでしょう。

f:id:stonemeintothegroove:20180506145308j:plain

(珍しくカウント10まで数えました)

カウントアウトです。

久しぶりに豪快なKOを見せてくれました。

2時間半も待って、試合はわすか5分で終わってしまいました。

でも、満足です。

さあ、いよいよ来週はリナレスVSロマチェンコですね。

放送開始は9時です。

 

2 Comments

1R終盤の攻防を見て、これは良い試合になりそうだと思ったら、アッパーからの連打であっさりと終わりましたね。
カネロクラス相手じゃないともう面白い試合にならないのかな~。年で衰えてるのはずなのに圧勝って。やっぱり強すぎですよね。
話は変わりますが、
Ryan Garcia vs Jayson Velez

見ました? 

返信する
stonemeintothegroove

3月29日に情報をいただいた、ライアン・ガルシアの次戦ですか。
さすがに世界ランカー相手だと簡単には倒せませんが、防御勘は抜群ですね。
アウトボクシングもうまいです。
恐らくライト級に上げると思います。
ゴロフキンは、不用意なパンチをもらったり、右アッパー一発で倒せなかったり、少し衰えを感じました。
村田はチャンスですよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)