目次
218.私の好きなグルメ番組とCM
ダントツ1位は「孤独のグルメ」です。もう松重豊さんの食べっぷりは圧巻です。
グルメファイーターとは、また違った魅力的な食べっぷりです。
とにかく「おいしそう!」という点では、ただたくさん食べるだけのグルメファイターたちは足元にも及びません。グルメファイターぼろ負けです。
もう松重さん最高!
今のところ松重さんにかなう人はいません
石塚英彦さんや彦摩呂さんはとにかく少ししか食べません。たくさん食べているように見せて、実はほとんど食べていないのは「もうばれていますよ!」プロなら根性見せて食べろよ。
何かというと大盛を注文し、さも「さもたくさん食べるよ」とアピールしますが、結局一口だべて終わり。あの残りはスタッフが食べるのでしょうが、私は完食できる分だけ注文すればいいのに、「わざと大盛頼んで、あほちゃう!もったいない」て思います。
もちろんおいしさなんて全く伝わってきません。私にとっては、この人たちは最低のグルメレポーターですね。プロならもっとおいしさを伝えてよ!
一口食べて、「気の利いたコメントをいうのが優れたレポーター」と勘違いしているのでしょうね。そんなもんでおいしさなんか伝わりません。
もうそんなレポートは古いのですよ!いい加減、気が付いてくださいよ。
小栗旬さんや向井理さんの食べっぷりは、ショーもないグルメリポーターよりはるかにがっつりおいしそうに見えます。
最低なのは、「ゴチバトル」
その点では、「ゴチバトル」なんかも最低の部類です。
山ほど注文してほとんど食べないのですから、おいしそう、というより、「もったいない」の方が気になり、私にとっては全くグルメ番組の体をなしていません。
途中のゲームは「ただの時間つぶし」ですか?
録画した場合は、この場面は、よっぽどかわいい(もしくは好きな)タレントが出ていない限り、割愛します。
提案なんですが、注文した料理は完食を前提にする、というのはどうでしょう。
少なくともこういうプロ根性を見せてくれる番組なら、私は絶対見ます。最高に面白いですよ!
実は今、この番組はもう見ていません。高級料理を紹介されても、そんな高い店に行くことはありませんから、なんの参考にもなりません。みんな小食でおいしくなそうにちょっとしか食べなせんからね。
それとテーマと関係ないのですが、ほとんどの料理長らしき人が、「こちら本日の食材の鯛になります」「こちら神戸ビーフになります」てもう日本語むちゃくちゃなのがむかつきます。「もうなっとるがな!」
どうせカタログ番組なら、テレビショッピングのお取り寄せの方がよっぽど面白いですね。実用性もありますし。
出演者たち、プロなら根性見せてもっとがっつり食べろよ!下らんコメントするぐらいなら、黙って食え!
CMは吉野家の勝ち
吉野家とすき家のコマーシャルを見てると、もし、おいしさを伝えたいのならすき家の担当者は無能だと思いますね。
吉野家は最近、ローラさんを起用して「麦とろ牛皿御膳」のCMを流していますが、ホントにおいしそうに食べますね。「1回食べてみようかな」と思ってしまいます。
かたや、すき家はボクシングの村田さんを起用していますが、ほとんど食べるシーンがなく、おいしさが全く伝わってきません。「村田さんが面白い」。これではすき家のCMではなく、村田さんのCMです。
吉野家に戻りますが、宮川大輔さんの「牛すき鍋膳」もホントにおいしそうに食べますし、最後に卵をかけるシーンなんか「く~っ食べたい」てなりますよね。
ほとんどしゃべってるだけでほぼ一口も食べない、テリー伊藤さんの「牛すき鍋定食」(すき家)と大違いです。「ぐちゃぐちゃしゃべってんとはよ食べろよ!」て言いたくなります。すき家、ぼろ負けですね。
ちなみに、すき家の戸田恵梨香さんは食べる顔が、せっかくのかわいさを台無しにするほど不細工です。そこが気になって、牛丼弁当のおいしさなんかまったく伝わってきません。
テレビCMに関してはすき家は吉野家に完敗ですね。