井岡一翔の世界戦 VSフランシスコ・ロドリゲス なんとか判定で3度の防衛に成功

目次

(出典:TBS)

WBO世界S・フライ級タイトルマッチ(2021年9月1日)

井岡一翔(至成)VSフランシスコ・ロドリゲス・ジュニア(メキシコ)

両選手のプロフィール

井岡一翔(至成)WBO世界S・フライ級王者 

28戦26勝15KO2敗 32歳 オーソドックススタイル

身長 165cm リーチ 168cm

フランシスコ・ロドリゲス・ジュニア(メキシコ)WBO2位

39戦34勝24KO4敗1分け 29歳 オーソドックススタイル

身長 163cm リーチ 165cm

試合経過

両選手とも、新型コロナも陰性、計量も無事パスしました。後はゴングを待つだけですね。

井岡、三度目の防衛戦は無観客で行われます。ロドリゲス有利の予想も聞こえていきますね。

1R)

どうも井岡のヘアスタイルが気に入りませんが、それはともかく、スカッと倒してほしいですね。左フックに気を付ければ大丈夫でしょう。

お互い距離を図っています。ロドリゲスが攻勢に出ます。井岡は左ボディを返します。ややロドリゲスが前に出てプレッシャーをかけた展開です。

2R)

ややもみ合いの展開。井岡の左のボディがヒット。ロドリゲスが攻勢に出たところでゴングです。

3R)

結構もみ合いが多いです。ロドリゲスの圧力が強いですね。

4R)

ロドリゲスの攻勢が続きます。井岡もボディを返しますが。パワーで押されていますね。終盤、ロドリゲスのパンチが井岡をとらえました。

5R)

井岡の試合にしてはもみ合いが多いですね。ロドリゲスのパワーに井岡が押されています。結構、井岡は苦戦していますね。

6R)

このラウンドもロドリゲスがプレッシャーをかけます。井岡はややパワー負けしていますね。いつもの井岡ではない感じです。

7R)

井岡はボディ攻撃で応戦。しかし、ロドリゲスが相変わらずプレッシャーをかけて前に出ます。しかし、少しずつ井岡が前に出ます。ロドリゲスも負けじと前に出ます。

8R)

「わしボク」的には、ややポイントで負けてる感じがします。

ロドリゲスが、攻勢に出ます。やや疲れが見えたロドリゲスですが、井岡の攻撃も精彩を欠きますね。

9R)

今日の井岡は出来が悪いですね。ボディブロー以外は効果的なパンチがありません。なんとなくパワー負けしている感じがします。打ち合いでもやや負けています。

10R)

このままでは、ポイントで負けているでしょうね。

ロドリゲスが勝負に出てきましたよ。完全に押されています。おそらく井岡の負けでしょうね。激しい打ち合いでしたが、ややロドリゲスが有利だと思います。

11R)

ロドリゲスがガガンガン前位に出て打っていきます。井岡もボディブローで応援しますが、ロドリゲスのパワーの押されています。井岡がジャブで前に出ますが、その後の攻撃が出ません。

12R)

井岡の左ボディがヒット。しかしロドリゲスも負けじと応戦していきます。お互いパンチを押収しますが、パワーではロドリゲスかな。

さて判定は、3-0(116-112、116-112,116-112)で井岡の3度目の防衛成功です。最近の井岡の試合では、一番出来が悪かったですね。井岡のパワー負けだと思いましたが、地の利だけで勝ったようなものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

6 Comments

私も8-4でロドリゲスの勝利でした。
甘くみても6-6でドロー
どうやったら井岡勝利になるのかが分かりません
ホームタウンディシジョンなんか見たくないですよね
恥です

返信する
わしボク

井岡はやはりS・フライ級ではフィジカル的にきついですね。
それにしてもjさんと意見が合うのは、もしかして初めていかもしれません。

返信する
120sdh

わしボク復活ありがとうございます。
またテレビ観戦後の参考に記事が読めるので嬉しいです。
今回の井岡、だいぶ雑に被弾してましたね。田中恒成戦でまさか勝つと思っていなくて、自分の中での評価がV字回復していただけに残念でした。
田中戦を受けてもしかしたら井上と…なんて考えてもいましたがやはり勝負にならないかなと思いました。

ちなみに自分の採点は114-114でドローでした。割れるラウンドが多そうだとは感じましたがまさかの日本人ジャッジ×3人で116ー112揃い踏みでしたね。

長文失礼しました。また記事楽しみにしてます。

返信する
わしボク

120sdhさん、コメントありがとうございます。
私も、後半KOで決着することを期待していましたが、はっきり言って、見せ場のない凡戦でしたね。
この出来で統一戦は、無理でしょう。

返信する
パンチャーファン

5回までのロドの猛チャージはすさまじかった
その中でも井岡のボディーが相手を委縮させていたので、
6ラウンドに勢いが落ちた時には 井岡が残りで倒すかと思った。
ところが高地トレーニングは伊達ではなかった。
井岡がもっとボディーを打っていたらどうだったろうか
まぎれるだろうと思いましたが ジャッジが全部日本人て。
 わしボクさん 頑張ってまた更新してください。

返信する
わしボク

パンチャーファンさん、ご無沙汰してます。
私は井岡が左を痛めたのかな、と思うぐらい距離の取り方が下手でしたね。
色々あって、万全の状態を作れなかったのでしょう。次回に期待しましょう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)